HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > E-HERO オミナス・サンライズ

E-HERO オミナス・サンライズ

ドラゴンたかしさん の作成したオリジナルカードです。


E-HERO オミナス・サンライズ
種類・種族 カテゴリー名
【悪魔族/融合/効果】 第244回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
7 2500 1200
「E-HERO」モンスター+属性が異なる「HERO」モンスター このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「HERO」モンスター2体を除外して発動できる。「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる融合モンスター1体を召喚条件を無視してEXデッキから特殊召喚する。②:自分フィールドの悪魔族モンスターの攻撃力は、自分の墓地の「HERO」モンスターの数×200アップする。③:魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカード以外の自分フィールドの「HERO」モンスター1体をリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。
作者 作成日時
ドラゴンたかしさん 2022/05/26 23:03



たろうマン
「なんでも発動無効カードという事で、HEROデッキの制圧カードとしてE・HERO サンライザーのE-HERO化したカードを考えてみました。①はサンライザーのミラクルフュージョンサーチをアレンジしてE-HERO融合モンスターを何でも出せる効果にしました。E-HEROはマリシャスベイン以外の融合モンスターの素材指定が厳しめなので、この効果で出しやすくしてみました。②は対象が悪魔族に変化していますが、墓地のHEROを参照するため、上昇値は上がっています。③は元のサンライザーの効果が他のHEROを守る効果だったのに対し、このカードは他のHEROを犠牲にして相手を制圧する効果に変更しました。悪役が使うカードにマッチした効果になったと思います。」(2022-05-26 23:03)

ガンドラP
「横から失礼します。
①の効果は、除外したHEROの種類に関わらず好きなE-HEROを出せる効果という認識で良いのでしょうか?(例えば「E-HEROヘル・ブラット」2体を除外して「E-HEROインフェルノ・ウィング」(本来は「E・HEROフェザーマン」「E・HEROバーストレディ」が素材)を出せるのでしょうか?)」(2022-05-27 08:21)

たろうマン
「ガンドラPさんコメントありがとうございます。質問の通り、除外するモンスターと特殊召喚するモンスターは全く関係がないモンスターでもOKです。最初はダークコーリングのサーチ効果にしようとしたのですが、それだとマリシャスベイン以外のE-HERO融合モンスターが使われないと思い、このような形にしました。」(2022-05-27 21:14)

ガンドラP
「回答ありがとうございます。
疑似的な融合効果の可能性もあったので確認させていただきました。」(2022-05-27 23:54)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー