HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > チェックメイトデーモン

チェックメイトデーモン

匙川さん の作成したオリジナルカードです。


チェックメイトデーモン
種類・種族 カテゴリー名
【悪魔族/効果】 第331回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
8 2800 800
このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎に2000LPを払う。または払わずにこのカードを破壊する。このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドに同じ属性のモンスターが存在しない「デーモン」モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「デーモン」モンスターの、そのカードまたは自分フィールドの「デーモン」モンスターカードを対象とした相手の効果処理時にサイコロを振る効果は、相手が発動した全ての効果処理時にサイコロを振る効果になる。
作者 作成日時
匙川さん 2024/02/05 16:19



匙川
「ルールにはサイコロが効果テキストに含まれていればOKとのことだったので、変則的な効果で考えてみました。
チェスデーモンの効果があらゆる効果を無効にできるようになり、運次第で完全封殺できるってわけですね。
盤面が完成した際の制圧力はまさにチェックメイト……あっ壊獣はやめて……。」(2024-02-05 16:19)

惑星調査隊
「おお。偶然にも私の作品と処理的には結構近い感じの効果になりましたね。
直接チェーンを組まず、ユニコールのような確定無効破壊の永続効果でもなく、効果処理が始まるまで無効になるかどうか不確定というチェスデーモンの性質にはなかなか興味深いものがありますよね。」(2024-02-05 16:32)

匙川
「惑星調査隊さん、コメントありがとうございます。
確かに、永続効果で相手の効果処理の度に判定を行うというのが似通っていますね。
原作のTRPG要素に惹かれて、人は判定に成功しなければ行動できないカードを作りたがるのかもしれません。」(2024-02-05 17:21)

すっp
「参加ありがとうございます。
まさか発動条件を変えてしまうとは!面白い発想ですね。
これでついにダークビショップデーモンも日の目があびそうです。
チェスデーモンの特性をフルにに活かせてまさにチェスデーモンのエースに相応しいと思います。」(2024-02-05 18:43)

匙川
「すっpさん、コメントありがとうございます。
なかなかエースらしく仕上げられたと思います。
やっている事は周りの強化なのですが、効果書き換えのインパクトが大きくてこのカードの存在が派手に映るかなと。
実際にはトリック・デーモンを使うでしょうが、パーペチュアルキングデーモンとジェノサイドキングデーモンを並べればチェス内でサーチも可能です。」(2024-02-05 19:38)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー