HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 根黒顔 天道虫(ネクロがん レディバグ)

根黒顔 天道虫(ネクロがん レディバグ)

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


根黒顔 天道虫(ネクロがん レディバグ)
種類・種族 カテゴリー名
【昆虫族/効果】 インセクター羽蛾
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 1500 500
①:このカードを手札から墓地へ送って発動できる。次のターンの終了時まで、お互いはEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。この効果は、自分フィールドにEXデッキから特殊召喚されたモンスターが存在しない場合に発動と処理ができる。この効果は相手ターンでも発動できる。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2022/01/05 23:25



バンデット・吹雪
「その羽を閉じると、いかにも悪そうに笑っているようなドクロの模様になる天道虫。

相手ターンでも発動でき、手札から墓地へ送ることで次のターンの終了時まで、お互いのEXからのSSを封じる効果を持ちます。
この効果の発動と処理は、自分の場にEXからSSされたモンスターがいない場合にできるので、自分ターンでEXからSSしたあとに効果発動という抜け道もありません。

根黒という熟語は本来無いので、これは造語です。
根が黒いという意味で、根は性格の部分。
要するに性格が黒い(性格が悪い)という意味ですな。
黒いには元々、不正や犯罪の疑いが強いという意味もあり、原作・アニメで何かと相手を妨害する不正をしてくる羽蛾なので、そんな彼のイメージに合わせて名前を「根黒」にし、同じく相手を妨害する効果を持つこのカードを作ってみました。

「根黒(ネクロ)」は接頭辞の「necro(読みは同じくネクロで、意味は死や死 体)」にも掛けており、「根黒顔」で「死の顔」という意味にできるので、この派生カードの元となった髑髏顔 天道虫に合わせ、羽がドクロ(死の象徴)の模様になってる訳ですな。

名前も「髑髏顔(ドクロがん)」とルビを一字違いで近づけて表現していて、コストも死に関連して(手札から)墓地へ送って発動できるものにしており、ステータスは髑髏顔 天道虫と差別化するために攻守を逆にしています。」(2022-01-05 23:25)

荒船
「Gと同じような汎用の行動制限なカードデザイン。
お互いにEXデッキから特殊召喚できなくなること自体はデッキの依存度で変わるため、終わったら、デビルドーザーのコストにしちゃえるのはいいかも。
髑髏じゃなくて根黒も、同じ天道虫でも人が益虫とするもの(髑髏)と、ニジュウヤボシのような害虫(根黒)みたいな対比になっていたら面白いかなとは考えちゃいます。」(2022-01-07 08:39)

バンデット・吹雪
「荒船さんコメントありがとうございます!

今はEXデッキからSSするデッキも多く、この効果は相手ターンでも使えるので、相手の先攻からデュエルがスタートしても展開を潰せる可能性がある、強力なカードにデザインしました…!

EXデッキの依存度に左右されないデビルドーザーに使用するのは確かにいいですね!

対比にするのは考えてなかったので、なるほど…と思いました。
せっかくなので設定に追加させていただきますね。
良いアイデアをどうもありがとうございます!!」(2022-01-07 14:10)

na_ma_co
「EXデッキに依存しない相手には刺さりづらいものの、多くのデッキに対して有効なメタになる強いカードですね!ほかの手札誘発と違って、いざとなったら殴りに行けるステータスをしているのもよきです」(2022-01-10 20:00)

バンデット・吹雪
「na_ma_coさんコメントありがとうございます!

今はEXデッキを利用するデッキも多いですから、かなり刺さるでしょうね!
仰るように攻撃力1500とそこそこ高いので、アタッカーにする手もアリですね…!」(2022-01-11 18:19)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー