HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 死の開拓者 スーサイド・ハイロード

死の開拓者 スーサイド・ハイロード

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


死の開拓者 スーサイド・ハイロード
種類・種族 カテゴリー名
【悪魔族/効果】 ノーカテゴリ
属性 レベル 攻撃力 守備力
10 2400 2000
このカード名の、①の効果はデュエル中に1度しか使用できず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカード以外の自分の墓地のモンスターが10体以上の場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。②:このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合、自分の墓地にモンスターが10体以上存在すれば、その内の任意の数だけ対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターを墓地から特殊召喚する。その後、この効果で特殊召喚したモンスターを全て破壊し、自分は破壊した数×1000LPを失い、この効果で破壊できなかったモンスターは自分が全てリリースしなければならず、自分はリリースした数×1000LPを失う。この効果の発動後、次のターンの終了時まで、相手が受ける戦闘及び効果ダメージは半分になる。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2023/03/08 7:16



デスペラード吹雪
「過去に投稿した「死の開拓者 スーサイド・ハイトロード」の修正版です。
蘇生したモンスターを破壊できなかった場合の処理を墓地送りからリリースに修正しました。
修正した理由は、マクロコスモスがもし相手の場にある場合は除外されてしまうので、墓地へ送った数×1000LPを失う本来デメリットであるはずの処理がされないからです。

紫色は死をイメージさせる色でもあるので、名前は遊び心としてこの色にしてみました。
カード名の死の開拓者はモンスターを死なせて新しいコンボの領域を切り開く者の意味で、スーサイドはそれに合わせてます。
ハイロードはレベルが10で高く、スーサイド戦術のために犠牲になるモンスターを支配する者だからですね。」(2023-03-08 07:16)

一人称は我
「一瞬、ソウル・チャージみたいなカードなのかなと思ったら特殊召喚したモンスターを即座に除去してしまうみたいなのであくまでコンボ用のカードですね。
特殊召喚効果はデュエル中に1度とはいえ発動条件を満たしやすいのでランク10のエクシーズモンスターを使うデッキで使われそうです。」(2023-03-08 16:40)

飲ーもーかい?
「ん?修正版?新しくできたオリカのテキスト変更機能は使われないんですか?」(2023-03-08 17:48)

デスペラード吹雪
「一人称は我さんコメントありがとうございます。

そうですね。
スーサイド戦術はどちらかと言うとコンボに使われる戦術なので、そのために作ったこのカードもコンボ用にデザインしました。
①の効果は少し発動条件が緩すぎたので、修正しました。

飲ーもーかい?さんコメントありがとうございます。

確かに修正機能はありますが、随分前に投稿したカードですし、新規の方の目にも止まりやすい形でコメントも欲しかったので、新しく修正版を投稿しました。」(2023-03-08 18:05)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー