交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 くずさん 最新カード評価一覧 677件中 76 - 90 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
石版の神殿 ▶︎ デッキ 《石版の神殿》
くず
2024/02/10 15:45
遊戯王アイコン
内容としては宝玉化するとしか書いてないんだけど、「千年」モンスターは自己展開効果を持ってるので、実質毎ターンリクルートと蘇生出来るようになります
手札から置くのは「千年」モンスター指定がないので「スネークアイ」的な悪さも出来そう
よくあるサーチ系フィールド魔法より個性出てて好きなんだけど、手札が減る割にそこまで強力でもない上振れ札なのが悲しい、そもそも「千年」モンスター達はリクルートする意味もないので普通にサーチ系フィールド魔法の方が強いという
黒魔術のバリア -ミラーフォース- ▶︎ デッキ 《黒魔術のバリア -ミラーフォース-》
くず
2024/02/10 15:27
遊戯王アイコン
光の黄金櫃》と「ブラック・マジシャン」のカード名が記された魔法・罠という需要を満たす為のカード
要するに《光の黄金櫃》モンスターを条件にした効果破壊対応のミラフォ、全てを破壊する地雷にしては条件緩くて使いやすそう
このカード見えてたら《アクセスコード・トーカー》でしか破壊効果打ってくれないだろうけど…そもそもバックから剥がしてくるだろうけど…
どちらかと言うと《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》がこの程度のカードを気軽にサーチ出来ないのが悪い
黒き魔術師-ブラック・マジシャン ▶︎ デッキ 《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》
くず
2024/02/10 15:17
遊戯王アイコン
光の黄金櫃》依存の自己SSと、破壊をトリガーにした「ブラック・マジシャン」カードサーチを持つ、イラストが超カッコいいライジングアルティメット師匠
軽い星7はそれだけで便利とはいえ、単体で出せる訳でも出すだけでアドが取れる訳でも捲れる訳でもなく、SSとサーチの条件は【光の黄金櫃】なのに名称変更やサーチ対象は【ブラック・マジシャン】とカテゴリの噛み合いがイマイチ
光の黄金櫃》関係ないブラマジリメイクで欲しかったなこれ
千年の眠りから覚めし原人 ▶︎ デッキ 《千年の眠りから覚めし原人》
くず
2024/02/10 15:03
遊戯王アイコン
千年アイテムのフレーバーをオミットした代わりに、自己SS&破壊耐性持ち上級千年エアーマンと化した《千年原人
2000ライフさえ払えば制限や誓約もなく出せる星8で、更にサーチ先の「千年」モンスターも同様の展開能力を持つので、「千年」モンスターの中でも汎用スペックは抜きん出てる
耐性持ち高打点なので《超雷龍-サンダー・ドラゴン》辺りなら殴りにいけるのがとてもありがたい、適当な上級テーマに出張してシンクロかエクシーズしてそう
覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン ▶︎ デッキ 《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》
くず
2024/02/07 8:21
遊戯王アイコン
主に【粛声】における《オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン》によるSS先として、「P前提の効果」や「時の任意効果」を省いた純粋な起動効果とスペックでは一番強いEXの「オッドアイズ」モンスターなのでやたら高騰している
1番の評価点は「オッドアイズ」名称、2番目の評価点はP効果が腐らないことかな…
別にこのカードが強くなった訳でもなく、絶対出てくるわけでもなく、出た時に強いわけでもない点は相変わらずなので、買ってまで使うほどではない
オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン ▶︎ デッキ 《オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン》
くず
2024/02/07 8:02
遊戯王アイコン
儀式召喚さえすれば魔法無効にしてEXから「オッドアイズ」SS、何故か名称制限がなくサルベージにバーンとおまけ効果も充実
とオッドアイズの中でも結構なスペックを誇るのだが「まあ儀式だしね…」で採用されなかったカードが、光属性ドラゴン族儀式のピンズドカテゴリ【粛声】を得てついに日の目を見ることに
ただしPゾーンに空きがないと効果の発動は出来ない、チェーン2以降で発動する為「オッドアイズ」モンスターの時の任意効果は発動できない等、ただでさえ扱いづらい儀式でも結構な取り回しの悪さなので、態々事故要素増やさなくていいのでは感はまだある
虚光の宣告者 ▶︎ デッキ 《虚光の宣告者》
くず
2024/02/04 4:33
遊戯王アイコン
重めとはいえ汎用1妨害のリンク2なのに評価3点切ってるのは低すぎて草
リンクマーカーも優秀だし何かしらの誓約があるときにぽんと置けるやつがいるだけで大分便利
ビッグ・インフレート・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ビッグ・インフレート・ドラゴン》
くず
2024/02/04 3:24
遊戯王アイコン
インフレにも程があるだろ
まず機能しないが「50枚除外」「ATK10000」だけで一定の面白さはある、10年後くらいになんかのワンキルで使われてるかもしれない
幻奏協奏曲 ▶︎ デッキ 《幻奏協奏曲》
くず
2024/02/01 12:12
遊戯王アイコン
「幻奏」のオーソドックスな融合、なんで《オスティナート》といい「融合」名称を持たないんだろう
今段の「幻奏」カードにしては普通の性能だが、ヤケクソボウテンコウとエアーマンの対象なのでまあ強い
幻奏の華歌神フラワリング・エトワール ▶︎ デッキ 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》
くず
2024/02/01 11:58
遊戯王アイコン
大型の《D-HERO デストロイフェニックスガイ
表側に1回しか盤面に干渉できないのでやや取り扱い難いが、大体の場合他の「幻奏」モンスターで耐性が付いているので、対象を取らないバウンスという最強複数除去が狙える
総じて既存の「幻奏」カードを活かした優秀な切り札、というか「幻奏」だけ異常に的確かつ強力なテコ入れ貰ってる気がするけどどうした?
独奏の第1楽章 ▶︎ デッキ 《独奏の第1楽章》
くず
2024/01/31 8:21
遊戯王アイコン
対象がペンデュラムエアーマンなノーコストアライブなのでま~強いのだが
発動条件が《オスティナート》と被り、「幻奏」魔法ではなく、ターン中「幻奏」縛りがある…とマイナス面も多い
あと【幻奏】って召喚権使いたいやついないからリクルートの強みを感じにくいんだよね、縛りなしのサーチの方が欲しいよ
妨害を《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》に全任せするなら必須
オスティナート ▶︎ デッキ 《オスティナート》
くず
2024/01/31 8:18
遊戯王アイコン
「幻奏」でも「融合」でも「フュージョン」でもないが「幻奏」専用のデッキ融合かつ《融合解除
緩めの発動条件だけで誓約もコストもターン制限すらないという、数あるデッキ融合の中でも最強クラスのスペックを誇る
「幻奏」モンスターが弱いから許されていたがようやく12期パワーの新規を貰えたのでどうなることか
幻奏の歌姫ルフラン ▶︎ デッキ 《幻奏の歌姫ルフラン》
くず
2024/01/31 8:14
遊戯王アイコン
「幻奏」は9期産、それも主要キャラのカテゴリなのにアドに繋がらない不遇テーマだったが、ついにペンデュラムエアーマンが来るという快挙
独奏の第1楽章》とかいうノーコストリクルート魔法が存在するのでもうそれだけで強い
古代の機械巨竜 ▶︎ デッキ 《古代の機械巨竜》
くず
2024/01/30 20:38
遊戯王アイコン
10年ほど前に「《歯車街》で出せる3000打点」の一点だけで一時代を築いたカード
それしかないので今や星8地属性だけが取り柄の弱小モンスター…だと思ったらそれすら《古代の機械暗黒巨人》に殺された、あいつ暗黒なのに何で地属性なんだ…
そしてこれが上位に出てくる「アンティーク・ギア」モンスター郡よ
古代の機械司令 ▶︎ デッキ 《古代の機械司令》
くず
2024/01/30 20:34
遊戯王アイコン
色々と噛み合わなくてしょぼいんだけど
展開効果と墓地効果という有用効果を複数持っていること、《古代の機械箱》に対応していること、主力の「アンティーク・ギア」がセット不可の縛りプレイを課してくることから
永続罠カード置くというアプローチでカバーできるこのカードは、【古代の機械】においては将来的にも使われていくことになりそう
というか巨人+バックの盤面が作れるくらいになってくれないとまともに戦いようがないんだよ

( 6/46 ページ ) 全677件の内 「76 - 90」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー