交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキR-巨神竜復活- コンプリートカード評価(アルバさん)

ストラクチャーデッキR-巨神竜復活- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン アルバ 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
アークブレイブドラゴン
Ultra
▶︎ デッキ
9 JP000 アークブレイブドラゴン 
1の効果は表側限定なものの魔法・罠を全て吹き飛ばす。
除外のためペンデュラムをエクストラに肥やしてしまう事もない。
墓地蘇生限定なもののこのカードの2の効果の存在やこのカードの特殊召喚ルートを考えると大半が墓地蘇生になると思われるのでそれほど気にならないだろう。
打点アップも2枚で2800の3枚で3000なので低めの打点も十分な値になる。
2の効果はどこから墓地へ送られても効果が使えるので条件は緩いのだが次のターンのスタンバイでの蘇生のため大半は相手ターンでの蘇生になる。
自分のターンに蘇生したければ手札コストとして切るなどの工夫が欲しい所。
元ネタの関係上レベル7なのでトレインに対応してないのが少々残念か。
こいつダークブレイズのリメイクと思われるんだけど殆ど面影を感じない…
巨神竜フェルグラント
Ultra
▶︎ デッキ
8 JP001 巨神竜フェルグラント 
散々使いにくいと言われたフェルグラントのリメイク。
使いやすさと効果の有用性は大きく上がっているがそれだけに誰だお前状態でもある。
1の効果は蘇生時モンスター除外。
蘇生手段はレダメ、蘇生、リビデと今回追加されたアークブレイズや福音があるので困ることはなく何気に墓地に対しても撃てる。
打点アップ効果もランク対応のため良く使われるレベル4、ランク4を除外でも3200打点と十分な値になる。
2の効果は相手を戦闘破壊すれば墓地から蘇生で蘇生するモンスターは大体高打点だと思うので大きめの追撃が可能。
レベル8を蘇生すればエクシーズに繋げられる。
巨竜の聖騎士
Super
▶︎ デッキ
8 JP002 巨竜の聖騎士 
何とかして昔のフェルグラとも何とかシナジーを持たせようとした苦悩の結果が見えるようなカード。
デッキから疑似的にドラゴンを墓地へ送ることができる。
装備中はモンスター効果を受けないという強力な耐性を持つが所詮1700打点なのでそこまで過信はできない。
蘇生効果は自身ともう一体モンスターを要求するため重め。
巨神竜の遺跡》とのコンボを前提とした効果だろうが遺跡がフィールド魔法ってこともないのでパーツを揃えるのが難しい。
重いレヴァテイン起点じゃなくてもレヴァライダーのギミックを起動させられるようになったのはかなり嬉しい点。
巨竜の守護騎士
Super
▶︎ デッキ
5 JP003 巨竜の守護騎士 
聖騎士と一緒に出た騎士。
こっちはデッキの部分が墓地に変わったため使い勝手が落ちているので蘇生効果目的で使うなら4枚目以降の聖騎士的な役割になるか。
レヴァライダーで使うならこっちも必要になる場面も出そうだが。
ドラゴン装備中の効果は装備ドラゴンのステータスの半分をこのカードに加算する。
対象となるモンスターが攻撃力が高いので聞こえはいいがこいつ自身が攻撃力500しか持っていないため青眼を装備しても2000止まり程度なのでそこまで高くならなかったり。
フェルグラントドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP004 フェルグラントドラゴン 
前の巨竜ストラクの看板で看板にふさわしい脳筋野郎。
効果でレベル6以上のモンスターを選べば4000オーバーとリメイク後にはほとんど出せないような数値で殴れる…が簡単にできれば良かったんだけどね。
墓地蘇生を要求しながら一度フィールドを経由して墓地に送らないと蘇生が出来ないというこいつをイジメたいかのようなデメリットがあるため使い勝手がかなり悪い。
墓地蘇生以外で出してもバニラで最上級のこいつをフィールドに出すのは手間でその上で蘇生してただの脳筋じゃ割に合わないしもっと蘇生したいドラゴンいるし…
面倒な制約に関してはリメイクストラクの騎士達によって召喚せずともフィールドを経由して墓地へ送れるようになったのでかなりマシになったが…
その影響なのか一応前ストラクの看板のためなのかお情けなのかは知らないが再録されたがガイウスと違ってノーパラですらない、悲しいね。
ダークブレイズドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP005 ダークブレイズドラゴン 
攻撃力が下級並みの癖に最上級。
最初から2400よりは恩恵のある部分も多いっちゃ多いのだが。
墓地から蘇生しないとバニラのため墓地から引っ張り出す必要がある。
墓地から引っ張りだした場合ステータスの低さは解消されるがそれでも真紅眼並なのでそこまで高くはない。
効果はフレイムウイングマンだが自身の攻撃力がそこまで高くないのでイマイチ活かしきれてないのが難点。
創世の預言者
Normal
▶︎ デッキ
7 JP006 創世の預言者 
裁きやダムド良く拾って悪夢を見せつけてくれた人。
レベル7以上限定ではあるが《死者転生》内臓してる1800打点アタッカー。
素材活用やアタッカーとしても使えるが召喚権使う点が痛く出る時もあるので転生とどっちを優先するかはデッキとの相談で。
デコイドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP007 デコイドラゴン 
やってることはとてつもなく強いのだが見えすぎてる地雷のためまず殴ってくれない。
効果を使いたければ殴ってくれるように仕向ける専用デッキを作るしかない。
地味に爆発対応なんだ。
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン
N-Parallel
▶︎ デッキ
10 JP008 レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン 
ドラゴン族と言えばこれってぐらいのカード。
結構とんでもないことしか書いてないカードだが制限になるまではかなーり遅く時代がようやく追いついたって感じだった。
3枚積めた時代は入手がLEのためタイミングを逃すと非常に厳しく再録もDTノーレアという再録の内に入らないようなされかただったためドラゴン主体のデッキを組むこと自体が難しかった。
その当時のドラゴンデッキは何を軸にしてもこいつのためのデッキになりがちであまり面白くなかったので1枚制限の今の方がいい立ち位置かもしれない。
真紅眼の飛竜
Normal
▶︎ デッキ
4 JP009 真紅眼の飛竜 
ドラグ二ティストラクでは風ドラゴンという一点だけで再録に放り込まれたようなものだったのでバニラ同然で浮いてる感が半端なかった。
巨竜リメイクではレダメと一緒に放り込まれたので効果は使えるが対象がレダメしかいないのでこれはこれで浮いてる気も…
墓地へ送られたターンに使う必要はないとはいえ通常召喚をしてないターンのエンドフェイズにしか効果を使えないため狙いはやはりレダメ。
通常召喚してないエンドフェイズというのがネックでレダメを使いたいだけなら汎用蘇生からアポカリプス、ライトパルサーなどライバルが増えすぎたのが問題。
未来融合でレダメと共に大量に墓地へ送ることが出来たのだがそれも禁止になり現在は向かい風が非常に厳しい状況。
何で風属性なんだろう…?
青氷の白夜龍
Normal
▶︎ デッキ
7 JP010 青氷の白夜龍 
名前が良く似ている青眼のそっくりさんシリーズ。
自身の効果で最上級という重さを軽減できる効果は持っていないので耐性や派手さが求められるが、ノーコストでの魔法、罠への耐性を持つため悪くない。
モンスター効果や奈落、激流などの対象を取らないものには無力なので福音の墓地効果などでカバーしたい。
攻撃を誘導する効果もあり横の妨害系の置物やレダメを守るのに使える。
この時のコストが重いかどうかは状況次第といったところか。
堅実に使えるものの後一歩足りないという印象も受ける。
ダークストーム・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP011 ダークストーム・ドラゴン 
自分の魔法・罠1枚を犠牲に大嵐をぶっ放すドラゴン。
大嵐のためどうせ自分の魔法・罠も飛んでいくのでコスト面は非常に良く噛み合っている。
最上級を場に出す+デュアルしてから大嵐というのはやや噛み合わない面もあるため採用するならデュアルであることを活かしたい。
効果を使うには最上級のこいつをデュアルする必要があると難易度は高め。
とはいえ闇属性・ドラゴン族のため墓地へ送るのは難しくなく蘇生自体も墓地では通常モンスターという扱いもあり召喚権なしで場に出すのは案外難しくない。
武装神竜プロテクト・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP012 武装神竜プロテクト・ドラゴン 
最上級ドラゴンだがなんか見た目がかわいいヤツ。
最上級の割には打点が低く効果もこれを出せるデッキと戦術がイマイチ噛み合いそうな気がしない効果。
別に効果が悪いって訳ではないし爆発力はあるしドラゴン族なので他の種族の最上級に比べればいくらか出しやすいのでちゃんと使える場所さえ見つかれば活躍してくれそうだが現状ない気がする。
フォトン・ワイバーン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP013 フォトン・ワイバーン 
メガグランマーグの地位を奪ってる1枚。
こちらは帝サポート非対応ではあるが。
光なのでフォトンサンクチュアリに対応していたりアドバンス召喚でなくていいので陵墓でもいいがやはり特殊召喚非対応が痛い。
通常召喚前提のモンスターの割には打点が低いのもマイナス。
セットモンスターも全破壊してくれるので皆既日食やダストフォースとコンボすればそれなりに強力ではあるが。
巨竜リメイクストラクに再録されたがこちらは墓地蘇生がメインでリメイク前と違いアドバンス召喚サポートや陵墓も入ってないのでミスマッチ感が半端ない。
ギャラクシー・ドラグーン
N-Parallel
▶︎ デッキ
3 JP014 ギャラクシー・ドラグーン 
ドラゴン族以外は殴れず直接攻撃もできないため光・☆4の2000打点のドラゴン族アタッカーはバニラのアレキサンドの方が適任。
なのでメリットを上手く活用したいがドラゴンと戦闘するとき戦闘で殴り倒すだけというもの。
しかもこの打点解決ドラゴン族は2800クラスが多く一方的に倒せることも多いが3000クラスも多いので相打ちにしかならないことも珍しくない。
メタの対象が狭すぎる割には解決法が不安定なので他の汎用性のあるカードが優先されることがかなり多いだろう。
漫画での活躍通り限定的すぎる場面を想定したカードで征竜でのオピオン退治という唯一の存在意味もなくなり今後出番はあるのだろうか…
ヴェルズ・ザッハーク
Normal
▶︎ デッキ
7 JP015 ヴェルズ・ザッハーク 
ドラゴン繋がりのためかひっそり再録されたヴェルズ。
収録ストラク同士で対戦する場合対象にできるモンスターは多いためそれなりには使える…はず。
相手依存ではあるが破壊される条件は問わないので発動自体はしやすく1850打点の☆4なのでレベル5以上のメタ以外の仕事はそれなりにはしてくれる。
エクリプス・ワイバーン
N-Parallel
▶︎ デッキ
8 JP016 エクリプス・ワイバーン 禁止
非常に緩い条件でデッキからレベル7以上の光闇ドラゴンを間接的にサーチする。
サーチ対象は裁きやダムド、レダメと言ったエース格からフィニッシャー級までいる。
落としただけでは手札に来ないのでこのカードを除外するギミックを入れておく必要があり筆頭はカオスやコラプか。
征竜とは非常に相性が良かったが禁止になり使い勝手がやや落ちた感じがある。
輝白竜 ワイバースター
Normal
▶︎ デッキ
7 JP017 輝白竜 ワイバースター 
特殊召喚条件は軽く一度回り出すと相方とコストを補い合えるが初手にいっぱい来ると絶望する。
フィールドから墓地に送られただけで似たような効果を持つ相方をタイミングを逃さずサーチできるためシンクロ素材や壁にしておけば途切れることはない。
☆4なのでエクシーズ素材としても使いやすいがこの場合後続サーチはできなくなるので注意が必要。
サーチを無視して出しやすい光属性、☆4として闇属性主体のデッキで運用する手もあるがこの場合特殊召喚条件は違えどフォトスラというライバルがいる。
暗黒竜 コラプサーペント
Normal
▶︎ デッキ
8 JP018 暗黒竜 コラプサーペント 
ワイバースターの相方で属性と攻守が対になっている。
ステータス的にはこちらの方が1800打点の分使いやすい。
ワイバー同様サーチ効果を無視し光属性主体のデッキに単に特殊召喚しやすい闇、☆4として運用する手もある。
ワイバーと違いこちらは属性的にライバルが少なく墓地のエクリプスワイバーンを除外するのに適役でもあるし、前述の通り下級アタッカーとしてはこちらの方が優秀なので相互の関係のはずだが相方より一歩上な印象を受ける。
コドモドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP019 コドモドラゴン 
比較的緩い条件で手札からレベル制限なくドラゴンを特殊召喚できるがその後の制約が重め。
ドラゴン族しか特殊召喚できないはともかくとしてバトル出来ないが結構に痛い。
できれば両方のデメリットをほぼないものに出来る相手ターンに使いたい。
事故要因の上級ドラゴンを手札から切り落とすためにツイツイやサンブレを入れる光景はよくあるので無理のない範囲で狙う事はできるか。
ライトロード・パラディン ジェイン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP020 ライトロード・パラディン ジェイン 
殴るときは2100で受ける時は1800と下級アタッカーとしては役割は果たせる。
エンドフェイズに2枚墓地肥しをするため殴るついでとしては中々の効果。
戦士族の☆4という事もあり癖が少なく使いやすいため出張までこなすライロのメインアタッカー。
ライトロード・モンク エイリン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP021 ライトロード・モンク エイリン 
リバースは発動させてしまうが守備表示を殴れば問答無用でデッキに戻せる。
エンドフェイズには3枚の墓地肥しも行うので出張要員としても使える。
基本的に優勢時にしか役に立たないのと打点がやや微妙なので使い勝手はジェインには劣る印象がある。
ライトロード・アサシン ライデン
N-Parallel
▶︎ デッキ
9 JP022 ライトロード・アサシン ライデン 
光、☆4、戦士族、1700打点で援軍と増援でサーチできるチューナー。
これだけでも出張要員としてもライロの一員としてもスペックが高くエンドフェイズまで生き残れば合計で4枚の墓地肥しが可能。
出張でも強いがライロで使う分には更に強くなり打点200上昇効果が狙いやすくルミナスで蘇生すれば7シンクロもできる。
汎用性の高いアタッカー兼チューナーであり活躍の場は多かったのだが入手手段がかなりの高コストなセットの収録だったためストラク再録までは高かった。
巨神竜の遺跡
Super
▶︎ デッキ
7 JP023 巨神竜の遺跡 
名前はフィールド魔法っぽいのにフィールド魔法じゃない。
1の効果は特定の条件を要求するが墓地以外から特殊召喚されたモンスターの効果をそのターン無効にするものでエクストラからのモンスターを封じられるので牽制としては強力。
ただ特殊召喚は墓地からされることも多いので相手によってはイマイチ刺さってくれない場合も。
2の効果はコストを要求するが表側のカード1枚をトークンに変える。
大方同ストラクの騎士とコンボする前提の効果だが使用済みのリビデやフィールド魔法やダブったこれをコストにしてしまえばいくらか負担は軽減できる。
このトークンは現状唯一素の状態でレダメのコストにできるものだったりする。
3の効果は手札コストと引き換えに墓地のこのカードを回収できる。
コストにするモンスターは大体手札にいると邪魔なものが多いのでそれほどコストは気にならないというかむしろメリットな気もする。
それぞれの効果がコンボ向けのためやや使いにくく、このカードがフィールド魔法じゃなくサーチが難しい永続魔法のためコンボの安定性が低いのが難点。
復活の福音
N-Parallel
▶︎ デッキ
10 JP024 復活の福音 
最近の専用蘇生は蘇生の調整版だけで終わるものは少なくこれもその1枚。
蘇生対象は低レベルチューナーを蘇生したりレダメを蘇生できなかったり小回りが利かない面もあるがノーコストかつ通常魔法でタイムラグなしでレベル7か8のモンスターを蘇生できるので弱い訳がない。
復活したモンスターは打点があったり優秀なモンスターがあることが大半かつまともに出すのが面倒なものも多いので有り難い。
墓地へ行った後も1回のみドラゴンを破壊から守ってくれるので最後まで無駄にならずに使える。
奈落や激流による出落ちも防いでくれる。
ファンからガチまで幅広く使えるカード。
竜の渓谷
N-Parallel
▶︎ デッキ
10 JP025 竜の渓谷 
トドメになったのは征竜だけどドラグも征竜と組んでたし一概に被害者面はできるのかなあ…?
テーマ専用効果とドラゴン族全般で使える効果を併せ持ったカード。
手札コストがあるものの毎ターン使えドラゴンは墓地に置きたいカードが多いため手札コストすらメリットになることがある。
ドラグ二ティにおいてはファランクスを墓地へ送れるのもあるが軸であるドゥクスを安定供給してくれる点が大きい。
征竜が帰ってこれる気配はないとはいえ他のドラゴンテーマでも墓地肥しはかなり強力なため緩和しにくいと思うのでドラグはドゥクスを安定供給してくれるサポートカードの追加を待つしかないような…
巨竜の羽ばたき
Normal
▶︎ デッキ
5 JP026 巨竜の羽ばたき 
ドラゴン戻して大嵐。
上級ドラゴンは 聖刻やバイスドラゴンなど手札に戻って再度出しやすいカードもあるものの発動条件と効果が噛み合ってない印象を受ける。
レダメなんか戻せると美味しいがなんか余計に効果と噛み合わない感はある。
超再生能力
Normal
▶︎ デッキ
7 JP027 超再生能力 
子征竜がいたころはアホみたいに強かったため制限に。
聖刻などのリリース多用やトレインや調和でドラゴンポイポイするデッキでは追加ドローを狙える。
だけどあんまり使われない、そんなカード。
トレード・イン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP028 トレード・イン 
ストラクのみの収録のため定期的に供給が足りなくなるカード。
デステニードローの完全なレベル8版のためドローソースとしてはかなり高水準だがコストの関係上採用デッキに癖がかなり出る。
元から事故要因になりやすいデッキに事故要因を積み込んで回すという若干矛盾した性質を持つ。
最近は出しやすいレベル8やサーチしやすいレベル8が出たため使い勝手は上がっている。
おろかな埋葬
Normal
▶︎ デッキ
10 JP029 おろかな埋葬 制限
基本的にはアド損ではあるがそんなものは落とすモンスター次第でどうにでもなるので気にしない。
再録回数の割にパック再録とイマイチ縁のないカードだったがとうとうパックに収録された。
手札抹殺
Normal
▶︎ デッキ
9 JP030 手札抹殺 制限
手札を総入れ替えする手札交換やドローを加速するカード。
ただこのカード1枚分は帰ってこないため墓地で効果を発動するカードなどで工夫する必要がある。
相手の手札も全て崩すため相手が手札にため込んでおいたリソースを全て壊して思惑を崩したり強引に事故らせたりもできるが、逆に事故を解消してしまったり捨てたいカードを捨てさせて助けたりしてしまうので発動タイミングは慎重に。
手札断殺
Normal
▶︎ デッキ
6 JP031 手札断殺 
手札交換カード。
手札抹殺》に比べると残したい札を残せるようになったが捨てるじゃなくて墓地送り、相手も2枚以上持っていないと発動できず相手も選んで落とすため無差別な手札破壊はできないと総合的には使い勝手は悪くなっている。
相変わらずアド損はついてくるのでデッキをガン回すことで明確な目的を達成するデッキでないと使いにくい。
地味に速攻魔法になっているので状況次第ではサーチの妨害ができる。
増援
Normal
▶︎ デッキ
10 JP032 増援 制限
これ自体がノーコストで発動条件もなく制約もない。
サーチ先も豊富でキーカードになるものも多い。
「欲しいテーマ版○○は?」という話題でまず名前が出るカード。
戦士の生還
Normal
▶︎ デッキ
9 JP033 戦士の生還 
単純に使い勝手がいい効果でテキストが短いのでコストも制約も発動条件も特にないシンプルに強力なカード。
蘇生札とどっちがいいかは回収するもの次第。
再録回数はやたら多いけどレア以上になったことないんだね。
光の援軍
Normal
▶︎ デッキ
10 JP034 光の援軍 
凄まじいレベルの「ぼくのかんがえたさいきょうさーちかーど」臭のする1枚。
とにかくメリットしか書いおらずライデン、ライコウ、ライラなどの汎用性の高いライロと共に出張も可能。
無制限時代はライロを超速にしただけでなくコレクターブレードという先攻ソリティアにも加担したため制限送りに。
テラ・フォーミング
Normal
▶︎ デッキ
10 JP035 テラ・フォーミング 制限
コストも発動条件も制約もなくサーチ先は豊富なのでこの手のカードが弱いってことはまずない。
テーマのサーチカードでテーマ内のフィールド魔法をサーチできる場合はこのカードが不要になるが対応していないフィールド魔法も大量にある。
フィールド魔法が入っていればとりあえずストラクに放り込まれるカード。
9期後半辺りからこのカードの存在をいいことにサーチ効果やぶっ壊れ効果を詰め込んだフィールド魔法を乱発し暴れた割に中々規制されずもうこのカードを大前提でカード作ってるから規制されることはないんじゃないかとすら思ったがとうとう準制限になった。
竜の転生
Normal
▶︎ デッキ
5 JP036 竜の転生 
墓地ならリビデでOKなので手札から出せる点に注目したい。
コストの除外は痛いがあえてこれを活かせるデッキでないと採用は厳しい気もする。
バーストブレス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP037 バーストブレス 
サクリファイスエスケープ目的に使うにはそれなりに活躍は見込めると思う。
自分のモンスターを巻き込むとはいえレヴァライダーならどうせその後吹き飛ぶのであまり問題はない。
リリースするモンスターの攻撃力が高くないと効果が薄くなりがちなので安定して大型ドラゴンを立てられるデッキで使いたいか。
針虫の巣窟
Normal
▶︎ デッキ
7 JP038 針虫の巣窟 
本当にランダム墓地肥ししただけで終わってしまうカードなのでアド損。
ただ送る枚数が多めで発動条件も緩いのでデッキから墓地に送ることでアドを取れるカードが大量に入っているなら爆アドカードになる。
フリチェである点も強み。
何故か制限カードに指定されたことがあるがクリバンを生かすための言い訳にしか見えなかった。
ブレイクスルー・スキル
Normal
▶︎ デッキ
9 JP039 ブレイクスルー・スキル 
汎用効果無効の1枚。
罠なのでワンテンポ遅れるが特にデメリットもコストもなくモンスター効果を封じられる。
墓地にあるともう一度使う事が出来、自分ターン限定とはいえフリーチェーンでモンスター効果を無効にできる。
自分のターンに干渉してくる妨害系の置物、突然飛んでくるAFなどには大変有効。
墓地効果はカードの発動ではないのでいくつかの罠妨害カードをすり抜けられる。
環境によって価値が急変するカードなので持っておいて損はない。
リビングデッドの呼び声
Normal
▶︎ デッキ
10 JP040 リビングデッドの呼び声 
罠蘇生の原点にして頂点。
蘇生可能であれば蘇生するモンスターに一切の制約がなく汎用性は凄まじく高い。
罠で永続のため割られると何もできなかったりワンテンポ遅れるため蘇生に比べれば劣る部分も多いがフリーチェーンなので相手ターンに蘇生して壁にしたり同名ターン1発動の効果を相手ターンに発動したり、場に残ったこれをバウンスで回収して使い回すなど一概に劣化とは言えない多くの差別化点がある。
遊戯王始めたばかりの頃はこれが3積みできてかつ採用されないことも珍しくない時代が来るなんて思わなかったな。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー