HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > オレの永遠のHERO!

オレの永遠のHERO!

ハーレムデッキ遣いさん の作成したオリジナルカードです。


オレの永遠のHERO!
種類・種族 カテゴリー名
- 第281回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名の① ②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:自分バトルフェイズ中に相手がモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。自分の手札・フィールドから攻撃力2100以下の「E・HERO」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。②:自分バトルフェイズ中に相手がモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。除外されている自分の攻撃力2100以下の「E・HERO」融合モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。③:自分フィールド上に表側表示で存在する融合モンスターが相手によって破壊されたターンにこのカードを発動していた場合、以下の効果を適用できる。●自分の手札・デッキから「摩天楼 -スカイスクレイパー-」1枚を選んで発動する。
作者 作成日時
ハーレムデッキ遣いさん 2023/02/15 0:43



ハーレムデッキ遣い
「十代vsクロノス教諭の恩返しデュエルが個人的には最高のデュエルだと思っているんですが、あのシーンを上手くカード1枚の動きに落とし込めないかと試行錯誤した結果がこのカードですw
《フェイバリット・ヒーロー》というカードがあるのは知っていたのですが、あのカードだと《スカイスクレイパー》と相性が良くないという欠点があったのと、作中で十代が使った《終焉の地》リスペクトも込めて速攻魔法にしてみました。
②の効果については本来は必要なさそうですが、クロノスが使用した未OCGカード《未完の時空機械筐》で除外から帰還していたシーンがあったので、意図的に効果として盛り込みました。
オリカ投稿を始めて日の浅い若輩者があの最高のシーンのリスペクトカードを作るのは烏滸がましい気がしますし、もしかしたらテキストの不備があったりするかもしれませんが、そういうもんだと流してもらえると助かります。」(2023-02-15 00:43)

ガンドラP
「お疲れ様です。

ちょっと細かい指摘にはなりますが、遊戯王カードの通常魔法・速攻魔法の『フィールドで発動できる効果』は原則1つしかありません。
実質的に効果が2つあるような場合には、
「①:(〜した時・場合に)以下の効果から1つを選択して発動できる。●〜する。●〜する。……」
などのように書くのが慣例です(「神碑」速攻魔法や「ご隠居の猛毒薬」等のテキストを参照下さい)。
ですので、このオリカの①と②を上記のテキストの形に合体させちゃうのが良いと思います。
③もちょっとややこしいので、①に盛り込んでしまうか、あるいは少し改造して墓地効果にしてしまうのがいいと思います。

まとめると、例えば以下のような感じになります(※一部端折って書きます)。

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分バトルフェイズ中に相手がモンスターを特殊召喚した場合に、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●攻撃力2100以下の「E・HERO」を融合召喚
●攻撃力2100以下の「E・HERO」融合モンスターを条件無視で帰還
②:自分の融合モンスターの攻撃宣言時に、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札・デッキから「スカイスクレイパー」1枚を選んで発動する。この効果は自分フィールドの融合モンスターが相手によって破壊されているターン中に発動と処理ができる。

余計なお世話だとは思いますが、今後の参考になれば幸いです。」(2023-02-15 03:35)

ガンドラP
「純粋な効果の評価ですが、原作の再現性という意味ではなかなか面白いカードに仕上がっていると思いました。
原作のシーンを再現するだけなら②と③だけで事足りたはずですが、①で融合召喚できるようにしたのは良い機転ですね。
出せるモンスターもかなり限られており、該当モンスターたちの活躍の機会を増やせる一助となることでしょう。

しかし、ただでさえ融合召喚先が限定されているのに、発動できる状況(自分バトル中に相手が特殊召喚)が限定的すぎると思いますので、例えば相手の特殊召喚時(自分バトル中以外でもOK)に発動できる、などのように少しだけ緩めてあげてもいいかなと思いました。

恩返しデュエルは僕も特に好きな回の一つですので、その再現度の高いこのオリカも良かったと思いました。」(2023-02-15 04:00)

ハーレムデッキ遣い
「>ガンドラPさん
コメントありがとうございます!確かに効果が回りくどくて変なテキストの書き方になっちゃったなぁ、という自覚はあったので、たしかにそっちの書き方の方がOCG的な効果処理としては自然な流れになりますね。
発動条件も、原作リスペクトとボードアドの観点からすればこれくらいの発動条件が妥当かと作った当初は思っていたのですが、今見たら確かに厳しすぎましたね;」(2023-02-15 09:57)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー