HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > メタゲノーム

メタゲノーム

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


メタゲノーム
種類・種族 カテゴリー名
- ノーカテゴリ
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:手札を1枚捨て、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手の表側表示モンスターの元々の種族がテキストに記されたカード1枚をデッキから手札に加える。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2023/03/06 16:26



デスペラード吹雪
「メタゲームとゲノム(遺伝情報の総体)を組み合わせたカード。
文字通り対象の相手モンスターの遺伝情報(この場合では元々の種族)がテキストに記されたカード1枚をサーチして対策することで相手をメタります。

ただでサーチできると流石に強すぎかなと思ったので、手札コストをつけました。」(2023-03-06 16:26)

na_ma_co
「お久しぶりです。以前卒業する、というお話をしましたが、たまーに戻ってきて投稿などしてます。嘘をついたことになっちゃってごめんなさい。

効果としては、《パペット・プラント》などのメタカードをデッキから持ってこれる、面白いものになっていますね。名前もとても好きです」(2023-03-06 16:37)

デスペラード吹雪
「なまこさんコメントありがとうございます。

そんなに難しく考えなくても大丈夫ですよ。
戻って来たいときは戻ってくればいいし、少し離れたい場合は離れる、なまこさんの好きなようにして良いと思いますよ。
そんな真面目に考えてばかりいると心も疲れますし、本当に戻って来たいときに自分が辛い思いをするだけなので、程よい適当さ加減も必要です。
まぁこう言ってる私も結構難しく考えがちな人間なのですがね笑
私はなまこさんが戻って来てくれて嬉しいですし、また楽しくやりたいですね。」(2023-03-06 16:58)

青眼の使徒
「相手モンスターの種族を参照するのでアンデットワールドやDNA改造手術などを使って目当てのカードを持ってきやすくしていきたいですね。」(2023-03-06 19:32)

デスペラード吹雪
「青眼の使徒さんコメントありがとうございます。

せっかくコメントして頂いて本当に申し訳ないんですが…「元々の種族が」と書かれてあるので、種族書き換えはしても無意味です…。
種族書き換えしたら幅広い範囲でのサーチができ、それこそパワーカードになってしまうので、それは出来ないようにちゃんとバランス調整しています。」(2023-03-06 19:43)

青眼の使徒
「なるほど元々の種族でしたか。見落としていました。

ということは完全に相手依存になるので、サーチ範囲は広いもの安定性が低く、採用を見送るという人が多そうな感じですね。
ただし一方で、大会などで特定のデッキが環境上位を独占するようになりミラーマッチが多発するようになるとサイドに入れて二戦目からメインに突っ込む人が出そう。
という感じでその時々の環境によって評価が大きく変動しそうなとてもユニークな立ち位置に納まりそうなカードだなと思いました。」(2023-03-06 20:23)

ArcForce
「こういう環境に左右されてマッチ戦で使用できそうなカードはプレイヤーの腕が試されるので、個人的には好きですね」(2023-03-06 22:39)

デスペラード吹雪
「>青眼の使徒さん

サーチ範囲が広くて安定性が高いカードだとOCGでは規制の対象になりやすく、私は実際にOCGに出たらすぐ禁止になりそうなカードはなるべく作りたくない主義なので、このような効果テキストの制限を設けてみました。
オリカとは言え、長く安定して使えて楽しめるカードの方が面白いと思ったので、この効果にしてみたのですが、私が間違っていたのでしょうか…。
もっとデッキに採用されやすい効果の方がカード自体も喜んでくれそうですしね…。
ただ、大会などで使えそうなユニークなカードと褒めてくださった点は素直に嬉しかったです!
ありがとうございますm(_ _)m

ArcForceさんコメントありがとうございます。

ありがとうございます、そう言っていただけて嬉しいです><
大会などでもマッチ戦とかでメタって来そうな相手もいるので、ネーミング的にもちょうどいいかなと思い、作ってみました!」(2023-03-07 08:12)

青眼の使徒
「間違ってる云々というのがちょっと分からないんですけど…
弱い=間違ってるというような話でしょうか?
であれば遊戯王のような大会にガンガン出るようなガチ勢と友人間で遊ぶ程度のフリー勢との間にだいぶ温度差があるようなゲームでは一概に線引きするのは難しいんじゃないかなという気がします。
フリー使う分には強いけど大会で通用するかと言われたら微妙、というカードはかなりありますし、それら全てを正しい間違ってるとどうやって線引きするの?という話になってきてしまうと思うのですが。

あとバンデット雪吹さんのお話を聞いていて思ったのですが、禁止にならないように制限を設けたということですが、だとしたら私のした評価ってむしろバンデット雪吹さんの狙い通りなんじゃないの?という印象を受けたのですが。
サーチ範囲が広く便利な代わりに、悪用防止で制限を設けて、その結果、使うデッキと環境を選ぶという使いづらさを得て規制候補に上がりにくくした。
私のした評価とバンデット雪吹さんがこのカードをデザインした時に意識したことって、そんなにズレたでしょうか?
私の言い方が悪かったのかもしれませんが、読み返してもそんなに違うかな?と思いまして…」(2023-03-07 12:05)

デスペラード吹雪
「>青眼の使徒さん
採用を見送る人が多そうと言われたので、私としては汎用性があって、かつ悪用されず皆んなが長く安定して使え、面白いそんな理想中の理想のカードを作るのを今も主義にしてて、それが私の中での完璧主義というこだわりなんですよね。
ですので、採用を見送る人が多そうと言われて少しショックを受けてしまいまして…。
なので、私が思い描く理想のカードを作れなかったと、それで間違えたカード作りをしてしまったと嘆いたためにあんな発言をしてしまいました。
ご迷惑をおかけしたなら申し訳ありません…。
もう少しポジティブにカード作りが出来るように頑張りますので。」(2023-03-07 14:04)

黒神
「相手のカードテキストを利用したオリカですか。変わった効果を持ったオリカですので、これがOCG化されたら面白いと自分は思います。」(2023-03-13 02:37)

デスペラード吹雪
「黒神さんコメントありがとうございます。
お返事が遅れてしまい申し訳ありません。

ありがとうございます!
プロフィールにも書いてあるように、自分は面白いオリカを作るのをコンセプトにしてるので、これからも見ていただけたら嬉しいです!!」(2023-03-16 20:48)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー