交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > GENERATION FORCE コンプリートカード評価(ねこーらさん)

GENERATION FORCE コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ガガガマジシャン
Super
▶︎ デッキ
7 JP001 ガガガマジシャン 
総合評価:【ガガガ】でレベル変動を活かした運用を狙う。
エクシーズ召喚するにはレベルを変更するよりも特定のレベルで固めた方がエクシーズ召喚しやすい。
そのランクのエクシーズモンスターの種類を増やした方が対応幅も広いし、このカードを使うならガガガであろうカナ。
単に高レベルの魔法使い族サポートを併用するだけなら《マジシャンズ・ソウルズ》から《ブラック・マジシャン》呼び出したりしても良い訳だし。
【ガガガ】だと《ガガガガール》と併せてエクシーズ召喚したり、《オノマト選択》で皆レベルにしてランク8を狙うなども可能ではある。
ゴゴゴゴーレム
Rare
▶︎ デッキ
4 JP002 ゴゴゴゴーレム 
総合評価:ゴゴゴの他のモンスターによるサポートも有れば有効か。
ゴゴゴの中では戦闘破壊耐性のみで展開できる訳でもなく、単体では《ガードゴー!》や《戦線復帰》で守備表示で復活して壁にするのが良いところか。
ゴゴゴゴースト》による蘇生が可能であり、あちらの特殊召喚からエクシーズ召喚を狙うのが基本。
種族サポートを共有できないといった点はあるが。
アチャチャアーチャー
Normal
▶︎ デッキ
3 JP003 アチャチャアーチャー 
総合評価:焔聖騎士やイグナイトなどサポートが増えたことで動ける余地はある。
炎属性・戦士族のサポートは徐々に増えており、《『焔聖剣-デュランダル』》やイグナイトなどサーチ手段はある。
アチャチャチャンバラー》とこのカードの組み合わせで900ダメージを与えつつランク3などを狙うことは可能。
それくらいカナア。
ゴブリンドバーグ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP004 ゴブリンドバーグ 
総合評価:ランク4を出しやすく十分有用。
手札からレベル4を展開してランク4に繋がるし、戦士族の為《聖騎士の追想 イゾルデ》にも繋がり易い。
特殊召喚に成功した時の効果を持つモンスターを出すとタイミングを逃すのが難であり、《フォトン・スラッシャー》などの方が優先されがちではアル。
なお、「ゴブリン」のサポートが多数登場したが、ゴブリンライダーはレベル3主体であり、《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》くらいしか噛み合うのがナイ。
M.X-セイバー インヴォーカー》を組み合わせてリクルートするくらいかナア。
百鬼羅刹大参上》でサーチ可能になったのは良いが。
ビッグ・ジョーズ
Rare
▶︎ デッキ
2 JP005 ビッグ・ジョーズ 
総合評価:《ゼロ・フォース》などの除外トリガーにする位。
デメリットアタッカーでしかなく、肝心の攻撃力も1800しかない。
ウイングトータス》の自己再生で補ったり、《ゼロ・フォース》のトリガーにするなど使う手はなくはないが、やる意味がほとんどないというか。
ゴーティスなら起動効果で除外できたりもするし。
スカル・クラーケン
Normal
▶︎ デッキ
2 JP006 スカル・クラーケン 
総合評価:召喚権使う割に破壊できる範囲は狭い。
表側の魔法だけに召喚権は厳しい。
守備表示化もコンボにならないし。
ドリル・バーニカル
Normal
▶︎ デッキ
5 JP007 ドリル・バーニカル 
総合評価:《逆巻く炎の精霊》とほぼ同じだがこちらの方がサポートは多い。
攻撃力が若干高い程度で基本性能は同じ。
トータルのダメージが400、600と少し増える程度。
しかしこちらは水属性の為、《水舞台》《水神の護符》で耐性を得たりデキル。
水属性以外出せなくなるロックなんかもあるし。
ジョーズマン
Super
▶︎ デッキ
1 JP008 ジョーズマン 
総合評価:《団結の力》を装備する方が良い。
他に水属性が存在しないと意味がない為、リリースの他にもモンスターが必要。
しかし、自分フィールドにモンスターが2体存在する場合に攻撃力1300のモンスターに《団結の力》を装備させるとこのカードの攻撃力と同値にナル。
モンスターが増えるほど《団結の力》による強化の方が効率が上がる為、アドバンス召喚する必要がほぼ皆無。
使うとすれば、アドバンス召喚サポートを利用するか、リリースされた場合の効果を持つ《アドバンス・ディボーター》を使うくらいに考えられるかもという程度だが、それも《氷帝メビウス》などの方がまだマシ。
バグマンX
Normal
▶︎ デッキ
5 JP009 バグマンX 
総合評価:《魔界発現世行きデスガイド》で該当モンスターをリクルートし、召喚権を追加するカードも欲しい。
バグマンシリーズの1体で、いずれも特定のバグマンが存在する時に召喚する必要があり、その1体をどう出すかが重要な訳でナ。
リクルートを行える《魔界発現世行きデスガイド》で該当バグマンを出すといった手は欲しいところ。
後は《血肉の代償》と《A・ジェネクス・バードマン》でバウンスして再召喚してリクルートするなど使える動きはアル。
後はP召喚とかだが。
守備2000は下級の壁としては及第点であり、《スーパーバグマン》下でのアタッカーにもなり得るかも。
バグマンY
Normal
▶︎ デッキ
5 JP010 バグマンY 
総合評価:《コンセントレイト》での火力はあるかも。
バグマンとしての運用方針は《バグマンX》と同じ。
こちらは攻守のバランスは良いが、その為に低攻撃力サポートが効かないのよナ。
レベル3サポート軸で組むからあまり関係はないかもだが。
バグマンZ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP011 バグマンZ 
総合評価:《黒き森のウィッチ》対応という点くらい。
バグマンとしての運用方針は《バグマンX》と同じ。
こちらは守備力がさらに低く、利点は《黒き森のウィッチ》に対応する様になった程度であまり変わらん。
スーパーバグマン
Super
▶︎ デッキ
5 JP012 スーパーバグマン 
総合評価:守備力参照させることで相手の弱体化を狙えるが、自分の戦力も下がりやすいのが難か。
「攻撃表示モンスターの攻撃力を守備力と入れ替える」であり、守備力のみを参照して戦闘することにナル。
低守備力のモンスターは表示形式を問わず戦闘では役に立たず、守備力の高いモンスターは攻めにも役立つ様になる。
また、守備力を強化した後に入れ替える為、《結束 UNITY》が大幅強化になったりするなど、活かせる盤面は多い。
だが、バグマン3種類を墓地に置く手間や、自身が守備表示でしか出せないなど、微妙に扱いにくい。
墓地送りは墓地肥やしや《彼岸の黒天使 ケルビーニ》で墓地は整うのだがナ。
ということを考えると、このカードを墓地に置いて《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》などでコピーするのが手っ取り早い活用法ではないかと。
ただ、この方法だと相手ターンで低攻撃力を晒すことになる可能性高いのがナ。
ゼンマイソルジャー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP013 ゼンマイソルジャー 
総合評価:《M.X-セイバー インヴォーカー》で出せることから連携できるか。
ランク3のあちらから出せ、そこからランク5を狙うなら使う意義はある。
ゼンマイウォリアー》と違い自身だけのレベルしか上げられないが、アタッカーにできる可能性はあり、相互互換となるか。
ゼンマイマジシャン
Rare
▶︎ デッキ
10 JP014 ゼンマイマジシャン 
総合評価:同名カードをリクルートできる点で展開の要となる。
ゼンマイシャーク》の特殊召喚をトリガーにでき、同名カードをリクルートすることで大量展開が狙えル。
エクシーズ素材にして墓地に置いた後《ゼンマイネズミ》などで復活させて効果を使用することも可能。
魔法使い族の為、《神聖魔皇后セレーネ》をリンク召喚して蘇生することも可能であり、そこからまた効果を使えるとなれば十分。
問題はトリガーとなるゼンマイか。
ゼンマイジャグラー
Super
▶︎ デッキ
5 JP015 ゼンマイジャグラー 
総合評価:他のゼンマイとのかみ合わせが良くないため、自爆攻撃を活かし単体採用になる。
タイミングの都合上《ゼンマイマジシャン》などのトリガーにならない為、相手モンスターと相打ちする点を活かして単独採用することにナル。
しかし、相打ちするだけなら《異次元の女戦士》などもいるがナア。
サイキック族を目当てにしても、シンクロモンスターの《超念導体ビヒーマス》なら除外できる訳だし。
ゼンマイドッグ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP016 ゼンマイドッグ 
総合評価:《レスキューキャット》で展開して《発条空母ゼンマイティ》に繋がる。
レベル3獣族の為、そのサポートを活用することで活かせるモンスター。
単にレベル調整狙いだけだと特殊召喚も可能な《ゼンマイシャーク》もあるしナ。
ゼンマイマイ
Rare
▶︎ デッキ
6 JP017 ゼンマイマイ 
総合評価:レベル2サポートを併用するなら考慮できるかも。
スプライトなどのレベル2サポートを使用すればセットカードをバウンスしつつエクシーズ素材にはナル。
地味に守備力の上がる《スプライト・ガンマ・バースト》で守3400まで上がる。
後は《魔封じの芳香》で遅延を狙うか、自分のセットカードを戻して再利用を狙うか。
スピアフィッシュソルジャー
Normal
▶︎ デッキ
3 JP018 スピアフィッシュソルジャー 
総合評価:除外する魚族などはいるが、期待できる攻撃力にはならない。
ゴーティスや《鰤っ子姫》など除外するカードはあるが、2000〜2400が限度かナア。
条件付きでそれでは厳しいものがあるし、《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》などならより容易に高い攻撃力を出せてしまう。
その他、最初から攻撃力のあるものか、シンクロやエクシーズでさらに打点を増やせる訳だし。
フライファング
Normal
▶︎ デッキ
4 JP019 フライファング 
総合評価:打点は低めで貫通のメリットが弱い。
除外トリガーにするにしても《スカイオニヒトクイエイ》より確実性がない。
攻撃力が高く貫通も備えるが、攻撃力が全体的に高めだし、貫通を活かせる機会も限られる様になったしナア。
スカイオニヒトクイエイ
Rare
▶︎ デッキ
6 JP020 スカイオニヒトクイエイ 
総合評価:継続的に除外から直接攻撃を狙える。
除外して相手ターンを安全にやり過ごし、繰り返し直接攻撃が可能。
ダメージをトリガーにする《追い剥ぎゴブリン》あたりと組み合わせてハンデスといったことは可能。
また、除外トリガーにするカードのトリガーとしても比較的安定して使えル。
除外トリガーならフリーで使える《ゼンマイラビット》の方が良いが、こちらは戦闘ダメージというメリットはある。
エアジャチ
Rare
▶︎ デッキ
6 JP021 エアジャチ 
総合評価:継続して除去できるのは有用ではある。
除去効果を使うと次のターンは除外される為ガラ空きになるが、ゴーティスを手札コストに使い、除外を《ウイングトータス》の特殊召喚のトリガーとすれば相手ターンを凌ぎやすい。
単に除去するだけなら他のカードがある為、除外トリガーをうまく使わないと差別化はキツいが。
ウイングトータス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP022 ウイングトータス 
総合評価:特定の種族の除外を多用するデッキにおける重要なアドバンテージ源。
エアジャチ》など、除外するモンスターをトリガーに蘇生してリンク素材などにし、継続的にアドバンテージを稼ぐカード。
ターンに制限がないことから、繰り返し蘇生できる。
ゴーティスとも相性が良く、《ゴーティスの双角アスカーン》や《ゴーティス・フューリー》などをトリガーにデキル。
後はやはり《忘却の海底神殿》あたりをトリガーにすることになるか。
時の任意効果の為にコストで除外するだと使えないのがネックすぎるナ。
スペースタイムポリス
Super
▶︎ デッキ
4 JP023 スペースタイムポリス 
総合評価:1枚除外したままにもできるが、上級モンスターでそれをやる必要があるかというと微妙。
除外したカードをセット状態で戻すという特殊なカードであり、リンクモンスターを除外すればセットできない為除外したままにでき、魔法・罠カードなら強制セットが可能。
エクシーズ素材にすれば除外したままにデキル。
上級のこのカードを特殊召喚する手間がアルが、手段自体はいくつかあり、サイキック族リクルーター経由や、手札からP召喚するなど可能なところはある。
しかし、単体で効果使えないし、安定しなさそうな。
タイム・エスケーパー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP024 タイム・エスケーパー 
総合評価:手札から使えて便利ではあるが、フィールドが空きやすい点を補う必要がある。
このカードを手札から捨ててサイキック族を次のターンまで安全に除外しておける。
除去や無効化などを回避できる。
が、その間フィールドのモンスターが減るのがナ。
攻撃されやすくなるし、何かしらの防御カードは必要と言えようか。
速攻魔法だが弱体化を伴う《星遺物を巡る戦い》の方が使いやすそうな感はある。
ジェムエレファント
Normal
▶︎ デッキ
1 JP025 ジェムエレファント 
総合評価:効果を有効活用できるコンボがない。
自身のバウンスと自身の守備力強化の効果を持つのだが、守備力強化の方はコストが限定されており、しかも1000では少々心許ない。
バウンスの方も、戻した後の発展性がほぼ皆無。コストに使うにしてもフィールドに出す必要があり、アドバンテージに何一つ繋がらない。
ラヴァルのマグマ砲兵
Normal
▶︎ デッキ
4 JP026 ラヴァルのマグマ砲兵 
総合評価:手札を切りたい場合くらい。
レベル4守備200のラヴァルには《ラヴァル・アーチャー》が存在しており、こちらよりも実用性のある効果デアル。
こちらは手札を切って墓地を肥やせるが、それだけの意義であり、墓地を一気に増やすとか狙いが定まってないとあまり使わないカナア。
リチュア・ディバイナー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP027 リチュア・ディバイナー 
総合評価:《デーモンの宣告》のモンスター版であり、あちらより取り回しは良い。
デッキトップを確認する必要はあるのだが、こちらは《深海のディーヴァ》でリクルートでき、レベル5のシンクロ召喚も狙えル。
エッジインプ・シザー》のデメリットを補いつつランク3に繋ぐといった運用も可能デアル。
デーモンの宣告》と同様《天変地異》を使ってもいいし。
確認した後デッキトップに戻す為、《真実の名》の補助も可能であり、同名カードを並べて1体目が効果使用、確認後に2体目で確実に当てると言ったことも可能なのよナ。
ガスタ・コドル
Normal
▶︎ デッキ
4 JP028 ガスタ・コドル 
総合評価:《月鏡の盾》を装備させて効果を活かすくらいか。
ガスタレベル3は《ガスタの神裔 ピリカ》があるし、効果活かすか種族活かすかにナル。
リクルート範囲はそれなりに数はいるし、上級モンスターにも繋がる。
ガスタの賢者 ウィンダール》ならさらに戦闘破壊できる可能性もあるかナ。
召喚師セームベル
Normal
▶︎ デッキ
4 JP029 召喚師セームベル 
総合評価:《ギガンティック・スプライト》から出す事で手札のレベル2展開も可能。
手札からレベル2を出せることを利用して《ギガンティック・スプライト》からリクルートして効果を使う事が可能。
ゼンマイニャンコ》といったピン刺しが手札に来た場合でも対応できたりするカナ。
レベルを変更することで他のレベルのモンスターを手札から出してエクシーズ召喚することも可能ではあるが、大抵はレベルを合せた上で使うのがナ。
ネクロの魔導書》だとレベル2の差分を除外して手札から出すことになり、微妙な所にナル。
エクシーズ・アライン》でも2体のレベルを揃えてしまう為、あまり意味がないかナア。
24/01/26追記
マジェスペクター・ドラコ》によりリリーストリガーでリクルート可能になり、スプライトとの相性は良くなりはした。
後はネフティスとかとの組み合わせか。
ギアギアーノ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP030 ギアギアーノ 
総合評価:レベル4にも切り替えられるし、ギアギアサポートも使える。
ギアギアギア》で2体展開すればランク4になるし、ギアギアーノモンスターでランク3にデキル。
レベル1,2のチューナーに切り替えたりも可能だし、割と色々可能。
機械複製術》で増やすのもイイし。
ポケ・ドラ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP031 ポケ・ドラ 
総合評価:召喚権を増やして動くか炎ドラゴン族を活かして動く。
基本的に特殊召喚でも効果を使える《スニッフィング・ドラゴン》が存在しており、ドラゴン族という点も被る。
しかし、召喚時に限ればこちらは繰り返し使う事が可能であり、《血肉の代償》であれば展開できる。
その他、《トランスターン》で《ラヴァ・ドラゴン》にすれば蘇生と手札からの展開も可能にナル。
で、炎ドラゴンの星3を活かす手としては《炎星皇-チョウライオ》のエクシーズ素材や《マテリアクトル・ギガヴォロス》でこのカードを回収してまた召喚とかカナ。
龍炎剣の使い手
Normal
▶︎ デッキ
3 JP032 龍炎剣の使い手 
総合評価:召喚権を増やし、強化した自身をアタッカーとするか。
モンスターを追加で召喚した場合にレベルを変更できるが、1体のレベルを1上げるだけでは別にこのカードである必要がナイ。
このカードの強化を活かして戦力にするのが良いか。
血肉の代償》で召喚できるモンスターを増やして2400位になればあるいはという程度。
地獄の傀儡魔人
Normal
▶︎ デッキ
5 JP033 地獄の傀儡魔人 
総合評価:《憑依するブラッド・ソウル》で十分ではなかろうか。
レベル3以下を奪う効果は下級の《憑依するブラッド・ソウル》も持っているし、あちらは《融合派兵》で特殊召喚もできる。
永続的に奪うことも可能だしナ。
こちらは制約が色々あるが、リンク素材にする分には問題なく、送りつけて奪う戦法にも影響しにくい。
悪魔の憑代》を使えばリリース不要になる為、攻撃力を活かして攻めることは可能。
しかし、事故を起こす可能性のある最上級モンスターでこれはちょっと。
23/03/26追加
とある動画で《暗黒界の導師 セルリ》で《暗黒界の鬼神 ケルト》を捨てさせてこのカードを特殊召喚、《暗黒界の導師 セルリ》のコントロールを戻して《暗黒界の龍神 グラファ》でバウンス、また捨てて相手フィールドに出すというコンボがあり、使い道ができたように思う為加点。
蒼血鬼
Rare
▶︎ デッキ
10 JP034 蒼血鬼 
総合評価:ランク4の大量展開を見込めるカード。
レベル4アンデットなら《ゾンビ・マスター》で相互に蘇生できる為、このカードで《ゾンビ・マスター》を蘇生しあちらで2枚目以降のこのカード蘇生とかでグルグル回せる。
素材を失ったエクシーズモンスターもリンク素材などに使うことで無駄なく使える様になり、取り除くことで蘇生先確保できたりと、むしろ好都合なところも。
後は《地獄の暴走召喚》で3体揃えてグルグル回すとかダナ。
霊魂の護送船
Rare
▶︎ デッキ
7 JP035 霊魂の護送船 
総合評価:素材として有用。
光属性指定の《セイクリッド・プレアデス》のエクシーズ素材にできるし、シンクロ素材としても有用。
光属性の除外された場合の効果のトリガーにしたりもできる。
サイバー・ドラゴン》などを先に出していた場合でも追加で出せるし、2体素材にするランク5には繋ぎ易い。
とはいえ墓地に該当のモンスターがいないと事故るのがやはり難点。
レアル・クルセイダー
Super
▶︎ デッキ
5 JP036 レアル・クルセイダー 
総合評価:悪くないが牽制用途になりやすいか。
メインデッキのモンスターにも効く除去ではあるが、レベル5以上の特殊召喚に強制発動する為、相手としては破壊された場合の効果持ちを先に出すなど回避手段は多い。
破壊耐性持ちを出されると無駄死にになるのもネックか。
戦士族サポートも使えるなど使えそうな余地はあるが、強制なのがイマイチ評価しづらい。
なお、自分の特殊召喚にも発動する為、使うならレベル5以上との併用は避けておきたいとこ。
大皇帝ペンギン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP037 大皇帝ペンギン 
総合評価:出す手間はあるが、ペンギンを展開できる貴重なモンスター。
極氷獣ポーラ・ペンギン》と《否定ペンギン》を出し除去した上で、《ペンギン勇者》を出すことで《否定ペンギン》の蘇生を狙うのが基本の動きになるか。
ペンギン勇者》でリクルート可能な上、回数制限がない為、繰り返し効果を使うことも狙えル。
フィールドに出すのがちょっと難しいが、汎用シンクロ素材で《ペンギン勇者》を出してリクルートを狙うとか、墓地に置いて蘇生させるなど手段はアル。
効果コピーできるモンスターを使うのも良いかもしれん。
久遠の魔術師ミラ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP038 久遠の魔術師ミラ 
総合評価:召喚時の罠にかからない下級程度では力不足。
自身の効果でセットカードを確認しつつ、召喚時の罠も踏まない。
さらに攻撃力1800とまずまずの性能ではあるが、流石に召喚権使ってアドとれないのではナア。
魔導戦士 ブレイカー》で除去を狙う方が良いと思えてしまう。
No.17 リバイス・ドラゴン
Holographic
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
4 JP039 No.17 リバイス・ドラゴン 
総合評価:ナンバーズのサポートを使うなら差別化はできるか。
攻撃力は出したターンに2500になるが、同じランク3では《彼岸の旅人 ダンテ》でも2500になるし、《エクシーズ・アーマー・トルピード》も元々2500の攻撃力で効果を持つ。
デメリット持ちでも攻撃力3000では《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》、デメリットなしで倍になる《弦魔人ムズムズリズム》などもあるし、単なる攻撃力だけでは差別化はできヌ。
ナンバーズの中では《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》と違いこちらのデメリットは直接攻撃できないだけである為、《ナンバーズ・ウォール》で耐性付与するなどサポートを考慮した運用ではなんとかなるか。
バハムート・シャーク》で出すには《No.71 リバリアン・シャーク》がアルしナア。
潜航母艦エアロ・シャーク
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
5 JP040 潜航母艦エアロ・シャーク 
総合評価:《妖精伝姫-シラユキ》で大量除外しつつ展開を狙えるため効果が役立つ可能性は十分。
隣の芝刈り》に《古衛兵アギド》《古尖兵ケルベク》などを使い墓地に大量にカードを置くことで墓地から除外するカードを確保。
そこから《妖精伝姫-シラユキ》の自己再生と《ライトロード・ビースト ウォルフ》などを用いて《神聖魔皇后セレーネ》をリンク召喚。
神聖魔皇后セレーネ》で《トワイライトロード・シャーマン ルミナス》 《ライトロード・サモナー ルミナス》を蘇生しレベル3を展開してこのカードをエクシーズ召喚。
妖精伝姫-シラユキ》の自己再生を繰り返し、2体目の《神聖魔皇后セレーネ》をリンク召喚し、その効果で別の《ライトロード・サモナー ルミナス》などを展開して2体目、3体目をエクシーズ召喚。
神聖魔皇后セレーネ》の効果に同名含めたターン1がナイから出せてしまうのよナ。
最終的に《妖精伝姫-シラユキ》で除外しまくったモンスターの数を参照してバーンダメージを与えて勝つという動きは考えた。
ランク3モンスター群でも幻影騎士団あたりは除外を多用するし、トドメの一発程度にはナル。
チェーン・マテリアル》でレベル3融合モンスターを大量に出すという動きは、その当時のカードで考えるなら成立するものではあるが、実用は流石に。
バハムート・シャーク》から出すことも可能だが、流石に現在では他のモンスターが優先されるか。
No.34 電算機獣テラ・バイト
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
2 JP041 No.34 電算機獣テラ・バイト 
総合評価:《ブラック・ガーデン》などでトークンを生成して奪うのが限度か。
ゴヨウ・ディフェンダー》をシンクロ召喚して効果で同名カードを展開すればエクシーズ召喚自体は容易に行え、素材に困ることはなかろウ。
しかし、レベル4以下のモンスターが攻撃表示で残るデッキとなるとせいぜい【メタビート】であり、そうなるとこのカードのエクシーズ召喚自体が難しい。
武神-ヤマト》を攻撃表示で残すタイプの【武神】も該当するが、大抵制圧か対抗策か備えている。
従って相手フィールドに自分がモンスターを出すカードを使うしか手がナイ。
ブラック・ガーデン》であれば守備力を活かして壁になる上、トークンを奪ってリンク素材などに活用は可能。
エコール・ド・ゾーン》のマスクトークンも高攻撃力になる場合があり、それを奪う手もあり得る。
だが、大抵の場合エクシーズ素材3体で《ヴァレルロード・ドラゴン》辺りを出せてしまう為、送りつけてまでやるほどでは……。
発条機甲ゼンマイスター
Super
▶︎ デッキ
6 JP042 発条機甲ゼンマイスター 
総合評価:自分のモンスターをリバースさせるには良い。
自己強化で2500になるが、アタッカーとしての運用は希望皇ホープ系列で良い為、こちらは自分のモンスターのセット→リバースによる効果発動を狙うのがメイン。
リバースモンスターかつレベル4の多いデッキでは使い易いかナ。
エンドフェイズにはなるが次のターンに動くアドバンテージ源となる《メタモルポット》《禁忌の壺》あたりも良いかも。
虚空海竜リヴァイエール
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
10 JP043 虚空海竜リヴァイエール 
総合評価:同名カードの回数制限なしで除外からの帰還で大量展開を狙える。
ランク3の中でもかなり有用なモンスターであり、除外されているモンスターを帰還させて更なるエクシーズ召喚、リンク召喚に繋がる。
除外ギミックとレベル3を並べる必要こそあるが、組み込めるデッキは少なくない。
【幻影騎士団】は元から除外とランク3軸である。
【インフェルニティ】とかは除外した《インフェルニティ・ミラージュ》の帰還で動けるし。
始祖の守護者ティラス
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
7 JP044 始祖の守護者ティラス 
総合評価:多少重いが、耐性と除去持ちという点は有用。
レベル5を2体並べる必要があるが、攻2600で戦闘後に破壊を行い、効果破壊耐性を持っているのは悪くナイ。
効果破壊耐性で相手の妨害を受けずに攻撃し、そのまま除去に繋ぐ運用が可能。
エクシーズモンスターは大抵攻撃して《天霆號アーゼウス》を重ねる運用になりやすいし、攻撃を安全に通せる耐性があるという点で評価できようか。
エクシーズ素材がないとバニラだが、特に気になる弱点でもナイ。
迅雷の騎士ガイアドラグーン》などを重ねられる訳だし。
ワンダー・ワンド
Rare
▶︎ デッキ
9 JP045 ワンダー・ワンド 
総合評価:魔法使い族だと有用な手札交換カード。
青竜の召喚士》との併用で3枚に手札を増やせたり、展開した魔法使い族をドローに変換できるなど有効活用できる時が多イ。
ドローしたくない時でも攻撃力が500上がり、戦闘破壊補助となるし、悪くない。
毎ターン蘇生できる《ブラック・マジシャン》ならアタッカーと手札交換を兼ねられたりする。
エクゾディアでも《ジェスター・コンフィ》などに付けてドローが可能。
ルドラの魔導書》と違い発動回数制限もないところが有効に使える。
ダブル・アップ・チャンス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP046 ダブル・アップ・チャンス 
総合評価:《No.39 希望皇ホープ・ダブル》でサーチして倍プッシュ。
相手の攻撃無効はあまり使われないし、《くず鉄のかかし》の様にトリガーにできないカードもある為、相手の無効化メタには使いにくイ。
No.39 希望皇ホープ》の効果を使い能動的に発動、攻撃力を倍にして攻撃するのが基本。
No.39 希望皇ホープ・ダブル》でサーチしつつ《No.39 希望皇ホープ》を倍の攻撃力で出せることから、攻撃力10000のモンスターで攻撃、大ダメージを狙えル。
また、《サイバー・オーガ》がこのカードの登場により効果の意義が増して大分使いやすくなった。
サンダー・ショート
Normal
▶︎ デッキ
4 JP047 サンダー・ショート 
総合評価:通常魔法の利点を生かさないなら《停戦協定》や《自業自得》の方が優先される。
ダメージ効率ではそれらに負ける為、通常魔法という点を活かしたバーンカードと見るべきであろうナ。
相手モンスターが3体以上ならば《火炎地獄》を超える火力になると考えると悪くない。
連弾の魔術師》とか《黒魔導の執行官》といった通常魔法トリガーでダメージを与える場合には良いか。
アクア・ジェット
Normal
▶︎ デッキ
4 JP048 アクア・ジェット 
総合評価:除去されないもののサーチしづらい分装備魔法に軍配が上がる。
たしかにチェーン除去されないし《サイクロン》などで返り討ちに遭わないという利点はあるが、通常魔法でサーチしづらいし、装備魔法の方が便利ではある。
永続で1000強化に関しても、1ターンの間とはいえ1500上がる《一騎加勢》があるのガナ。
デュエルリンクスのスキルの様な専用サポートがあれば良いのだが。
浮上
Rare
▶︎ デッキ
8 JP049 浮上 
総合評価:範囲が少し狭いものの、癖はなく使いやすい。
レベル3以下、種族も指定も範囲は狭いのだが、無効化もなく蘇生でき、蘇生したモンスターの効果で動けるのが良い。
守備表示の為各種素材に使いたいところ。
ガエルや該当種族のチューナーとかを狙い、シンクロ・エクシーズ、リンク召喚を狙うとイイか。
バグ・ロード
Normal
▶︎ デッキ
3 JP050 バグ・ロード 
総合評価:相手フィールドにもレベル4以下が必要という点で扱いにくい。
レベル4以下を手札から特殊召喚するならば《切り込み隊長》などがいるし、相手フィールドにもレベル4以下が必要ではナア。
ウィルスメール
Super
▶︎ デッキ
6 JP051 ウィルスメール 
総合評価:レベル2〜4の直接攻撃する意義のあるモンスターとのコンボに使う。
直接攻撃することで効果を発揮するモンスターに使うのがよく、《軍隊ピラニア》を大幅に強化して直接攻撃で1キルを狙うといった用途にナル。
戦闘ダメージトリガーだと自壊デメリットがあるし再利用できないしナア。
怨念のキラードール》とコンボにはなるが、1600のダメージ毎ターンでは微妙な気が。
クラッキング
Normal
▶︎ デッキ
3 JP052 クラッキング 
総合評価:自分の効果ダメージトリガーにする手もなくはない。
普通に使うと自分と相手のターンで1回ずつ効果で墓地送りや破壊でダメージを与えないと効率が悪く、微妙な成果しかない。
自分もダメージを受ける訳だし。
うまくいけば往復で1600となるが、《トポロジック・ボマー・ドラゴン》などを駆使してやっとではイマイチかナア。
効果ダメージを受けることをトリガーにして発動するカードの補助とする手もないではないが、これもダメージが800と大きめで優先しづらいカ。
伝説のゼンマイ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP053 伝説のゼンマイ 
総合評価:ゼンマイを裏守備にする必要がない。
リバースして使える効果がある訳でなく、表側表示で一度の制約を解除するだけの役割。
それならフィールドから離して特殊召喚することでも良く、こちらは小回りが効かないし相手にも使えぬ。
月の書》の方が良いかも知れない。
ゼンマイマニュファクチャ
Rare
▶︎ デッキ
9 JP054 ゼンマイマニュファクチャ 
総合評価:繰り返しサーチができるし発動も容易。
特殊召喚可能な《ゼンマイシャーク》をサーチすれば展開からエクシーズ召喚などに繋がるし、その効果もトリガーにナル。
ゼンマイマジシャン》や《ゼンマイネズミ》の効果をトリガーにこの効果を使用して《ゼンマイシャーク》サーチ、さらに《発条空母ゼンマイティ》のエクシーズ召喚をトリガーに展開、リクルートされたモンスターと共に更にエクシーズ召喚といった動きが考えられる。
ゼンマイ以外のエクシーズモンスターとし、次のターンに動く為のリソース確保と考えることもできるか。
相手ターンで発動する効果を持つゼンマイを採用すれば繰り返しサーチができ、かなりのアドバンテージになろうか。
23/11/27追記
指摘を受けたので《ゼンマイシャーク》のサーチ、特殊召喚の流れを追加。
フィッシュアンドキックス
Normal
▶︎ デッキ
5 JP055 フィッシュアンドキックス 
総合評価:ゴーティスなど除外するギミックがあるなら有用。
除外する魚族のゴーティスなら発動はしやすい方ではある。
後は《スカイオニヒトクイエイ》とかがトリガーに使えるかももいうところ。
3枚除外と枚数が多く、初動が遅いと事故るかもだがナ。
フューチャー・グロウ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP056 フューチャー・グロウ 
総合評価:エクストラデッキの高レベルを墓地送りにするなどすれば破格といえる強化になる。
墓地送り手段は多いし帰還手段もあるサイキック族にはもってこい。
シンクロ素材にした高レベルを除外して1200程度の強化をすれば戦闘ではまあ活躍するデアロウ。
ドラグマなどでエクストラデッキのサイキック族を墓地に置けば高レベルにもしやすいし、使い勝手は良い方。
ヴァイロン・フィラメント
Normal
▶︎ デッキ
5 JP057 ヴァイロン・フィラメント 
総合評価:魔法・罠のみでは範囲が狭い。
4種類存在するヴァイロン装備魔法の中でも活用できる範囲が狭い感じ。
戦闘する場合の魔法・罠カードよりはモンスター効果の方を防いで欲しかった感。
セットされている魔法・罠の発動を防ごうとしても、フリーチェーンで装備先のモンスターを破壊されるなど、色々噛み合わない点がナア。
ガルドスの羽根ペン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP058 ガルドスの羽根ペン 
総合評価:バウンスは十分有用だが、耐性持ちしかいない可能性もあるのがちょっと厳しいか。
強制脱出装置》は相手のターンでの動きを止められるメリットもあるが、こちらは自分ターンのみ、つまり耐性を持つモンスターしかいないという可能性も考えられル。
やるなら壊獣を送りつけてバウンスするのも手ではあるが、それだと《アカシック・マジシャン》あたりでもできてしまうカナ。
コストとしてデッキに戻すカードを再利用する狙いで使うと良いだろうカナ。
スター・チェンジャー
Rare
▶︎ デッキ
1 JP059 スター・チェンジャー 
総合評価:《エクシーズ・アライン》で十分。
あちらは2体のレベルを1〜12の間で変更可能。
1体だけのレベルを変えたい場合が少なく、優先する意義はほぼナイ。
チェンジ速攻魔法の為サポートを受けられる余地はあるが。
鬼神の連撃
Normal
▶︎ デッキ
6 JP060 鬼神の連撃 
総合評価:打点は下がらない2回攻撃だが、《『焔聖剣-オートクレール』》で良い場合が多い。
高い攻撃力のエクシーズモンスターで2回攻撃を叩き込み勝てる訳だが、装備魔法サポートのある方が使い勝手がよいのがナ。
モンスターを並べるタイプのデッキで、他に攻撃させたいモンスターがいることが多いなら優先できるかも。
後はエクシーズを取り除くことでコンボになる場合か。
共振装置
Rare
▶︎ デッキ
2 JP061 共振装置 
総合評価:《エクシーズ・アライン》で良い。
あちらで2体のレベルを1〜12の任意の数値にでき、相手フィールドのモンスターでも可能。
種族属性も選ぶ必要ナシ。
無理矢理使うならレベル13以上をコピーする位だが、そんな状況あるかナア。
盗み見ゴブリン
Normal
▶︎ デッキ
2 JP062 盗み見ゴブリン 
総合評価:相手のデッキを参照するカードの補助にしても《SPYRAL GEAR-ドローン》や《天変地異》で良い様な。
相手のデッキの一番上から2枚を操作し、《クロノダイバー・リダン》などのサポートは可能だが、並びを確認するだけなら他にもカードはアル。
1枚をデッキの一番下に戻し、有用なカードをドローできないようにすることも可能だが、有用なカードが入っている可能性は高くはない。
シャッフルなどで戻される可能性を考えると、繰り返し使えるカードの方が良い。
油断大敵
Normal
▶︎ デッキ
1 JP063 油断大敵 
総合評価:《奈落の落とし穴》《強制脱出装置》あたりで良い。
相手モンスターを破壊するにしても、相手のライフ回復トリガーって普通はまず使わないしナ。
ポセイドン・ウェーブ
Rare
▶︎ デッキ
2 JP064 ポセイドン・ウェーブ 
総合評価:モンスターを展開しても《魔法の筒》でいい場合もある。
リアクター・スライム》など該当種族の展開をして攻撃を誘い攻撃後にダメージを与える運用が可能。
しかし、攻撃してきたモンスターの攻撃力分の数値よりは低くなりがちではアル。
爆弾ウニ-ボム・アーチン-
Normal
▶︎ デッキ
1 JP065 爆弾ウニ-ボム・アーチン- 
総合評価:発動条件が難しい上にダメージ効率も悪い。
1ターンで1000のダメージを与えるなら《波動キャノン》などもあり、こちらは相手が罠カードを使ってこないと意味ないし、あまりにも使いにくい。
ダメージ・ワクチンΩMAX
Normal
▶︎ デッキ
2 JP066 ダメージ・ワクチンΩMAX 
総合評価:戦闘・効果ダメージを1回分回復するだけではリターンが少ない。
戦闘ダメージを回復するより攻撃前に除去したりする方が良い場合が多い。
効果ダメージも、大ダメージを受ける前に発動を無効にしたりした方がいいしナア。
オーバー・レンチ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP067 オーバー・レンチ 
総合評価:返り討ちにしつつ再利用も狙えるのは良いか。
攻撃力を倍にして返り討ちにしつつ、ゼンマイモンスターをバウンスして、「表側で存在する限り一度」の制約を外せル。
ただ、ゼンマイモンスターを残すと言う時点で警戒される恐れはあるかナア。
エクシーズやリンクのゼンマイはエクストラデッキに戻す意義が薄いし。
ゼンマイ・ナイト》の攻撃無効化で守ることを狙っていると誤認させられればまだ良いかもだが。
魔製産卵床
Normal
▶︎ デッキ
5 JP068 魔製産卵床 
総合評価:ゴーティスのお陰でトリガーは充実しているが。
除外をトリガーにサーチできるが、肝心のトリガーが少なく扱いにくかった。
フライファング》位だったが、新規のゴーティスが除外魚族で、《ゴーティスの双角アスカーン》あたりをトリガーにできる様になり、サーチ先にも困ることはナイ。
ただ、ゴーティスにはサーチ手段があるわけで、このカードを使うほどかというとという感じ。
除外も殆どがコストか除外後に別の処理が挟まって発動できないことも多いし。
ギョッ!
Normal
▶︎ デッキ
7 JP069 ギョッ! 
総合評価:能動的に除外できる魚族などを使えば使い易いカウンター。
鰤っ子姫》なら自身を除外してリクルートを行う為、条件は無理なく満たしやすい。
粋カエル》なども水族を除外する為に条件を満たせるか。
ゴーティスも除外する機会は多い。
モンスター効果自体は頻繁に使われている為、カウンターする機会は多い。
条件がある為に腐る可能性は否めないが、採用する価値はあろう。
ブライト・フューチャー
Rare
▶︎ デッキ
3 JP070 ブライト・フューチャー 
総合評価:除外したサイキック族を使いたいカードは多い。
ドローはおまけと考え、サイキック族を墓地に戻すのがメインとナル。
しかし、チューナー含む組み合わせなら《サイコ・フィール・ゾーン》の方がリターンは大きイ。
なんでも良いという利点を考えても、墓地のサイキック族を除外するカードもあまりなくて微妙なとこダナ。
パスト・イメージ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP071 パスト・イメージ 
総合評価:フィールドに戻すメリットがない限り《強制脱出装置》で十分。
次のターンにフィールドに戻るが、それを活用できるコンボなどが乏しくただ除外しただけになりがち。
それなら直接バウンスなどで除去できるカードで良いわけでナ。
一応、低ステータスの素材用モンスターを相手ターンに除外→自分のターンに帰還したそれを攻撃して戦闘破壊をトリガーとするカードを使用という流れは可能。
炎渦の胎動
Normal
▶︎ デッキ
5 JP072 炎渦の胎動 
総合評価:墓地効果で回収するのが狙い。
墓地から自身をサルベージし、手札コストなどに充てつつ除外された時の効果を発動するといった使い方にナル。
不知火など該当するのはいる。
罠の無効化は役立つ機会はあるかどうか。
同姓同名同盟条約
Normal
▶︎ デッキ
2 JP073 同姓同名同盟条約 
総合評価:《スリーカード》の方が良い場合が多い。
あちらと異なり同名モンスター2体の時にも発動できる効果はある分腐る可能性は下がるが、3体の時の効果では劣るのがナ。
相手が魔法・罠カードを大量に使う場合でもないとまずこちらを使う意義がないというか。
砂塵の大嵐》などでも十分な気も。
皇の波動
Normal
▶︎ デッキ
4 JP074 皇の波動 
総合評価:ターン中耐性が持続する点を活かしたコンボ用か。
発動したターン中は破壊されない耐性が続き、繰り返しの破壊にも耐えられる。
しかし、大抵のデッキでは単発の破壊で持っていくことが多く、単発の破壊をカウンターすることでも可能。
こちらはエクシーズモンスター全て、ターン中であり、自分の効果破壊に巻き込んでも良い。
そこを活かして自壊デメリットのあるカードの欠点を補いつつ相手の破壊に耐える形になるかナア。
共同戦線
Rare
▶︎ デッキ
2 JP075 共同戦線 
総合評価:《ギャクタン》で良い。
発動条件は決して悪くはないのだが、罠カード対応のカウンターはいくつもあるのがナ。
五稜星の呪縛
Rare
▶︎ デッキ
1 JP076 五稜星の呪縛 
総合評価:《ダストンローラー》の方が便利。
永続的にリリースとシンクロ素材への利用を封じるが、それ以外にエクシーズ・リンク素材には使われるし、融合素材に使われる可能性もある。
概ね次のターンに戦闘破壊するのだし、1ターンのみでもより広い利用を妨害可能な《ダストンローラー》《ノーマテリア》などの方が便利と言えようか。
ちなみにトークンはエクシーズ素材にできない為、リンク召喚が出るまで、トークン利用の阻害にはなった。
暴君の暴飲暴食
Normal
▶︎ デッキ
6 JP077 暴君の暴飲暴食 
総合評価:展開制限自体は有用だが、自壊デメリットがキツイか。
レベル6以上の特殊召喚制限で相手の動きを止められる可能性は高く、デッキによっては刺さる。
ただ、手札枚数が多いと自壊するデメリットが存外痛く、手札が3枚で自壊となると手札誘発などを構えにくい。
宮廷のしきたり》で自壊デメリットを防ぐこともできるが、必要枚数が増えるのがナア。
統制訓練
Rare
▶︎ デッキ
4 JP078 統制訓練 
総合評価:相手のリンク召喚などを潰せるメリットはある。
レベル4以下の下級モンスターを出してくることはよくあり、展開過程ならレベルが異なるモンスターが出てくることも少なくない。
かつてのハリラドン展開とかでもレベル3のトークンとレベル1チューナーとか並ぶのはザラだし。
自分はリンクモンスターやエクシーズモンスターなどのレベルを持たないモンスターを出しておけば被害も受けない。
ただ、選択したモンスターは結局残る為にその後の展開は普通にされ得ル。
激流葬》よりな自分のモンスターを巻き込みにくいのはメリットなのだが。
サンダー・ボトル
Super
▶︎ デッキ
3 JP079 サンダー・ボトル 
総合評価:《激流葬》あたりで十分か。
リクルーターの連続自爆攻撃で1ターンでカウンターをためられるが、専用コンボではナア。
全体除去に巻き込んでしまうか、相手の展開に合わせて《激流葬》でも良い様な。
フリーチェーンの全体破壊は悪くないが。
砂利ケーン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP080 砂利ケーン 
総合評価:再利用狙いなら《Vivid Tail》の方が便利。
相手と自分の魔法・罠カードを1枚ずつ戻すが、再利用目的でのバウンスならモンスターにも対応する方が便利。
こちらは相手が魔法・罠カードを使う必要もあるわけだしナ。
除去として見た場合は《ダブル・サイクロン》などもあるし、罠カードでバウンスでは遅いかナア。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー