HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 炎舞―輔星

炎舞―輔星

求炎星─ケンコウさん の作成したオリジナルカードです。


炎舞―輔星
種類・種族 カテゴリー名
- 炎星
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①このカードの発動時の効果処理として、デッキから「炎星」儀式モンスター1体を、選んで手札に加えることができる。②1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリース、またはリリースの代わりに自分のデッキから「炎星」モンスター(1体まで)を墓地へ送り、自分の手札・墓地から獣戦士族の儀式モンスター1体を儀式召喚する。③自分の「炎星」モンスターの効果が発動した場合に発動できる。墓地の「炎星」モンスター1体を選んで手札に加える。
作者 作成日時
求炎星─ケンコウさん 2022/11/14 0:36



窮炎星─ケンコウ
「儀式炎舞。洞明の互換。隠元が発動が名称ターン1でさらに発動時にしか融合できない弱点(他の炎舞が手札になく、炎星の初動コストに隠元を発動せざるを得ない=出せるモンスターが1体減る…)があったので、発動と儀式召喚を分けました。
①は儀式炎星サーチ。まあこれくらいのギミックが無いと、そもそも儀式テーマでないテーマに儀式ギミックは入れたくないというのが正直な感想です……
②は獣戦士族の儀式召喚効果。デッキから炎星モンスターを1体まで素材にできます。
また儀式召喚は墓地からもできます。
これらの効果はエランセイの元ネタ燕青にちなんだものです。
盧俊義が梁山泊の計略で(またか)家を離れることになり、家には燕青を残していくことにしました。
その後盧俊義が連れて行ったはずの番頭たちだけが帰ってきて、盧俊義は梁山泊の一員になったと伝えます。
そしてその番頭はかねてより盧俊義の妻と良い仲であり、そのまま盧俊義の店を乗っ取ろうとします。燕青はそれを止めようとしますが、結局追い出され物乞いにまで落ちてしまいます。
その後は帰ってきた盧俊義に真実を伝え、さらに役人に捕まった彼を助け出したりと大活躍をします。そういう復活劇から墓地から儀式召喚できる効果に。
また燕青は細身の伊達男ながら李逵(ブルキ)より相撲が強く、そんな燕青を李逵も認めていました。そこで墓地に落として効果を発揮するブルキと相性のいいデッキから落とせる効果にしました。
③は炎星モンスターが効果を発動した時のサルベージ効果。
エランセイの炎舞をセットする効果はモンスターカードのコストが必要ですが、炎星は手札にモンスターを集めるのが得意ではありません(コストが「炎星」モンスターだったら踏み倒せたのですが…)。そこでこのサルベージ効果で、それを補えるようにしました。また②の効果でデッキから落とすこともできるので、この効果と合わせて任意の炎星モンスターを手札に加える、なんてこともできると思います。」(2022-11-14 00:36)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー