HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 炎傑の梁山閣【エラッタ】

炎傑の梁山閣【エラッタ】

求炎星─ケンコウさん の作成したオリジナルカードです。


炎傑の梁山閣【エラッタ】
種類・種族 カテゴリー名
- 炎星
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名はルール上「炎舞」カードとしても扱う。このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①このカードの発動時の効果処理として、デッキから「炎星」モンスター1体を手札に加えることができる。②獣戦士族モンスターが召喚・特殊召喚される度にこのカードに炎星カウンターを1つ置く。③自分フィールドの獣戦士族モンスターの攻撃力はこのカードの炎星カウンターの数×100アップする。④自分フィールドの炎星カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。「炎傑の梁山閣」の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。 ●1:次のターン終了時まで、自分の獣戦士族モンスターが戦闘する場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。 ●2:手札・墓地から獣戦士族モンスター1体を特殊召喚する。 ●7:デッキ・EXデッキから獣戦士族モンスター1体を召喚条件を無視して特殊
作者 作成日時
求炎星─ケンコウさん 2022/11/12 13:31



窮炎星─ケンコウ
「炎傑エラッタ案。
①はとりあえず現代のフィールドに多い発動時の効果処理でのサーチを追加。天キはいつ制限以上になっても不思議ではないカードなので、炎星独自のサーチ魔法は必要。
②は元の効果に合ったカウンターを置く効果。しかしカウンターを取り除いて発動する効果しかないのに、求められるコストが多かったということから、③にこのカードのカウンターを置いて維持しておくだけでも意味がある打点バフ効果を追加。
④はカウンターを使う効果。それぞれ全体的にコストを軽減。ただしサーチ効果は①と重複することから手札・墓地からのSSに変更させていただきました。炎星の中には名称ターン1がないカードも多いため、このカードで墓地から釣り上げ効果を再び発動してさらなる展開につなげることも可能です。」(2022-11-12 13:31)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー