交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > DUEL TERMINAL-オメガの裁き!!- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

DUEL TERMINAL-オメガの裁き!!- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
サイレント・ソードマン LV7
Super
▶︎ デッキ
7 JP001 サイレント・ソードマン LV7 
総合評価:魔法カードの無効化自体は非常に有用だが、モンスター効果に対処できるカードも用意しておきたい。
自分の魔法カードの効果まで無効化する為、罠カードやモンスターの効果を併用して相手の動きを抑制できる様にしていきたいところ。
沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》によってこのカードを展開でき、《沈黙の剣》といった無効化されないサポートで強化も可能とはなル。
ただ、相手のモンスター効果に対してはやはり無防備になりがちで、そこを《デモンズ・チェーン》などで封じて戦いたいところ。
威光魔人》と並べてしまえばおよそ完封に近いことが可能であるが、やや難しいか。
アルカナフォースEX-THE LIGHT RULER
Rare
▶︎ デッキ
4 JP002 アルカナフォースEX-THE LIGHT RULER 
総合評価:正位置の効果を使いアドバンテージを確保したいところ。
モンスター3体必要だが、トークンをリンクモンスターに変えたり、《素早いアンコウ》から展開するなど、墓地へ送るカードの確保は難しすぎるほどでは無い。
しかし、逆位置の効果は対象耐性のみで弱体化もする為、使うなら正位置の効果を狙いたいところでアル。
そうなると《光の結界》なども欲しいところであり、消耗が増えるのがややキツめ。
連続攻撃可能にして複数回収か、アドバンテージを稼げるカードを回収したいところだが、切り札でやる性能かと言われると微妙な感もある。
E・HERO ボルテック
Normal
▶︎ デッキ
5 JP003 E・HERO ボルテック 
総合評価:《E・HERO オネスティ・ネオス》で補助できるものの、下準備が必要。
E・HERO オネスティ・ネオス》で補助でき、その際は攻撃力3500となる為、戦闘ダメージは与えやすい。
しかし除外モンスターが必要となる点でやや使いづらい。
HERO関係では《V・HERO ヴァイオン》や《ミラクル・フュージョン》を使うことになり、別の展開ルートでモンスターを並べられたりするし。
アテナ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP004 アテナ 
総合評価:蘇生とバーンでループを組みやすく、展開にも1キルにも使える。
モンスターをコストに別の天使族を蘇生する効果により、《堕天使スペルビア》といった展開効果持ちを展開してリンク召喚などに繋がる。
さらにバーン効果は回数制限がない上展開をトリガーにする為、展開するカードを合わせて高速でライフを削れル。
このカード自体を特殊召喚する手間があるが、特殊召喚サポートは多く、1ターンでライフを削り切ることも可能。
キラー・トマト
Normal
▶︎ デッキ
8 JP005 キラー・トマト 
総合評価:様々なモンスターを呼べるため実用性は高い。
強制攻撃させる状況下で《ユベル》を呼んで特攻させるとか、自爆特攻からメインフェイズ2に除去効果を持つモンスターを出し除去するなど様々な運用が狙える。
種族は植物族の為、サポートを見込みにくいが捕食植物辺りではサポートを共有可能だったり。
展開出来るモンスターの数が多くて書き切れないのがナア。
放浪の勇者 フリード
Normal
▶︎ デッキ
4 JP006 放浪の勇者 フリード 
総合評価:1ターンに1度しか除去できないため、性能的にはあまり良くない。
攻撃力1700以上のモンスターを除去可能で、墓地コストのみと言う点ではアドバンテージを稼げるものではアル。
しかし、墓地コスト2枚の為即効性がなく、残った自身もアタッカーとしては中途半端。
手札コストのみの《サイバー・ジムナティクス》の方が良いかもしれぬ。
守護天使 ジャンヌ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP007 守護天使 ジャンヌ 
総合評価:回復を活かせるカードを駆使すれば活用はできるか。
ただ回復しても勝利にはつながりにくい為、ライフ差を攻撃力にできる《No.35 ラベノス・タランチュラ》などを併用すると良いか。
天空勇士ネオパーシアス》も種族・属性で共通しており、特殊召喚手段を生かせル。
ライフを失う代わりに攻撃力を強化可能な《勇気の天使ヴィクトリカ》で出し、格上を倒してライフ消費分を補いつつダメージ増加を見込んでも良いかも。
マンジュ・ゴッド
Normal
▶︎ デッキ
10 JP008 マンジュ・ゴッド 
総合評価:儀式召喚デッキなら必須。
儀式魔法か儀式モンスターのどちらかをサーチ可能な為、その後の展開を補助可能。
召喚権こそ使うが、本命は儀式召喚の方でアル。
効果でサーチした後はリリースやエクシーズ召喚などに使い、攻撃表示で残さぬようにしたい。
種族・属性サポートはあまり期待できぬものの、《サイバー・エンジェル-弁天-》でサーチ可能な他、《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》で蘇生も可能であり、あちらを併用することも可能。
宣告者の神巫》で《虹光の宣告者》を墓地へ送ることでも同じことが可能であり、あちらはレベル6になる上、チューナーでもある。
重要性は下がったと言えるが、現役で活用できる性能でアル。
ネフティスの鳳凰神
Rare
▶︎ デッキ
7 JP009 ネフティスの鳳凰神 
総合評価:魔法・罠カード全破壊はやはり有用。
フリーチェーンのカードを使われる恐れはあるが、自分のスタンバイフェイズに相手の背後のカードを全て除去できる点は有用と言えよう。
相手が効果破壊してくる可能性は大きく下がったが、ネフティスの効果で手札からの破壊したり、炎王の効果で破壊したりといった能動的な破壊手段は増えた為、方向性は変わったものの有用。
モンスター効果で無効化される可能性もあるのが難か。
ネフティスの導き手
Normal
▶︎ デッキ
3 JP010 ネフティスの導き手 
総合評価:《ネフティスの祀り手》などからのリクルートに対応してはいるため、使えないというほどではない。
ネフティスの悟り手》や《ネフティスの祀り手》といった特殊召喚手段に対応し、そこから効果に繋げることは可能。
手札にサーチしてから破壊することで《ネフティスの鳳凰神》の効果を狙う事は可能だが、次のターンになるし、素早く出したいなら使わないことはないか。
水霊使いエリア
Normal
▶︎ デッキ
5 JP011 水霊使いエリア 
総合評価:《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》で属性変更することで活用しやすい。
憑依解放》で相手の動きに合わせて展開するといったことは可能だが、こちらは相手モンスターを水属性にできるモンスターがいる為、能動的に奪いやすい。
ランタン・シャーク》《カッター・シャーク》ならこのカードと共にランク3にもできるし、ランク4も出せル。
ものマネ幻想師
Normal
▶︎ デッキ
6 JP012 ものマネ幻想師 
総合評価:ステータスコピーは有用で、低レベルサポートを用いた場合に有用。
元々のステータスを参照する為、自己強化、全体強化能力を持つモンスターに太刀打ちできない点で単独であまり使い勝手は良くない。
逆を言えば、弱体化を絡めたり、低レベルサポートを併用すれば独自性は大いに発揮されル。
例えば《光学迷彩アーマー》による直接攻撃付与や、《ジャンク・ウォリアー》による攻撃力参照ダナ。
そのほかなら《強者の苦痛》による弱体化を組み合わせる等。
タイム・イーター
Normal
▶︎ デッキ
7 JP013 タイム・イーター 
総合評価:ロック性能が高く、組み合わせにより凶悪に。
端末世界》との併用でメインフェイズが消える為、相手の殆どの行動を止められル。
地縛神 Chacu Challhua》を併用した場合はドローフェイズだけとなる。
破壊するモンスターの確保には《ミラクル・フリッパー》などが良いか。
ただいずれも《サイクロン》で布陣を突破される恐れはあるが。
燃え竹光》という同じくメイン1を飛ばすカードもあり、条件はあちらの方が軽いし《妖刀竹光》でサーチしやすい。
ただ、こちらも《魔導騎士ギルティア-ソウル・スピア》によるサーチや《トランスターン》などでサポート可能。
アルカナフォース0-THE FOOL
Normal
▶︎ デッキ
7 JP014 アルカナフォース0-THE FOOL 
総合評価:レベル1サポートを活用したい。
単なる壁としては《マシュマロン》が存在しており、ダメージも与えられるあちらの方が有用な面が多い。
こちらはコイントスで耐性を得られるが対象耐性のみであり、全体除去などに対応はできぬ。
守備表示にできない点を活かし送りつけてサンドバッグ化させることも考慮デキルのだが、《マシュマロン》もステータスは低いしそこまで差がナイ。
従って、レベル1を活かす為の《コート・オブ・ジャスティス》なども活用して差別化したいところ。
【アルカナフォース】では《コート・オブ・ジャスティス》で展開する他、《アルカナコール》で耐性を付与して守る要員として機能スル。
戦闘破壊されぬ壁としても優れており優先採用を考えられル。
バトルフェーダー
Normal
▶︎ デッキ
9 JP015 バトルフェーダー 
総合評価:有用な防御カード。
SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》など、バトルフェイズの効果発動を止めるものや特殊召喚自体を止めるもの、カウンター効果には流石に無力だが、安定して攻撃を止められる。
しかも自身がフィールドに残る為、カード枚数的には損をしていない。
直接攻撃にしか対応しないものの、《威嚇する咆哮》と同等かそれ以上の性能と言えようか。
ジェムナイト・クリスタ
Rare
▶︎ デッキ
5 JP016 ジェムナイト・クリスタ 
総合評価:《ジェムナイト・アレキサンド》がレベル4と7を使い分けられると考えれば便利。
あちらからリクルート効果ですぐに呼べる2400を超える打点であり、レベルも7という利点はある。
実際では《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》のリンク素材にして耐性を付与することが可能。
ラヴァル炎火山の侍女
Normal
▶︎ デッキ
10 JP017 ラヴァル炎火山の侍女 
総合評価:墓地に同名カードを貯めるラヴァルの重要な墓地リソース要員。
炎熱伝導場》などで他のラヴァルと共に墓地に落として、同名カードを墓地に3枚連続して置け、最後に任意のラヴァルを置ける。
真炎の爆発》でそこから蘇生してシンクロ召喚に使ったり、墓地コストとしたりと活用もしやすい。
ラヴァル・キャノン
Rare
▶︎ デッキ
9 JP018 ラヴァル・キャノン 
総合評価:炎属性・戦士族主体で組めば帰還効果は十分活かせる。
他のラヴァルと違い守備200ではないものの、炎属性・戦士族であり、《『焔聖剣-デュランダル』》でサーチが可能。
帰還させるモンスターもレベル制限などはなく、除外するカードがあれば召喚して帰還、そこからリンク召喚などに繋がる為、活かせる余地は大きイ。
焔聖騎士-アストルフォ》ならモンスターを除外して特殊召喚でき、このカードと組めば実質蘇生しつつ展開とナル。
焔聖騎士-アストルフォ》はレベルが同じになることからエクシーズ召喚にも繋がるしナ。
ヴァイロン・スフィア
Rare
▶︎ デッキ
7 JP019 ヴァイロン・スフィア 
総合評価:素材にしつつ任意の装備魔法を回収できるのは有用。
シンクロ素材、リンク素材に使ってもサルベージは可能であり、発動した効果で墓地に置かれる焔聖剣の再利用が見込めるのは良い。
展開手段は限られるが、《ロード・ウォリアー》から出してシンクロしたり、《機械複製術》で3体に増やしてまとめてリンク素材にして大量に装備魔法回収なども可能。
ロード・ウォリアー》が《ライティ・ドライバー》と《レフティ・ドライバー》のお陰で出しやすく、機械族で組む手もあろうか。
聖騎士の追想 イゾルデ》で装備魔法を墓地に複数置いてまとめてサルベージとかも狙えそうではある。
ヴァイロン・テトラ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP020 ヴァイロン・テトラ 
総合評価:展開してリンク素材、シンクロ素材にすれば耐性が1回つくのは割と有用。
無効化といった制圧持ちのシンクロモンスターかリンクモンスターを出せば耐性と相まって突破されづらくナル。
狙いとしてはレベル8と合わせて《フルール・ド・バロネス》などかナ。
ロード・ウォリアー》からリクルートでき、そこから繋ぐことが可能で中々良い選択肢となる。
ヴァイロン・ステラ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP021 ヴァイロン・ステラ 
総合評価:戦闘破壊耐性を突破できる程度。
戦闘を行ったモンスターをダメージステップ終了時に破壊する装備カードとしての効果はあるが、それが活かせる状況は戦闘破壊耐性持ちを相手にした場合程度。
天使族のヴァイロンチューナーで、種族サポートを非チューナーと組み合せて使うことも可能だが、機械族のチューナーを入れた方がよいか。
ヴァイロン・プリズム
Rare
▶︎ デッキ
7 JP022 ヴァイロン・プリズム 
総合評価:展開手段があれば十分有用。
召喚僧サモンプリースト》から展開すればレベル8シンクロの攻撃力が1000上がった状態になるし、リンク召喚で使ってもOKと柔軟に運用できる。
実際、1000の強化幅は結構大きいのよナ。
ただ、攻撃時にしか上がらない為、《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》など攻撃力を参照するメインフェイズ中の効果には影響しないのがナ。
ヴァイロン・ハプト
Rare
▶︎ デッキ
5 JP023 ヴァイロン・ハプト 
総合評価:装備カード化したチューナーを出してシンクロ召喚を狙えば良いか。
除外されるものの、即座に展開してシンクロ召喚・リンク召喚できる点は悪くない。
装備カード化するチューナーを展開してリンク素材にして装備、このカードを召喚して展開するといった動きができればアドではある。
また、下級ヴァイロンでは攻撃力は高く、《ヴァイロン・マテリアル》などを装備する意義はアル。
リチュア・キラー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP024 リチュア・キラー 
総合評価:バウンスして再利用するにしても、召喚権を使うのが遅い。
このカードの召喚・反転召喚でバウンスするくらいなら《A・ジェネクス・バードマン》あたりで回収するか、リンク素材などにして《サルベージ》で回収するなどの手段もあろう。
リチュア・ノエリア
Rare
▶︎ デッキ
3 JP025 リチュア・ノエリア 
総合評価:運が良ければサルベージが可能という程度。
リチュアの儀水鏡》と儀式モンスターが墓地に落とされたならサルベージは可能になる。
しかし、デッキトップ操作などを行なってその運用とするのはちょっと厳しいかナア。
純粋に運だけでそうなるのは難しいだろう。
ガスタ・スクイレル
Rare
▶︎ デッキ
5 JP026 ガスタ・スクイレル 
総合評価:効果破壊手段自体は豊富であり発動は難しくはない。
ガスタへの追風》から展開でき、シンクロ素材にするか、効果破壊で別のモンスターに繋ぐことはできる。
効果破壊については《リミット・リバース》あたりからか、《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》などから展開するのが良さげ。
展開先は2種類のみだが、シンクロ召喚やコンボには繋がる。
ガスタの疾風 リーズ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP027 ガスタの疾風 リーズ 
総合評価:《ダイガスタ・ラプラムピリカ》から《ダイガスタ・スフィアード》をシンクロ召喚する場合に使える。
ガスタへの追風》で出せるレベル1チューナーと組み合わせるならレベル5のこのカードとなる。
また、《強制転移》の類似効果はリクルーターとの相性が良く、送りつけたモンスターを戦闘破壊することも狙える訳だしナ。
インヴェルズ万能態
Normal
▶︎ デッキ
4 JP028 インヴェルズ万能態 
総合評価:肝心の2体リリースのインヴェルズが微妙。
インヴェルズ・ガザス》などは使いやすくなるが、展開手段を使うのがナア。
1体リリースしてアドバンス召喚する運用の方が事故を起こしにくいか。
ヴェルズ・ケルキオン》を墓地に置いても同じことできるしナア。
インヴェルズの歩哨
Normal
▶︎ デッキ
4 JP029 インヴェルズの歩哨 
総合評価:影響力は弱くはない。
レベル5以上となれば大抵特殊召喚されるモンスターであり、起動効果や誘発効果でアドをとっていく。
ダイナレスラー・パンクラトプス》といったモンスターを牽制できると考えれば意味はある。
インヴェルズ・オリジン》などで展開すればシンクロや融合モンスターを軸にするデッキに抑止力になる可能性はある。
ただ攻撃力は低く、攻撃を防ぐ手段も必要だが。
インヴェルズの先鋭
Rare
▶︎ デッキ
5 JP030 インヴェルズの先鋭 
総合評価:特定のモンスターを使うデッキに対しては使える。
リンク素材に使っても効果を使え、儀式・融合・シンクロモンスターを使うデッキにはカウンターになる。
同胞の絆》《インヴェルズ・オリジン》で展開してリリースに使うなどするなら役に立つかも。
インヴェルズ・ホーン
Super
▶︎ デッキ
4 JP031 インヴェルズ・ホーン 
総合評価:効果を無視して打点目当てで採用する。
効果は《インヴェルズ・ギラファ》の方が良く、アドバンス召喚するリリースもあちらの方が抑えられル。
墓地に置いて《インヴェルズ・マディス》で蘇生するとかでアタッカーにする程度かナア。
インヴェルズ・グレズ
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
1 JP032 インヴェルズ・グレズ 
総合評価:重く出しにくい割に他のモンスターでも除去自体は可能という。
インヴェルズ3体のリリースが必要であり、インヴェルズ自体展開力がある方ではない為、リリースを揃えるのが難しい。
インヴェルズの魔細胞》に《地獄の暴走召喚》を使うとか、レベル4のインヴェルズに《同胞の絆》などを使ってやっとという程度。
ヴェルズ・ケルキオン》で《インヴェルズ万能態》を展開、《ヴェルズ・ケルキオン》を墓地に置いてリリース軽減などできなくはないが。
リターンは全体除去と攻撃力3200だが、除去だけなら《インヴェルズ・モース》を繰り返し出すとかで十分対応できる範囲に見える。
イビリチュア・テトラオーグル
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
4 JP033 イビリチュア・テトラオーグル 
総合評価:相手にも墓地を利用される可能性が高い。
相手は手札を捨てずにデッキからカードを墓地へ送る効果を通す可能性は高い。
ハンデスよりも墓地肥やしを狙う効果と言えようか。
D-HERO ディアボリックガイ》などからランク6に繋がる訳だが、相手にもモンスターを墓地へ送る権利を与える訳で、有利になるかは微妙なとこ。
相手の墓地のモンスターを奪うことができれば逆に利用も出来そうだが。
もしくは魔法・罠を宣言して相手に利用されにくくしつつ、墓地利用する形かナア。
E・HERO ガイア
Normal
▶︎ デッキ
7 JP034 E・HERO ガイア 
総合評価:効果は有用だが、基本は《超融合》で相手モンスターを吸う要員。
効果は《フォース》と同様であり、レベル6の融合モンスターであることから《フォーム・チェンジ》から別のレベル6M・HEROにできるという違いはある。
ただHEROで地属性となると少し範囲が狭く、基本的に相手の地属性を吸うのが役割となるか。
汎用的なのだと三態の《E・HERO ソリッドマン》が対応してるが。
発動タイミングが融合召喚時と《E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート》に対応しないのが残念ではある。
ジェムナイト・マディラ
Super
▶︎ デッキ
6 JP035 ジェムナイト・マディラ 
総合評価:攻撃力を補う必要があるのが難点。
効果はモンスター効果含めて発動を封じる為、リクルーターや破壊された場合の効果なども止められる。
しかし、攻撃力が低くて戦闘破壊できる範囲が狭いのが厳しいところ。
パーティカル・フュージョン》あたりでの融合召喚で強化を狙うデザインぽいかナ。
決闘融合-バトル・フュージョン》なら相性は良いが、融合召喚した上で引き込む必要があるのが遅い感。
ジェムナイト・プリズムオーラ
Super
▶︎ デッキ
7 JP036 ジェムナイト・プリズムオーラ 
総合評価:打点が多少はあり除去効果持ちで便利。
ジェムナイト・フュージョン》を手札コストにできる為、実質墓地コストで除去を打てる。
ただ攻撃力は2400打点を上回っている程度であり、戦闘破壊される可能性は高いのがナ。
除去効果を使用後は融合召喚狙った方が良さげではある。
スキャッター・フュージョン》でデッキ融合召喚しやすく、その中でも除去が有用。
ラヴァル・ステライド
Super
▶︎ デッキ
1 JP037 ラヴァル・ステライド 
総合評価:《ラヴァルバル・サラマンダー》で良い。
手札を捨ててしまうリスクがある割に、対象耐性だけでは活用の余地は薄い。
攻撃力はあるが、効果破壊に対応していないことから除去される恐れも高いのではナア。
ヴァイロン・アルファ
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
3 JP038 ヴァイロン・アルファ 
総合評価:《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》で耐性を付与する装備魔法を持ってきた方が楽。
墓地の装備魔法回収して魔法・罠カードの効果破壊に耐性を得られる訳だが、同じレベルのシンクロモンスターにデッキの装備魔法を3枚持ってくるのがいる訳で。
しかもあちらは素材縛りもナイ。
こちらはヴァイロンの名称がある為、ヴァイロンデッキに入れるとかなら差別化できそうではある。
装備するなら《ガーディアンの力》が良く、あちらの弱点である装備カード自体の破壊を防げ、このカードを強化できよう。
希少なヴァイロン機械族であり《無許可の再奇動》で《ユニオン・ドライバー》を装備し、その効果で《ヴァイロン・テセラクト》を装備、戦闘破壊時の効果を使うといったことはできるが。
ヴァイロン・オメガ
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
8 JP039 ヴァイロン・オメガ 
総合評価:相手ターンにシンクロ召喚する動きを狙うと良い。
ユニオン格納庫》で《ヴァイロン・ペンタクロ》をサーチしつつ《トルクチューン・ギア》を用意でき、そこに《機械複製術》があれば相手ターンにシンクロ召喚できる状態にできるかナ。
源竜星-ボウテンコウ》経由で《シューティング・ライザー・ドラゴン》出すなど結構面倒な手順が必要になるが。
相手が召喚した直後にシンクロ召喚して除去が可能となるし、装備カードを装備すれば無効化で制圧も十分狙える範囲にナル。
ヴァイロンチューナーが装備魔法を確保し易い効果なのもありがたいことではある。
ヴァイロン・エレメント》での展開や、《ジャンク・スピーダー》など展開力がそもそも必要になるのがネックだが。
ダイガスタ・スフィアード
Super
▶︎ デッキ
9 JP040 ダイガスタ・スフィアード 
総合評価:【ガスタ】の勝ち筋。
反射ダメージ効果があり、リクルートしたモンスターで自爆攻撃することでダメージを返して勝ちに持ちこめる。
また、サルベージは魔法でもよく、《ガスタへの追風》のサルベージから展開にも繋がるし、モンスターを回収して再展開も狙える。
脆刃の剣》を相手モンスターに装備すれば勝ちにさらに近づく。
未来融合-フューチャー・フュージョン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP041 未来融合-フューチャー・フュージョン 
総合評価:1ターンのラグはあるが、大幅な墓地肥やしが可能という点は強み。
墓地肥やしは発動した次のターンにならないと行えない。
逆を言えば、1ターン待たせることが可能な妨害に特化したデッキでなら割と成功しやすい様に思えル。
ジェムナイト・クォーツ》でサーチも可能だしナ。
妨害が多いとなると、エルドリッチあたりが思い浮かび、《黄金卿エルドリッチ》2枚を墓地へ送ることで《黄金狂エルドリッチ》の融合召喚を狙うといった運用は思いつく。
その他でも、1ターン以内に除去しないと確実にまずいことになる為、相手に除去を強制できる点は中々良いのではなかろうか。
高等儀式術
Normal
▶︎ デッキ
10 JP042 高等儀式術 
総合評価:墓地のモンスターを利用するなら有用な儀式魔法。
墓地に通常モンスターを複数置ける上、儀式召喚のリリースを補える。
墓地のモンスターを除外する、蘇生する、枚数をカウントするといった状況なら非常に役立つカードでアル。
終焉の王 デミス》を出しさらに《デビルドーザー》による1ターンキルの他、《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》を出しつつ《青眼の白龍》を墓地に置き、《カオス・フォーム》に繋ぐといった動きが可能。
魔鍵も儀式と通常モンスターを使うし、下準備に有用。
究極封印神エクゾディオス》の大幅な強化も可能であり、今後も需要の高いカードになることは十分に考えられル。
ヴァイロン・コンポーネント
Normal
▶︎ デッキ
5 JP043 ヴァイロン・コンポーネント 
総合評価:貫通だけでは役立ちにくい。
4種類存在するヴァイロン装備魔法であるが、貫通はリンクモンスターの存在や攻撃表示で出てくる相手も多く、役に立つ機会が少ない。
装備魔法の連続サーチで採用はするが、優先順位は下がるかナア。
ヴァイロン・エレメント
Normal
▶︎ デッキ
8 JP044 ヴァイロン・エレメント 
総合評価:《静寂のロッド-ケースト》とのコンボで大量展開を狙う用。
あちらでヴァイロン装備魔法を破壊し後続の装備魔法をサーチし続けることができ、大量展開可能となる。
ヴァイロンチューナーも装備魔法をサーチできる《ヴァイロン・キューブ》を挟める為、そこからサーチした装備魔法などで蘇生も可能であり、色々と展開できる。
リンク召喚というチューナーかどうかを問わない展開手段ができたことで活用の意義が大きく増えたと言えるか。
リチュアに伝わりし禁断の秘術
Normal
▶︎ デッキ
3 JP045 リチュアに伝わりし禁断の秘術 
総合評価:送りつけた壊獣をリリースに使うならなんとか。
相手フィールドのモンスターをリリースして儀式召喚できるが、儀式召喚の為、レベルが合致している必要がアル。
リチュアは偶数レベルのものだけで、自分のモンスターをリリースするのはアド的にも控えたいとこ。
ということで送りつけでレベルを合わせることで実用性あるかというところ。
サタンクロース》でレベル6狙えるし、壊獣で8、10狙えるかも。
光の護封壁
Normal
▶︎ デッキ
5 JP046 光の護封壁 
総合評価:ライフを可能な限り払って減らすのが仕事。
スクリーン・オブ・レッド》など、攻撃力に依らずに攻撃を防ぐカードが存在しており、それらはすぐに破壊されてもライフを払う必要はない。
こちらはライフコストを大量に払って発動する為、すぐに破壊されると損だけ残ル。
破壊されなくとも、支払ったライフを超える攻撃力のモンスターが出てくることもあり得る。
例えば《アクセスコード・トーカー》は簡単に5300にまでナル。
しかし、ライフポイントを任意に払えることからすぐに1000以下のライフにできるという点が最大の利点。
自爆スイッチ》や《大逆転クイズ》などへの布石とできる。
後者を使う際には罠の為遅いものの、攻撃を防ぐ効果があることから時間稼ぎにもなり得るか。
強烈なはたき落とし
Normal
▶︎ デッキ
7 JP047 強烈なはたき落とし 
総合評価:カウンター罠をトリガーにするカードを使うなら使い易い。
墓地で効果を使えないカードのサーチに対して使えば損失なく動きの妨害は可能。
ドローに対しても使える為、通常ドローの妨害もデキル。
とはいえ速攻性はない為、カウンター罠のサポートに対応する点を存分に活かすべき。
条件の緩いカウンター罠ということもあるし、《豊穣のアルテミス》とかを用いるなら優先出来よう。
輝石融合
Normal
▶︎ デッキ
4 JP048 輝石融合 
総合評価:《ジェムナイト・フュージョン》で連続融合で十分なことが多い。
罠カード故に遅いのがネックであり、相手ターンに出したりバトルフェイズ中に追撃したりといった動きがワンテンポ遅いのがナア。
侵略の波紋
Normal
▶︎ デッキ
1 JP049 侵略の波紋 
総合評価:《戦線復帰》で良い。
「侵略の」サーチが可能なのも《ヴェルズ・オピオン》だけだしナア。
侵略の手段
Normal
▶︎ デッキ
4 JP050 侵略の手段 
総合評価: 《悪魔の技》の方が使い勝手は良い。
インヴェルズが悪魔族の為、《悪魔の技》がほぼ同じことが可能。
あちらは悪魔族全般対応で汎用性高いし、強化より除去を行える方が展開阻害に繋がるしナア。
「侵略の」のサポートを受けられるが、《ヴェルズ・オピオン》では条件を満たさない点もちょっと。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー