HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 劣炎星─オウレイヨウ

劣炎星─オウレイヨウ

求炎星─ケンコウさん の作成したオリジナルカードです。


劣炎星─オウレイヨウ
種類・種族 カテゴリー名
【獣戦士族/効果】 炎星
属性 レベル 攻撃力 守備力
3 0 200
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①お互いのターンに自分フィールドの「炎星」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを次の自分ターンのスタンバイフェイズまで除外し、デッキから「炎舞」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。 ②自分フィールドに表側表示で存在するこのカードは1度だけ戦闘・効果では破壊されない。
作者 作成日時
求炎星─ケンコウさん 2022/09/18 16:01



窮炎星─ケンコウ
「原典の水滸伝でも王定六は足の速さが優れた人物でしたが、神行太保術を使える戴宗(タイヒョウ)には到底かなわず地味なポジションでした。
しかし北方水滸伝では違います。
博打打だった王定六ですが、父が自ら命を絶ったことを知り、そんな父を追い込んでいた男たちに復讐を果たして投獄されていました。そこから脱獄を果たすもそこを戴宗に見つかってしまいます。
戴宗から逃げようとするも追いかけられ追いつかれてしまった王定六。しかし戴宗に速さを認められ宋江(ソウコ)の危機を知らせる手紙を届けに行くよう言われます。王定六もまた戴宗を見返すために、自分の男を見せるため走りに走ります。
すると戴宗ですら七日かかる距離を何と五日で走り切ってしまいました。戴宗もまた長距離での速さとスタミナは王定六が勝ると認め、王定六は後に長距離の伝令部隊、長躯隊を組織します。

そこで①の効果はタイヒョウのように炎舞をセットする効果を持たせましたが、微妙に異なる効果にしました。
タイヒョウはリリースをしてセットなので、チョウテンなどを出せば墓地のタイヒョウを釣り上げることができ、そのまま素材として使うことができます。
一方でこちらは除外されてしまうのでチョウテンで釣り上げたりすることはできません。そのためターン中の動きはあまり早くありません。
しかし毎ターン除外することで、タイヒョウ以上の炎舞を集めることができるようにしました。
行って帰ってくるのも飛脚や伝令部隊らしい動きになり、長距離での速さとスタミナを認められた王定六らしい効果にできたと思います。テキストは紫宵の機界騎士を参考にしました。炎舞サーチだけでなく他の炎星をフリチェ回避させるのにも使えるので、ステータスは貧弱ですが相手ターンに残しておくのも悪くないと思います。
②は効果破壊耐性。王定六は北方水滸伝の続編でも長躯隊を指揮しており、現役で走れるのは50までだろうという予感を抱いておりました。そんなあるとき金軍が梁山泊を襲撃することを狙っていることを知り、彼は走りました。体に矢が突き立っても走り続け、とうとう梁山泊にそのことを伝えると、そのまま楊令たちに看取られながら息を引き取りました。そんなところから破壊耐性を追加しました。」(2022-09-18 22:57)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー