交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > EXTREME VICTORY コンプリートカード評価(ねこーらさん)

EXTREME VICTORY コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ジャンク・サーバント
Rare
▶︎ デッキ
5 JP001 ジャンク・サーバント 
総合評価: 《ジャンク・スピーダー》からの展開ルートに組み込める余地はある。
ジャンクのサーチ手段はほとんどない。
ジェット・シンクロン》が「ジャンク」サーチを行えるが、あちらの効果は自己再生の方を狙いたい場合がほとんど。
ジャンク・スピーダー》から《ジェット・シンクロン》含むシンクロンを展開した後に、このカードをサーチ、《ジャンク・シンクロン》の存在から特殊召喚してさらにシンクロ召喚と繋ぐことは可能ではアル。
使うならそこであろうカナ。
後は《増援》などの戦士族サポートになるが。
アンノウン・シンクロン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP002 アンノウン・シンクロン 
総合評価:《調律》でサーチしてそのまま展開を狙える。
レベル1チューナーの中では展開能力持ちでサーチも容易と差別化できる点は多イ。
ジェット・シンクロン》は自己再生が可能なシンクロンレベル1チューナーであるが、手札から出す際には召喚権を使う可能性がある。
召喚権を使うモンスターを他に入れているなら優先され得ル。
アドバンス召喚のリリースに転用するとかでは《クイック・シンクロン》とも被り易いが。
サルベージ・ウォリアー
Rare
▶︎ デッキ
6 JP003 サルベージ・ウォリアー 
総合評価:特殊召喚できるチューナーを使うことで即座にアドバンス召喚からシンクロ召喚は可能。
アンノウン・シンクロン》や《クイック・シンクロン》を特殊召喚し、それをリリースしてこのカードをアドバンス召喚、それを蘇生するという動きが可能。
クイック・シンクロン》の場合は《アルティマヤ・ツィオルキン》やランク5に繋げる動きも可能。
それだと特殊召喚できるレベル5で良い気はするが。
蘇生時に効果を発揮するチューナーやアドバンス召喚時に効果を活かせるカードを組み合わせる手もなくはないが、事故るかナア。
後はレベル5水属性チューナーの《テセウスの魔棲物》《彩宝龍》などの蘇生から《No.94 極氷姫クリスタル・ゼロ》のエクシーズ召喚にも繋がるといったメリットはアル。
ネクロ・ディフェンダー
Rare
▶︎ デッキ
5 JP004 ネクロ・ディフェンダー 
総合評価:手間はあるが制圧効果持ちに使えば突破されにくい他、自爆攻撃補助にも有効。
相手のエンドフェイズを迎えるまで何度でも戦闘破壊とダメージを回避できる為、破壊耐性持ちや無効化効果持ちを選択すれば相手から除去を受けず、戦闘破壊耐性も維持し易くナル。
結界像》とか《M・HERO ダーク・ロウ》とかに付与されたら、除去魔法など握ってないと突破できない可能性高いんじゃないかナ。
このカードを墓地に置く手間がある為に十分ではないかもだが。
自分のターンから適用できることを利用して剣闘獣などの自爆攻撃補助も可能ではあるが、やはり墓地に置く手間がネックにナル。
悪魔族の墓地送りサポートはあるものの《悪魔の技》とかは罠カードでワンテンポ遅いしナ。
ミスティック・パイパー
Super
▶︎ デッキ
8 JP005 ミスティック・パイパー 
総合評価:レベル1で固めることで継続的にドロー可能。
金華猫》で蘇生して1ドローを繰り返せル。
このカードの場合さらに見せたのがレベル1なら1ドローで手札を増やせ、動き易くなる。
あるいはデッキトップ操作と組み合わせるかナ。
フォース・リゾネーター
Normal
▶︎ デッキ
3 JP006 フォース・リゾネーター 
総合評価:防げる範囲が狭いため使いにくい。
対象を取る効果のみ、攻撃からダメステ終了まで、という極めて狭い間の効果のみではナア。
しかも自分のフィールドのこのカードをコストにするのが効率悪良くないし。
クロック・リゾネーター
Normal
▶︎ デッキ
4 JP007 クロック・リゾネーター 
総合評価:表側守備表示にする手間があり、耐性が活きる場面が少ない。
効果破壊にも対応するが、表側守備表示という条件がつき、裏守備ではそのまま効果破壊される。
壁としては《ダーク・リゾネーター》とあまり変わらず、表側守備表示で特殊召喚する手段があるならシンクロ召喚に使えそうだし。
BF-天狗風のヒレン
Super
▶︎ デッキ
3 JP008 BF-天狗風のヒレン 
総合評価:条件から相手にバレやすいのが難。
相手の直接攻撃で2000のダメージを受けた場合であり、相手としては攻撃力の高いモンスターで直接攻撃して倒す判断に繋がりやすい。
そこを利用して《魔法の筒》とかでカウンターできれば良いのだがナア。
あるいは《ゴーストリック・ハウス》とかで直接攻撃強要で、ダメージをコントロールするか。
2体展開できるのは悪くないがナ。
BF-流離いのコガラシ
Rare
▶︎ デッキ
4 JP009 BF-流離いのコガラシ 
総合評価:能動的な特殊召喚が難しいのが難。
BFのみでは能動的な破壊を行えるカードは少なく、やるなら破壊する効果を持つPモンスターや《激流葬》に巻き込むなどする必要があり、今ひとつ使い勝手が良くない。
シンクロ召喚時にチェーンされない効果は有用ではあり、自分のシンクロモンスターの効果を安全に通すことは狙えル。
シンクロ召喚時の効果狙いで《黒羽の旋風》などで特殊召喚するのが良いかナ。
BFだと特殊召喚時の効果を持つのはそんなにいないが。
D・ライトン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP010 D・ライトン 
総合評価:《D・インパクトリターン》の墓地効果で蘇生し延命できるのは有用。
チューナーとしては《D・スマホン》《D・テレホン》が存在することから効果目当てで使うことにナル。
攻撃表示はバーン反射であり、基本的にコンボ要員。
相手にバーン効果持ちを送りつけてこのカードを出して反射で勝つといった態度。
後はフルバーン相手で使える余地はある。
守備表示の方は《ハネクリボー》と似ており、《D・インパクトリターン》であれば墓地効果での蘇生で延命とかは可能。
攻撃無効化できる《D・ラジカッセン》なら2回は耐えられる為、3回以上のダメージを防ぐなど、限られた状況にはなるが。
D・ステープラン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP011 D・ステープラン 
総合評価:守備表示で出すことで2回攻撃を止められる他、攻撃表示になっても役立つ。
下級で攻撃力はあるが、基本は守備表示の効果で戦闘破壊を凌ぎ、さらに守備表示化で追撃防止になるのかナ。守備表示に加えて《ダブルツールD&C》装備だと攻撃してきた1体は確実に破壊できて躊躇させられるかも知れない。
攻撃対象制限も同名カードや《ダブルツールD&C》装備したモンスターと並べたりすれば実質攻撃不可にできたりで割と有用な感じには見えル。
機皇兵ワイゼル・アイン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP012 機皇兵ワイゼル・アイン 
総合評価:貫通は活かせる場面も多少はあるし、《悪夢再び》も使い易い。
攻撃力は下級ではある方だが、アタッカーとしては自己強化含めても微妙。
貫通を付与して攻めるか、《悪夢再び》で回収デキル所を活かすかといった所。
機皇神龍トリスケリア》で壁を殴る時などには役立つ。
闇・機械族のサポートを使うのも手か。
機皇兵スキエル・アイン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP013 機皇兵スキエル・アイン 
総合評価:リクルートで後続を呼べるのはやはり便利。
戦闘破壊限定のリクルーターではあるが、《機皇兵廠オブリガード》を呼べる為、さらにエクシーズ召喚できる余地はアル。
また、《カオス・インフィニティ》によってリクルートもでき、送りつけるとかは使い易い方。
風属性の素材縛りの解除にもなりそうではある。
機皇兵グランエル・アイン
Rare
▶︎ デッキ
7 JP014 機皇兵グランエル・アイン 
総合評価:地属性・機械族のサポートを利用できる。
地属性・機械族で固有のサポートを持つカードが増えた為、有用性が増した。
古代の機械弩士》のリンク召喚の他、《マシンナーズ・カーネル》の自己再生のトリガーにナル。
攻撃力半減は召喚時にしか使えないが、半減させた後にエクシーズ召喚などに繋げて戦闘破壊を狙い易イ。
機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》の墓地効果も使い易くナル。
機皇神龍アステリスク
Super
▶︎ デッキ
3 JP015 機皇神龍アステリスク 
総合評価:エクシーズ素材などには使える。
攻撃力を上げる為だけにモンスターを失うのは割に合わぬ。
他の機皇を《ギャラクシー・クィーンズ・ライト》でレベル10にしてエクシーズ召喚するか、《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》をリンク召喚して耐性付与するのが良いトコロ。
一応、攻撃後に蘇生して攻撃済みのモンスターを吸収することで短期的なダメージを増やす手はある。
後の使い方としては容易にだせる機皇神の為に《根絶の機皇神》トリガーにするか、効果破壊するか。
効果ダメージに関しては相手がシンクロ召喚するのでないなら役には立たないのがナア。
後は攻撃力を上げずに0にしたままにし、《リプロドクス》で水族にすることで《神・スライム》のリリースに使うといったことも可能。
TG サイバー・マジシャン
Super
▶︎ デッキ
7 JP016 TG サイバー・マジシャン 
総合評価:《TG マイティ・ストライカー》に繋いだり、レベル5の《TG ハイパー・ライブラリアン》に繋ぐなど割と有用。
レベル1の非チューナーのTGは特殊召喚できるのが多いが、ターン1の制限があり、《TG スター・ガーディアン》で回収した場合などちょうど制限がかかる時にあると良い。
TG ラッシュ・ライノ》と併せてレベル5も狙いやすイ。
TG マイティ・ストライカー》から動く場合にも有用な方。
TG ストライカー
Rare
▶︎ デッキ
8 JP017 TG ストライカー 
総合評価:汎用性の高いチューナーではある。
戦士族の為《増援》の他《聖騎士の追想 イゾルデ》に繋がるなど、利便性が高い箇所は多い。
かつては制限かかるほどだったが、12期以降のスピードではそんなこともないか。
破壊されたターンのエンドフェイズのサーチも有用で、必要に応じたTGを呼べル。
TG ジェット・ファルコン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP018 TG ジェット・ファルコン 
総合評価:対応する非チューナーが少なく、TGでの運用はやや厳しい。
TGの非チューナーのレベル2が《TG カタパルト・ドラゴン》しかいないしナア。
他のレベルのシンクロ召喚を狙うならTGでなくても良いし。
効果は回数制限のないバーンで何か利用できる余地はあるか。
TG カタパルト・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP019 TG カタパルト・ドラゴン 
総合評価:レベル変更を組み合わせてレベル5の素材にするか、ローレベルサポートを使う。
レベル3以下のシンクロ素材の展開が可能だが、TGだとレベル3チューナーが《TG ジェット・ファルコン》のみで性能もあまり。
TG スクリュー・サーペント》のレベル変更でレベル1か3にして他のレベルのチューナーと合わせてTGシンクロモンスターに繋ぐのが良いか。
後はレベル2サポートが使えるし《ジャンク・シンクロン》から《TG ワンダー・マジシャン》に繋がル。
TG ワンダー・マジシャン》が必要なデッキで採用の余地はあろうか。
TG ワーウルフ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP020 TG ワーウルフ 
総合評価:特殊召喚のトリガーが緩く出しやすい。
レベル4以下の特殊召喚で良い為、簡単に出せるのが有用。
その割に《炎舞-「天璣」》でサーチ可能であり、手札に加えるのも容易。
展開パーツとしては十分な性能と言えようか。
TG ラッシュ・ライノ
Rare
▶︎ デッキ
6 JP021 TG ラッシュ・ライノ 
総合評価:《ライオウ》などの戦闘破壊が可能なのが大きなメリットと言える。
TG サイバー・マジシャン》と共にレベル5のTGに繋げられるのだが、このカードには展開能力などはナイ。
攻撃力を上げる効果によりアタッカーとなり、1900台のメタ効果持ちを処理できるのが大きなメリットとナル。
新規のおかげで大量展開が容易になり、メタ効果持ちを処理する必要が薄くなり、出番は減ったかナア。
バスター・ショットマン
Rare
▶︎ デッキ
3 JP022 バスター・ショットマン 
総合評価:ユニオンサポートを受けられるが、種族除去なら《同族感染ウィルス》の方が。
ユニオン・ドライバー》で装備可能であり、《無許可の再奇動》であちらを装備できる為、機械族に容易に装備可能。
しかし、攻撃力が下がり、戦闘破壊してやっと発動して全体除去ではトリガーに見合わないというか。
一応、《歯車街》から呼び出した攻撃力の高いアンティーク・ギアあたりに装備すれば安全に使える。
しかしそうは言っても種族全滅なら《同族感染ウィルス》の存在が大きいのがナア。
サイ・ガール
Normal
▶︎ デッキ
7 JP023 サイ・ガール 
総合評価:《沈黙のサイコウィザード》などで発動し、アドバンテージを稼ぐ。
除外状態からの特殊召喚がややこしく思えるが、登場したパックの除外サイキック族で発動することが可能。
静寂のサイコウィッチ》ならデッキからリクルートできて下準備は要らず、《沈黙のサイコウィザード》《寡黙なるサイコプリースト》は墓地に送っておく手間があるが、特殊召喚はタイムラグを抑えて可能。
実質1ドローでありシンクロ召喚、リンク召喚での消費を補え、チューナーというところも含めて活用の余地は多い。
メンタルシーカー
Normal
▶︎ デッキ
3 JP024 メンタルシーカー 
総合評価:《サイ・ガール》のドローに比べてアドになりにくい。
あちらの実質ドローと比べるとこちらはデッキ操作のみであり、しかも残りのカードをデッキに戻すだけでデッキトップ操作というわけでもないのではナア。
種族・属性、チューナーも被っているし。
沈黙のサイコウィザード
Super
▶︎ デッキ
8 JP025 沈黙のサイコウィザード 
総合評価:召喚から実質蘇生で素材に使いやすい。
召喚権を使うが除外から特殊召喚まで行える。
効果は強制の為にリンク素材などに使っても特殊召喚でき、リンクモンスターを特殊召喚できれば高リンクも狙いやすい。
こちらは《寡黙なるサイコプリースト》よりは出しにくいが手札コストは無い点で扱いやすさはある。
また攻撃力はある為、アタッカーとする手もあろうか。
このカードをコストにするフリーチェーンのカードで奇襲的に蘇生する手もあろうカナ。
静寂のサイコウィッチ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP026 静寂のサイコウィッチ 
総合評価:効果破壊が必要な分とり回しが難しいが、リクルート自体は有用。
メタルフォーゼの様な効果破壊するトリガーとなるカードが別に必要でリクルートも次のターンと遅い感じ。
しかし、攻撃力2000以下のサイキック族リクルートとかなり範囲が広く、大抵のサイキック族で必要なカードが範囲に含まれるのはありがたい。
遅さをフォローできてかつ有用なリクルート先があればというくらい。
寡黙なるサイコプリースト
Rare
▶︎ デッキ
8 JP027 寡黙なるサイコプリースト 
総合評価:《緊急テレポート》で特殊召喚でき、効果を活かしやすい。
墓地のモンスターを除外し、その後特殊召喚する。
この特殊召喚は強制効果だし、各種素材にすれば発動して実質蘇生とナル。
レベルの高いシンクロモンスターやリンクモンスターなどは狙いとなるかナ。
マックス・テレポーター》にも対応しており、大量展開も可能ではアル。
六武衆のご隠居
Normal
▶︎ デッキ
6 JP028 六武衆のご隠居 
総合評価:《紫炎の狼煙》でサーチが効くのが有用。
展開効果しかないがサーチが効くし、他の展開六武衆と比べて無効化の影響もなく発動する効果でもないし、差別化はできよう。
特殊召喚した後レベル2のチューナーと合わせて《真六武衆-シエン》にしたり、六武衆を出して《六武衆の軍大将》にしたりできる訳だし。
紫炎の参謀
Normal
▶︎ デッキ
4 JP029 紫炎の参謀 
総合評価:種族統一相手なら強いが、そういう相手ばかりでもない。
宣言した種族のモンスターは特殊召喚できなくなり、攻撃も不可能となる。
サイバース族ばかりの【@イグニスター】に対して出して宣言できれば強いんだが、そういうデッキばかりでもない為、展開過程の一部を潰しただけで終わりがち。
自分にも影響する為自分の首を絞める可能性もあるのもちょっとナ。
また、「紫炎」のサポートは特殊召喚するもので、召喚するこのカードとも噛み合ってないから実質サポートもないとイウ……。
カラクリ小町 弐弐四
Normal
▶︎ デッキ
10 JP030 カラクリ小町 弐弐四 
総合評価:召喚権が増えるチューナーという点で有用。
単純にシンクロ素材となるモンスターを追加で出し、シンクロ召喚が可能とナル。
カラクリでは《カラクリ商人 壱七七》の召喚でサーチを行え、そこからシンクロ召喚し、カラクリシンクロモンスターの効果でさらにカラクリをリクルートできる。
このカードを出せば手札から更なる展開が可能であり、採用しない手はなかろうカナ。
カラクリ忍者 七七四九
Normal
▶︎ デッキ
5 JP031 カラクリ忍者 七七四九 
総合評価:うまくいけば3枚以上を狙えるか。
カラクリの新規のお陰でシンクロモンスターとカラクリを並べることが容易になり、大量ドローを狙える下地はできた。
トークンを複数生成するカードもカラクリシンクロモンスターの効果でカラクリチューナーの展開を繰り返せる。
その後にこのカードをアドバンス召喚すれば3枚のドローは狙えル。
単体では上級モンスターでしかないが、カラクリシンクロモンスターの効果で出せる為、シンクロ素材に使うのも難しくはナイ。
スクラップ・コング
Normal
▶︎ デッキ
5 JP032 スクラップ・コング 
総合評価:下級で攻撃力が高めということから、アタッカーにする手はある。
スクラップ・シャーク》の方が攻撃力は高いが、あちらは効果で自壊する可能性が高く、下級アタッカーとするなら優先するのも手ではある。
スクラップ・ファクトリー》なら2200にアップし、《スクラップ・ゴーレム》などでの特殊召喚なら自壊もしない訳だし。
自壊からスクラップをサルベージするという用途では《スクラップ・オルトロス》が召喚権を使わない点で有用だが、こちらは上述のリクルートが可能と言うのがメリットではある。
この点他のスクラップチューナーでも同じではあるがナ。
補給部隊》や《エンペラー・オーダー》でドローにすることもできるかもだが、前者は他のスクラップでも条件を満たしやすいし、後者はスクラップでトリガーになゆのが少なく、利点にはなるがナア。
サシカエル
Rare
▶︎ デッキ
5 JP033 サシカエル 
総合評価:《鬼ガエル》を蘇生して効果を使い回すなら手か。
ガエルの中ではアドバンテージを稼ぎやすい《鬼ガエル》が蘇生の筆頭候補。
リリースは自身でも良いし、展開した他の水族でも可能。
ただ、レベル2が多いガエルにレベル1のこのカードが合わないのが難。
黄泉ガエル》ならレベル1だが、ランク1で相性が良いものはそんなに多くはないしナ。
剣闘獣ティゲル
Normal
▶︎ デッキ
3 JP034 剣闘獣ティゲル 
総合評価:素材制限は《剣闘獣ドラガシス》にすれば良く、上級剣闘獣をサーチして効果を活かしたい。
下級のサーチなら《剣闘訓練所》で良い為、《剣闘獣ウェスパシアス》といった上級以上の剣闘獣をサーチするのが狙い。
手札コストにしたものは《剣闘獣ダリウス》の蘇生に繋いで無駄がない様にしたいとこ。
スレイブパンサー》でもサーチはできるが、こちらは名称から《剣闘獣ドラガシス》に繋がる為、利点がない訳ではナイ。
瓶亀
N-Rare
▶︎ デッキ
4 JP035 瓶亀 
総合評価:使うなら速攻で《強欲な瓶》を使える様な工夫が必要。
強欲な瓶》は罠カードの為に遅く、このカードと揃えても相手ターンに2枚ドローで、防御手段も別に必要とややドローを活かしづらい。
アドバンテージ的にはこの効果で2回くらいはドロー増やしたいとこでアル。
天獄の王》とかでサーチして揃え、増えた手札で相手ターンに妨害を構えられる様なデッキならどうかダナ。
オーロラ・アンギラス
N-Rare
▶︎ デッキ
8 JP036 オーロラ・アンギラス 
総合評価:自壊をコンボで利用するか、自分に制約がかからない様に利用する。
自壊は誘発効果の為、《エンペラー・オーダー》でドローに変換可能。
特殊召喚封じを維持しつつドローで自分は手札を増やせル。
また、このカード自体は特殊召喚できる為、相手が召喚した後にこのカードを特殊召喚して以降の展開を制限、自分のターンは自分の召喚で自壊させて特殊召喚といった動きを狙える。
自壊は効果破壊の為に《ディメンション・ガーディアン》で自壊を止めることも可能であり、使い方次第では《フォッシル・ダイナ パキケファロ》並の拘束力となろうか。
ジャンク・バーサーカー
Holographic
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
6 JP037 ジャンク・バーサーカー 
総合評価:弱体化させて戦闘破壊を狙う。
指定チューナーの《ジャンク・シンクロン》を除外すれば4000打点になり、戦闘破壊は狙えル。
守備表示に対してもそのまま破壊することが可能であり、戦闘にはやはり強い。
しかし、弱体化させるだけでアドバンテージを取れる訳でなく、起動効果で除去とかできたらという場面も多いのがナ。
破壊耐性持ちに強く、戦闘ダメージを与えることを優先するなら。
ライフ・ストリーム・ドラゴン
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
6 JP038 ライフ・ストリーム・ドラゴン 
総合評価:《命の奇跡》で特殊召喚する要員となるか。
正規手順でシンクロ召喚するには《パワー・ツール・ドラゴン》とチューナーが必要であり、あちらの装備魔法サーチで《命の奇跡》を用意して繋げた方が楽。
レベル8のシンクロチューナーという点は《炎斬機マグマ》の方が出しやすいし、やはりサポートと効果を活用する形で使いたいナ。
シンクロ召喚扱いで出された後、4000にライフを回復してライフコストの確保になるし、装備魔法を身代わりで除外することで攻撃を耐えやすくなる。
効果ダメージ抑止は4000を削られない様にするのが狙いで、損でもないし。
TG レシプロ・ドラゴン・フライ
Super
▶︎ デッキ
6 JP039 TG レシプロ・ドラゴン・フライ 
総合評価:TGを分離させて別のシンクロモンスターに繋ぎ、TG以外でも蘇生できる良いコンボ要員。
基本的にTGシンクロモンスターを分離させてデルタアクセルシンクロに繋ぐ要員。
しかし、墓地へ送るのがTGであれば素材はTG以外でも良いことからシンクロモンスターを繰り返し展開することが可能。
このカードの効果もターン1はあれど同名カードの発動に制限はないことから、ループコンボを組める。
例えばこのカードと《炎斬機マグマ》でレベル10TGを出し、それをもう1枚のこのカードで分離、効果使用済みのこのカードと《炎斬機マグマ》でシンクロ召喚、蘇生した方の効果で、と繰り返すことでエクストラが許す限りシンクロ召喚が可能。
TGかこれ以外の用途だと、非チューナーの低レベルシンクロモンスターとして素材に使う形とナル。
TG ワンダー・マジシャン
Super
▶︎ デッキ
8 JP040 TG ワンダー・マジシャン 
総合評価:相手ターンでシンクロ召喚して自分の魔法・罠カード破壊でコンボは可能。
TGで相手ターンにシンクロ召喚できるチューナーはこのカードの他には《TG マイティ・ストライカー》、《TG スター・ガーディアン》があり、レベル5は後者と被る。
こちらを使うなら相手ターンにシンクロ召喚して自分の魔法・罠カードを破壊するコンボを狙う形ダナ。
かつては《水晶機巧-ハリファイバー》でコンボを狙えたが、現在やるとすれば《TG マイティ・ストライカー》とTGレベル3でという形だろうか。
アーティファクトを破壊して特殊召喚、そのままレベル10には繋がる。
TG パワー・グラディエイター
Super
▶︎ デッキ
5 JP041 TG パワー・グラディエイター 
総合評価:貫通を活用できる場面で強化して運用する。
TGレベル5としては《TG ハイパー・ライブラリアン》が優先されがち。
あちらの方が打点高いし、ドローも容易。
こちらを使うならTGを展開して《TGX300》の強化値を上げた上で貫通で殴る場合という位ダナ。
TG ブレード・ガンナー
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
6 JP042 TG ブレード・ガンナー 
総合評価:自己除外で次のターンまで維持しやすいのが利点。
自身の効果で除外して次のターンまでフィールドを離れるが、その間相手に干渉されにくいのがメリットと言えよう。
魔法・罠の対象耐性の方は使う機会は少ないものの、あって損はないといったところ。
ただ、TGのサポートを考慮しても基本的にデルタ・アクセルシンクロの方を出したい場合が多く、主力アタッカーにするのは少し躊躇われる。
TG レシプロ・ドラゴン・フライ》でシンクロ召喚の回数を稼いで《TG ハイパー・ライブラリアン》でのドロー枚数を増やしつつ、《TG ハルバード・キャノン》の蘇生先にする手はあるが、相手ターンにその方法で出すなら《シューティング・スター・ドラゴン・TG-EX》の方が攻撃を凌ぎやすかったりするのがナ。
TG ハルバード・キャノン
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
6 JP043 TG ハルバード・キャノン 
総合評価:使うなら/バスターと合わせて使いたいところ。
デルタアクセルシンクロのTGとしては新たに 《TG グレイヴ・ブラスター》が登場し、あちらはモンスターの除外2回でアドをとりやすイ。
対してこちらはモンスターの特殊召喚無効化1回のみで優先順位が下がるのがナ。
TG ハルバード・キャノン/バスター》を出すなら《緊急テレポート》から《サイキック・リフレクター》を出すことでルートは成立させる余地はあり、絡めれば2回の特殊召喚無効化で優位に立てる動きはできよう。
TG ハルバード・キャノン/バスター》を《セリオンズ“キング”レギュラス》の装備カードにする形で破壊し、蘇生につなぐとかも考慮すれば差別化できようか。
メンタルオーバー・デーモン
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
5 JP044 メンタルオーバー・デーモン 
総合評価:《サイコ・フィール・ゾーン》で出し、墓地に置かれたサイキック族を除外する。
正規手順で出すには消費が多い為、《サイコ・フィール・ゾーン》で特殊召喚し、あちらで墓地においたサイキック族をまた除外する運用となろうか。
フィールドから墓地へ送られた時に強制で特殊召喚することから、シンクロ素材などに利用すれば効果は能動的に活かしやすいか。
クリムゾン・ヘル・セキュア
Normal
▶︎ デッキ
5 JP045 クリムゾン・ヘル・セキュア 
総合評価:《クリムゾン・ヘルガイア》でサーチできる点では有用。
レッド・デーモンズ・ドラゴン》が存在する場合に使える魔法・罠の全体除去であり、カード名が書かれていることからサーチが容易になってイル。
更に《ソウル・リゾネーター》といったレッド・デーモンを守る効果を持つモンスターを墓地に置いておけば、このカードを使う前に《レッド・デーモンズ・ドラゴン》が除去される恐れも減らせる。
ただ限度はあるし、伏せカードへの対処よりは、罠モンスターなど見えている魔法・罠カードを除去する狙いで採用すると良いか。
紅蓮魔竜の壺
Normal
▶︎ デッキ
1 JP046 紅蓮魔竜の壺 
総合評価:制約が厳しすぎて使い所はない。
レッド・デーモンズ・ドラゴン》をシンクロ召喚したターンに使えず、さらに次の自分のターンまで待つ必要がある。
発動するターンが後になるほど発動できる機会は多くはないかナア。
コール・リゾネーター
Rare
▶︎ デッキ
10 JP047 コール・リゾネーター 
総合評価:初動となるリゾネーターを確保できるため可能な限り採用。
ソウル・リゾネーター》《クリムゾン・リゾネーター》をサーチしてそこから動ける為、リゾネーター主体に組むなら必須ダナ。
サーチ魔法だしそれ以外特に言うこともないナ。
共鳴破
Normal
▶︎ デッキ
7 JP048 共鳴破 
総合評価:《クリムゾン・リゾネーター》でリゾネーターを複数回シンクロ召喚は狙える。
リゾネーターを複数回シンクロ召喚する必要があるが、《クリムゾン・リゾネーター》がリゾネーターを2体リクルート可能。
レッド・ライジング・ドラゴン》を展開する過程でも1枚破壊となり、大量破壊を狙うことは容易な方。
とは言え、素引き前提なのがナア。
機動要塞フォルテシモ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP049 機動要塞フォルテシモ 
総合評価:《機皇兵廠オブリガード》から《ギアギガント X》を出してサーチしたモンスターをまた展開可能。
召喚権を使わずに《機皇兵廠オブリガード》を出せる為、そこから《ギアギガント X》でサーチしたモンスターに召喚権を残せル。
他の機皇兵の展開でもエクシーズ召喚などは十分狙えよう。
個別の話になるが、《機皇兵ワイゼル・アイン》なら《悪夢再び》でも回収でき、そこから2体並べることも可。
機皇帝の賜与
Normal
▶︎ デッキ
3 JP050 機皇帝の賜与 
総合評価:《闇の護封剣》と《機皇兵廠オブリガード》で補助して狙えることはある。
発動条件になぜか相手フィールドも含むし、バトルフェイズスキップというのが厳しすぎるのがナア。
相手のモンスターを除去した場合だとドローより攻撃した方が良い。
元から攻撃できない1ターン目に、《機皇兵廠オブリガード》で条件を満たして2枚ドローが精々。
相手フィールドにリンクモンスターがいないなら、《闇の護封剣》で裏守備にして補助することが可能ではアル。
攻撃の好機を逃すことになりがちだが。
鉄壁の機皇兵
Normal
▶︎ デッキ
2 JP051 鉄壁の機皇兵 
総合評価:高攻撃力のモンスターで攻撃され続けるのが見えている。
戦闘破壊耐性をつけられ、効果破壊を機皇帝の特殊召喚に使えということなのだろうが、攻撃表示限定の為戦闘ダメージを受けてしまうし、全体除去で一掃される可能性も高い。
さらに効果も無効になる為強化できず、攻め込むのも難しくなる。
というか、機皇兵だけフィールドに残すなら何かしらの素材にしてもいい訳だし。
結局は《ガーディアンの力》や《ディメンション・ガーディアン》で1体に耐性付与する方が楽な様な。
再機動
Normal
▶︎ デッキ
2 JP052 再機動 
総合評価:《死者転生》でよい場合がほとんど。
機皇をデッキに戻すしサルベージ先も機皇に限定されており、サポートカードもほぼないのではナア。
戻した機皇をリクルートで再利用することは可能だが、リクルート先が枯渇することもそんな多くない様な。
TGX1-HL
Normal
▶︎ デッキ
4 JP053 TGX1-HL 
総合評価:《サイクロン》で良い場合がほとんど。
TGの攻撃力を半分にする必要があり、先にTGモンスターを出しておかないと発動できないのは不便。
攻撃力を半分にすることから《奈落の落とし穴》回避にはなるが、その採用もほぼ0だしナア。
TGX300
Normal
▶︎ デッキ
6 JP054 TGX300 
総合評価:TGの展開力があるため、攻撃力は上がりやすい。
TG オーバー・ドラグナー》がTGを複数体蘇生できる為、相性は良い。
TG オーバー・ドラグナー》も攻撃力2100と高めである為、そこからTGシンクロモンスターを2体だせば、簡単に攻撃力3000以上が並ぶ。
TG トライデント・ランチャー》に繋いでシンクロモンスターを更に並べる手もあろうカナ。
超能力増幅器
Normal
▶︎ デッキ
4 JP055 超能力増幅器 
総合評価:《フューチャー・グロウ》の方が強化しやすい。
このカードを活用するなら除外枚数を結構増やして発動する形となるのだが、墓地に高レベルのサイキック族を置いて《フューチャー・グロウ》で除外する方がデメリットもなく有用ダナ。
サイコ・フィール・ゾーン
Rare
▶︎ デッキ
7 JP056 サイコ・フィール・ゾーン 
総合評価:《PSYフレームロード・Ω》などを出せば有効活用できる。
サイキック族の除外手段は他の人が述べてる通り大量にある。
墓地に戻して再利用する流れも有用。
特殊召喚するサイキック族としては、蘇生制限を満たさないことから自己除外でフィールドに居座れ、墓地からもデッキに戻して再利用を狙える《PSYフレームロード・Ω》が特に相性良しか。
紫炎の道場
Normal
▶︎ デッキ
10 JP057 紫炎の道場 
総合評価:武士道カウンターを稼げ、《六武の門》と合わせれば大量展開も可能。
六武の門》がこのカードに乗っているカウンターも使える為、両方使えば武士道カウンターの個数は1回の特殊召喚につき3個となり、3回の展開で9個、サーチは2回で、そのサーチでさらに特殊召喚すればまたサーチとかなりの展開が可能。
そこまで狙えない場合でもレベル1か2のチューナーなら無理なく出せ、シンクロ召喚に繋ぎやすくナル。
このカード1枚がレベル1チューナーになるなら十分かナ。
カラクリ大暴走
Normal
▶︎ デッキ
3 JP058 カラクリ大暴走 
総合評価:《カラクリ無双 八壱八》などの下級のデメリットを消せる程度。
下級カラクリは攻撃される場合に表示形式を変更するというデメリットはあるが、このカードならそのデメリットを打ち消しつつ強化して返り討ちにはデキル。
しかし、下級カラクリが攻撃表示で相手ターンに居座ることはそんなにないし、それなら自分のターンでこのカードを使用し、攻撃後に何かしらの素材にする場合が多い。
攻撃時に無効化する意義があるのは《カラクリ無双 八壱八》の守備表示化ではあるが、これもこれで攻撃後に素材にすればよいという感じ。
儀水鏡との交信
Rare
▶︎ デッキ
1 JP059 儀水鏡との交信 
総合評価:得られる情報が少ない。
水属性の儀式モンスターがいてもセットカード確認とどちらか一方のデッキの上から2枚確認と並び替えである。
伏せカードはモンスターを出すまでの間に使われる可能性があり、《マインド・ハック》の方が手札も見える分使いやすい。
デッキ確認も自分のデッキに対しては《魔導書整理》の方が枚数が多く優れル。
発動条件がなくてようやくこれらと同じくらいなのに、条件あるという。
完全防音壁
Rare
▶︎ デッキ
1 JP060 完全防音壁 
総合評価:相手のシンクロ召喚を封じるなら《次元障壁》で十分。
こちらのメリットは発動ターンのシンクロ召喚も封じられることだが、《フォーミュラ・シンクロン》などはチェーン発動されるしあまり意味はない。
急転直下
Normal
▶︎ デッキ
3 JP061 急転直下 
総合評価:牽制にはなるが、先に破壊される恐れも大きい。
相手の墓地利用を妨害できるが、トリガーとなるカードの効果は止められぬ。
トリガーとなった後のカードの効果を止めることが狙いとなるが、相手としては1回安全に通るなら良いということも起こり得るのがナア。
先にこのカード自体破壊されてしまう可能性もあるし。
直接狙いのカードを除外する《D.D.クロウ》で最初の1回を妨害した方が良いのではと思えてしまう。
即神仏
N-Rare
▶︎ デッキ
1 JP062 即神仏 
総合評価:デメリットオンリーであり使用する意義はない。
破壊ではなく墓地へ送る形の為、自発的な破壊トリガーにはならないし、効果で墓地へ送られた場合のトリガーにするにしても、《ブラック・ホール》など相手を巻き込んで破壊するとかの方が良いだろうかナア。
スカーレッド・カーペット
Normal
▶︎ デッキ
5 JP063 スカーレッド・カーペット 
総合評価:《レッド・リゾネーター》を蘇生して大回復を狙えるか。
クリムゾン・リゾネーター》の展開でリゾネーターを墓地に2種類貯まるのは容易。
2体のリゾネーターとドラゴン族シンクロモンスターとで更なるシンクロを目指せるし、《レッド・リゾネーター》なら回復も可能。
他のリゾネーターにはあまり有用なものは多くなく、シンクロ召喚したモンスターで攻める場合につかう感じ。
あるいは、《ダーク・リゾネーター》などを相手ターンに出して壁とするか。
パワーアップ・コネクター
Normal
▶︎ デッキ
3 JP064 パワーアップ・コネクター 
総合評価:攻撃したディフォーマーに装備して短期的な攻撃力増強を目指すか、返り討ちは狙える。
ディフォーマーの攻撃を制限する代わりにその攻撃力を他のモンスターに加算する。
参照する攻撃力はフィールドでの攻撃力であり、強化されていればその分上乗せ可能。
例えば攻撃表示の《D・ラジオン》の攻撃力を《D・ラジカッセン》に上乗せした場合《D・ラジオン》の攻撃力1800と全体強化も同時に加算される。
すると《D・ラジカッセン》の攻撃力は3800にまで跳ね上がり、2回攻撃と合わせて7600ものダメージを見込める。
また既に攻撃したディフォーマーにも装備できる為、総ダメージは9400にまで上げることが可能。
直接攻撃可能にする《D・ボードン》があれば勝てよう。
まあ《団結の力》で良い場合がほとんどだけど。
カオス・インフィニティ
Rare
▶︎ デッキ
8 JP065 カオス・インフィニティ 
総合評価:機皇のリクルートでサポートできる他、リバースのトリガーとしても有用。
リバースモンスターの効果を使うトリガーとして有用であり、《幻想召喚師》の場合はリリースコストも確保できて相性が良いと専用デッキも組まれたほど。
フリーチェーンで複数一気に表にできるのは《W星雲隕石》と似ているが、こちらは機皇1枚を入れておけば良いし、ボードアドを即座に得られるメリットが使いやすい要因となるかナ。
【機皇】では《機皇枢インフィニティ・コア》を呼び出して破壊して効果に繋いだり、《機皇兵スキエル・アイン》で戦闘破壊への壁としたりとリクルートだけで有用。
機限爆弾
Normal
▶︎ デッキ
5 JP066 機限爆弾 
総合評価:《機皇枢インフィニティ・コア》を破壊してリクルートトリガーにすると良い。
破壊された場合の効果を持つ《機皇枢インフィニティ・コア》を相手モンスターごと破壊して、《機皇帝ワイゼル∞-S・アブソープション》をリクルートしさらに動きを止めていくのが狙いとなろうか。
フリーチェーンで使える為、相手の展開を止めて《機皇帝ワイゼル∞》を出し、魔法を無効化といった展開も狙えそうではある。
手札の機皇帝の特殊召喚を狙っても良いか。
破壊耐性付与して相手のみ破壊とかも出来れば良いが、あまりそういう耐性付与はないかナ。
機皇廠
Normal
▶︎ デッキ
3 JP067 機皇廠 
総合評価:《機皇枢インフィニティ・コア》を破壊して《機皇兵廠オブリガード》をサルベージするなら。
機皇枢インフィニティ・コア》を破壊して《機皇帝ワイゼル∞-S・アブソープション》を出して攻撃を止めつつ《機皇兵廠オブリガード》を回収、次のターンに備える動きは可能。
しかし、フリーチェーンで破壊する《機限爆弾》の方が損しづらい。
サーチは可能だが、メリットもそんなに。
TGX3-DX2
Rare
▶︎ デッキ
7 JP068 TGX3-DX2 
総合評価:エクストラのTGのシンクロモンスターを戻して再展開を狙える。
貪欲な壺》は5枚戻す必要があるが、こちらは3枚のみで2枚ドローでき、墓地リソースを消費しにくい。
罠カードの為に遅いのが結構厳しいが。
メインデッキに入るTGは蘇生から素材で使うことも多く、下手に戻すと使いにくくなることもある反面、サーチ先として必要になる場面もあり、やや悩むとこダナ。
エクストラデッキのTGはまた出す機会もあるし、メインデッキにTGの比率が増えず、汎用カード引ける可能性上がるし、戻す優先度は高め。
そう考えてエクストラのTGだけ戻せるこちらも良いかと。
TG-SX1
Normal
▶︎ デッキ
1 JP069 TG-SX1 
総合評価:汎用蘇生で十分。
戦闘破壊限定の蘇生では条件が厳しいし、蘇生先もシンクロモンスター限定では実用は厳しい。
戦線復帰》《リビングデッドの呼び声》も無制限ダシナ。
TG1-EM1
Normal
▶︎ デッキ
8 JP070 TG1-EM1 
総合評価:TGが必要なもののフリーチェーンで任意のモンスターを奪えるのは有用。
TGが必要な《強制転移》に見えるが、こちらはタイミング指定のない罠の為、相手ターンの任意のタイミングでモンスターを奪い取れル。
リンク2とTGを入れ替えて以降の展開を止めたりとかも可能。
素材にされる可能性もあるのが難だけども。
除去にチェーンして使っても相手のモンスターを巻き込む形となる。
自分のターンにTGを送って戦闘破壊することでエンドフェイズの効果を発揮し自分だけさらにサーチも狙える。
ただTGと共に来ないと事故になるのが難点ではある。
サイコ・リアクター
Normal
▶︎ デッキ
1 JP071 サイコ・リアクター 
総合評価:攻撃モンスターを他のカードで除去する方が楽。
相手の攻撃をトリガーにする場合、《神風のバリア -エア・フォース-》などでも十分な除去だし、自分の攻撃トリガーにするなら全体除去カードを使う方が早いしナア。
自分のサイキック族を除外して運用するにしても、《異次元隔離マシーン》など類似効果あるし。
ブレインハザード
Rare
▶︎ デッキ
7 JP072 ブレインハザード 
総合評価:サイキック族の除外は用意しやすい方。
例えば《サイキック・ビースト》でデッキのサイキック族を除外して即座に帰還させるといった動きが可能。
除外した《PSYフレームロード・Ω》を即帰還させてまた手札除外といったことも可能でアル。
サイキック族のKozmoなども自身を除外するし、組み込める余地は結構見受けられる。
ただ速攻性がないのがやはり難で、相手ターンに効果を活かせるものでないと帰還にラグが出来やすいか。
六武派二刀流
Normal
▶︎ デッキ
6 JP073 六武派二刀流 
総合評価:発動条件が厳しく、六武衆1体のみ出して終わることは少ない。
効果は2枚バウンスとかなり有用なのだが、六武衆1体だけでは相手の動きには対処できナイ。
相手の除去で六武衆1体のみが残ることで発動する手はあるが、厳しいとこ。
デュエルリンクスの六武衆だと《真六武衆-シエン》と並んで使われて強かったが、あれは初期手札枚数とメイン2がナイことが理由だしナ。
借カラクリ整備蔵
Normal
▶︎ デッキ
5 JP074 借カラクリ整備蔵 
総合評価:サーチに対応するが、他のカウンター罠と差別化できる点は少ない。
カラクリ商人 壱七七》でサーチが可能であり、《カラクリ大権現 無零武》は守備表示に戦闘破壊耐性付与と相性が良い点は多い。
しかし、《カラクリ商人 壱七七》のサーチは展開の起点を用意する為に使いたい場合が多く、このカードのサーチにまで手は回らないことが大体ダナ。
そうなると他のカウンター罠でも対応できるケースが多い。
暴君の暴力
Normal
▶︎ デッキ
2 JP075 暴君の暴力 
総合評価:相手に墓地枚数を稼がせてしまい、メタとして成立しない。
相手が魔法カードを使う際にデッキから墓地へ送らせる追加コストを付与する。
ご丁寧に自分にはつかず、墓地肥やしには利用できナイ。
魔法カードを大量に使うデッキでは、デッキ内の魔法カードが枯渇する様な事態はそう起こらない。
魔法カードが枯渇する様なデッキはそもそも魔法カードが少なく、魔法カードを封じる意味は薄イ。
それでいてリリースコストを2体要求しており、これでは《ナチュル・ビースト》を強引にでも出せるようにした方が良いかと。
透破抜き
Super
▶︎ デッキ
8 JP076 透破抜き 
総合評価:手札誘発を封じ墓地利用阻害は有効ではある。
手札で発動する効果は大抵特殊召喚であり、次に誘発による無効化などがある。
無効化して除外し、墓地利用の阻害もできるのはメリット。
ただフィールドで発動する効果を止めることはできないし、カウンター罠の為にどうしても遅くなりがちなのがナ。
メタとしては十分だけど採用するのはちょっと。
またフィールドでの効果にも干渉できないのが難点で、手札誘発に関しては除外する意味が薄いこともあり、モンスター効果を無効化するカウンター罠でもありかも。
木遁封印式
Normal
▶︎ デッキ
4 JP077 木遁封印式 
総合評価:トークンやPモンスターなど、消費を抑えられるモンスターを使うなら。
フィールドのモンスターを減らすが相手の墓地リソースを2枚減らせる訳で、墓地利用を阻害する働きは中々。
モンスターをリリースすることになる為、出しやすいかコストにしても影響の少ないトークンなどを使いたいとこ。
効果使用済みの地属性を切っても、相手の動きを止められるならアリか。
罠カードの為にセットした次のターンからになりがちだが、繰り返し墓地利用阻害は悪くないか。
安全地帯
Rare
▶︎ デッキ
7 JP078 安全地帯 
総合評価:耐性は有用で除去にも転用できるが、デメリットがあるのが難。
対象耐性と破壊耐性を付与でき、場持ちは大きく上がる。
しかし直接攻撃できない為、守るだけになりやすいのがナ。
このカードが除去されると対象のモンスターも失う為、相手に突破手段があると被害が増える可能性もあろうか。
守る場合は他の無効化手段も用意して強固にしたいとこ。
ディメンション・ガーディアン》は対象耐性こそないがデメリットもない為、守るだけなら使いやすい方。
逆にこのカードで相手モンスターを指定して破壊し、モンスター除去に変えるのも悪くナイ。
防御用途以外にも使い道があるのは《ディメンション・ガーディアン》にはないメリットダナ。
局地的大ハリケーン
N-Rare
▶︎ デッキ
1 JP079 局地的大ハリケーン 
総合評価:利用する意義が出てこない。
墓地のカードをデッキに戻せるが、5枚なら《貪欲な瓶》でも戻せるし、モンスターだけなら《貪欲な壺》でも可能。
それらはハンドアドも稼げるが、このカードの場合手札も戻してしまい、ハンドアドが全て消える。
デッキの残り枚数が多いほど効果があるカードを使うとかなら採用できるかもだが、現状該当するのは《隣の芝刈り》だけだしナア。
24/01/10追記
デッキ50枚除外する《ビッグ・インフレート・ドラゴン》の効果を使う場合に価値が出てきたかも。
手札0枚にした後サーチして召喚するにはどうすれば良いかが悩みだが。
W星雲隕石
Normal
▶︎ デッキ
10 JP080 W星雲隕石 
総合評価:リバース・セットする点でワームとの相性が良いが、実際は溟界の方がドロー枚数を見込める。
裏守備を表守備にすることでリバーストリガーとなり、《ワーム・ヤガン》のバウンスなどに繋がる。
リバースした場合のトリガーにできることはワームに限った話ではないが、その後のドローなども加味するとワームになるか。
で、エンドフェイズには更にドローとセット、リクルートで大きなアドとなる。
モンスターをセットで並べて一気にリバースは難しい為、リバース関係なく光属性・爬虫類を並べてドロー枚数を稼ぎたいとこでアル。
溟界なら光属性・爬虫類族も多いし、レベル7以上もいる為相性は良い。
セットで再利用も1〜2体利用でおまけと考えて良いかも。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー