交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 掲示板 >  遊戯王雑談掲示板 > 3月21日からの新ルールについて

遊戯王雑談掲示板

フォルダ 3月21日からの新ルールについて
遊戯王アイコン

いつも利用させていただいております。

2014年3月21日から遊戯王のルールが
今までにないぐらい大幅に変更されます。
変更前2週間を切っているにも関わらず、そういった話題が出てこないので、
このスレッドを立てさせていただきました。

まず、ルールについてどのように変わるのかと言うと・・・

*****************************************************

1.先攻はドロー不可能
2.フィールド魔法の共存が可能
3.効果テキストの書き方変更(効果に番号振りされる)
4.ペンデュラムモンスターの登場に伴い、ペンデュラムゾーンの追加

追記
ペンデュラム(以下:P)モンスターとは、魔法カードのようにPゾーンに置けるカードで、
左右2か所にあるPゾーンにPモンスターがあれば、
そのスケール間のレベルを持つモンスターを1ターンに1度だけ何体でも
手札から特殊召喚できるP召喚が可能になります。

*****************************************************

このルール変更について、皆様はどう思われているのか
書き込んでいただけたらと思います。

また、このルール変更の影響で
強化および弱体化されるカードやデッキがあれば、
書いていただいてもOKです。

宜しくお願いします。

※私自身も理解できていない部分(特にP召喚あたり)がありますので、間違えている点があれば、
ご指摘していただけると幸いです。

コメント数 11 閲覧数 1586
No.0
遊戯王アイコン

遊戯王ついに壊れたか!?
先行ドロー禁止は他のゲームもあるけど
フィールド魔法共存は…
存在意義がなくなってしまいましたね…
ギアタウン終了のお知らせ
ペンデュラム召喚は訳が分かりませんね。
そしてずるすぎる

Re:3月21日からの新ルールについて
遊戯王アイコン

これまではどのデッキも思考停止で先行を取ってましたけど、先行ドローがなくなればデッキによって先行・後攻の優先順位にバラつきが出るので良心的なルール変更だったと思います。かつての六武衆とかヴェルズみたいにじゃんけんゲーを加速させるようなガン伏せデッキも抑制できますし。

歯車街にはまだカンゴルゴームでサイクの誘導先としての使い道が・・・(震え声)

Re:3月21日からの新ルールについて
遊戯王アイコン

こ、これは表サイバーの時代が・・・(震え声)

Re:3月21日からの新ルールについて
遊戯王アイコン

このサイトのオリカ製作もどうなるんだろうか・・・

Re:3月21日からの新ルールについて
遊戯王アイコン

「先攻ドロー廃止」
これは賛成ですね。先攻後攻選びも戦略の一つになるし。
ただ、これからは40枚超えのデッキとかはかなり減るんじゃないかな。初手5枚で動けるようにしなきゃならないし

「フィールド共存」
場にフィールドが2つもあったら「フィールド」の意味無いじゃんって一瞬思ったけど、そういや遊戯vs梶木とかは遊戯のフィールドが陸、梶木のフィールドが海だったし実はアリなのかと思えてきた。
まあ醍醐味でもあった貼り替えが無くなったら永続との違いがわからないんですが…

「フィールド貼り替えが墓地送り扱い」
これは私の【歯車】デッキが死んだので最悪
でもよくよく考えてみればそもそも「破壊」扱いだったのがおかしかったのかなとも思いますね。

「テキスト変更」
なんかカッコ悪い。「対象として」とかわかりやすくなったのはいいけど番号はちょっと…
ルール効果か普通の効果かわかるのはいいけれど今まで通りでも普通にわかったし…
オリカは私だったら今まで通りのテキストで作りたいですね

「P召喚」
これは実際に出てみないとよくわからない。
とりあえずチューナー1体入れれば出せるシンクロ
特に何も入れないでいいエクシーズ
とは違ってP召喚ってPモンスターが2体以上必要だからね…既存のデッキにはあまり入らないと思う。ただ適当にPモンスター投入しても事故率上がるだけだろうし
これからPモンスターのサーチが楽になったり効果が優秀なPモンスターが登場したら使いやすくなるのかな
例えば☆4機械で優秀な効果を持つPモンスターなんかはギアギガのいるガジェット・ギアギアで使えそう
爬虫類もキングレムリンからサーチ可能だからランク4デッキで使える?

Re:3月21日からの新ルールについて
遊戯王アイコン

P召喚によって既存のテーマがどういう影響を受けるのかが気になります。

帝とか特殊召喚だから若干相性悪そうですけど、実質召喚権が1つ増えてるのでアドバンス召喚しやすくなるし、PモンスターをP召喚してリリースすればPモンスターはおそらくEXに戻り、次のターンにまたP召喚で特殊召喚して帝のアドバンス召喚に利用できる。つまりPモンスターがクロウラプソディで死なない黄泉ガエルに。次元と共存できるかはわかりませんが、黄泉ガエルと違って魔法・罠があっても特殊召喚できるので差別化は十分できてるはず。

まあ、とりあえず早く使ってみたいですね。

Re:3月21日からの新ルールについて
遊戯王アイコン

まだ掲示板を立てた本人が意見を述べていなかったことに今更ながら気づいたので、投稿致します。

先攻ドローの廃止は先攻有利と言われていたこのゲームを覆す、いい動機にはなるのではないかと私は思います。

フィールド魔法の共存と処理の変更については前者はフィールド魔法依存のデッキにとっては嬉しい反面、
破壊をトリガーとしていたフィールド魔法は
皆様がおっしゃるように今後は厳しくなるでしょうね。
なお、後者の最大の被害者は歯車街ではなく、どうでもいい効果だけ残った機皇城である模様・・・。

ペンデュラム召喚はまだ使っていないのでわからないですが、確実に一つ言えるのは今まで使っていたデュエルフィールドが完全に無駄になるということです。
せっかく、青眼やサイバー流のストラクチャーデッキを登場させて、過去の遊戯王ファンの寄りを戻す考えかと思いきや、それを裏切るペンデュラムゾーンの追加はあんまりかなと・・・。

最後は若干全体的な意見になりましたが、私の意見はこんな感じですね。

Re:3月21日からの新ルールについて
遊戯王アイコン

なお、本日から新ルールが適用され、
それに準じたスターターデッキも登場したので、
ペンデュラム召喚を行ってみた感想、
実際に新ルールでプレイしてどう思ったか等も
書いていただけると幸いです。

Re:3月21日からの新ルールについて
遊戯王アイコン

結構前から友人と新ルールでやっていたのだが、やはり強謙、カーDの有無で大きく変わるな…

ワンキル特化のデッキにも上記の手札増強札、罠カードを入れないデッキにも多少罠カードを入れる必要が出てきたと思う。先行ソリティアについては説明の必要はないかな。

ただ、このルールだと大嵐がどぎつい。これまでは大嵐を引いただけで勝てるというわけではなかったのだが、このルールで後手に大嵐を引かれるともう勝てる気がしない。

フィールド魔法の改訂については賛否両論あると思うが、フィールド魔法に戦略を依存し過ぎているテーマ(墓守とか墓守とか墓守とか)の救済としては悪くない思う。・・・歯車街は今までが強かったんだし文句は言えないかなと。

P召喚は気に入ったテーマがでない限りは使う予定がないね。wikiを見ると調整中の嵐だったよ()

Re:3月21日からの新ルールについて
遊戯王アイコン

≫レ氏
それな・・・
先攻2伏せ→後攻大嵐が通る→先攻負け、これはいかんと思うんだ。
調整中の嵐と大嵐を禁止にしよう(提案

No.0
遊戯王アイコン

止めろ!!純アーティファクトが可哀想だろう!!

( 1/1 ページ ) 全11件の内 「1 - 11」(11件) を表示中


上記へのコメントとなります。
名前* ■ 非ログイン中
アイコン
タイトル*
内容*
電球リンクになる書き方
パスワード*


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー