交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > THE DUELIST ADVENT コンプリートカード評価(風鼠さん)

THE DUELIST ADVENT コンプリートカード評価

遊戯王アイコン 風鼠 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
閃光の騎士
Rare
▶︎ デッキ
7 JP001 閃光の騎士 
ペンデュラムスケール7の通常モンスター。
戦士族かつ光属性故に増援やオネスト等サポートカードが豊富で素でもそれなりの戦闘可能。
どこぞの騎士みたいにならなきゃいいけど…
フーコーの魔砲石
Rare
▶︎ デッキ
7 JP002 フーコーの魔砲石 
若干フレーバーテキストが気になる。今後ストーリ―展開されるのだろうか?
スケール2の為、使いやすいカードでもある。
メタファイズ・アームド・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP003 メタファイズ・アームド・ドラゴン 
同じレベル7の通常モンスターとしてはステータスは1番高い。
が、現状だと採用枠は非常に少ないと思うの。
今後の幻竜サポート次第で化けるカードかな。
オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン
Holographic
Ultra

▶︎ デッキ
9 JP004 オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン 
アークファイブの主人公のエースカード。ペンデュラムとしては破壊する事でPモンスター1体をサーチかつPモンスターの戦闘で発生する自分が受ける戦闘ダメージを0にする。
このカードの戦闘で与えるダメージは倍にする。
そしてドラゴン族の為それなりに補助もカードが多い為。ペンデュラムとしては現一強。
EMアメンボート
Normal
▶︎ デッキ
4 JP005 EMアメンボート 
比較的良く見る攻撃無効化能力。単体運用だと表紙形式的に1回のみの為、表紙形式を変更する永続罠または永続魔法カードと併用したい。

アニメ的に乗り物の役割もあるから、ねぇ(小声)
EMウィップ・バイパー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP006 EMウィップ・バイパー 
現環境だと攻撃力が高く守備が低い、というのが多く感じる為、戦闘補助としては非常に優秀しかも相手のターンでも発動できる為、コンバットトリック的な事ができる為相手の攻撃抑制にもつながる。このカード自身もそれなりに戦闘も可能。
EMソード・フィッシュ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP007 EMソード・フィッシュ 
このカードが召喚または特殊召喚した時、もしくは相手がモンスターを召喚、特殊召喚に成功したら相手フィールドのモンスターの攻撃守備共に600ポイントダウンする。

出来ればこのカードを大量に展開&効果で攻撃力を大量にダウンし、ラッシュを駆けるが理想。
だが、レベル2の魚類を特殊召喚する方法が乏しいのが弱点か。
EMディスカバー・ヒッポ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP008 EMディスカバー・ヒッポ 
最上級専用の2重召喚を内蔵するカード。

ステータス、効果共に正直言って微妙。召喚関係の追加効果が欲しかった。

アニメだと、主人公の足代わりとなって活躍しているが・・・。
EMのサポートカードに期待しよう。
EMカレイドスコーピオン
Rare
▶︎ デッキ
5 JP009 EMカレイドスコーピオン 
p効果は光属性モンスターの攻撃力アップだが、300と微力。
モンスター効果のフィールド1体のモンスターに特殊召喚された全てのモンスターに攻撃できる効果を付加する効果は強力。
このカードは攻撃力が低い為、このカード単体では使えない子になりやすい為注意が必要
EMヒックリカエル
Rare
▶︎ デッキ
6 JP010 EMヒックリカエル 
p効果、モンスター効果ともに攻撃力と守備力を入れ替える効果。モンスターはしかも表示形式も変える事が可能。
p効果は守備力が低い相手モンスターにモンスター効果は守備力の高い自分フィールド上のモンスターに。効果が優秀な反面ステータスは低く、このカード単体では入れ替えてもステータスの低いモンスターしか破壊できない。
EMの為、将来有望
超重武者ワカ-O2
Normal
▶︎ デッキ
8 JP011 超重武者ワカ-O2 
守備力が高く、召喚された際守備になる為低い攻撃力を気にしなくて良い。
そして戦闘破壊耐性持ち。

リクルートが《機甲部隊の最前線》があり意外と容易。
ベン‐Kがいれば攻撃力2000で攻撃可能となる強モンスター。
超重武者ソード-999
Normal
▶︎ デッキ
6 JP012 超重武者ソード-999 
「超重武者」共通の効果に、「超重武者」と戦闘したモンスターのステータスを永続的に0にする効果を持つ。
戦闘破壊耐性持ちのワカ02と守備で攻撃可能とするベンKと併用したい
超重武者ビッグベン-K
Super
▶︎ デッキ
9 JP013 超重武者ビッグベン-K 
「超重武者」の切り札的存在。
出れば高い守備力で固く、「超重武者」モンスターは高い守備力の数値で攻撃を行う事ができ、蘇生制限もないため、容易に蘇生はできる。
ただ、「超重武者」共通だけど機械族の切り札速攻魔法《リミッター解除》の恩恵を受けずらいのが弱点。
幻奏の音女アリア
Normal
▶︎ デッキ
9 JP014 幻奏の音女アリア 
幻奏デッキなら、ほぼ必須のカード。
戦闘破壊と効果の対象にはならない効果を付加するのは、強力。
今後も幻奏であれば採用できるカード
幻奏の音女ソナタ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP015 幻奏の音女ソナタ 
このカードとアリアが並んだら怖い(汗
アークファイブのヒロイン柚子が使うテーマ幻奏の優秀下級。
幻奏がいれば手札から特殊召喚でき②の効果は天使族全てが適応できる為、出張も可能。
幻奏だったら、アリアと共に採用される必須カード的存在
幻奏の音姫プロディジー・モーツァルト
Super
▶︎ デッキ
9 JP016 幻奏の音姫プロディジー・モーツァルト 
疑似的なヴァルハラを内蔵するモンスター。ステータスは若干低いがアリアと併用すれば、攻撃力3100。天使族統一デッキなら採用範囲内のカード。
バーバリアン・キング
Normal
▶︎ デッキ
8 JP017 バーバリアン・キング 
フィールド上の戦士族をリリースする事で攻撃力3000の最大5回攻撃を行う事ができるモンスター。
戦士族はサポート豊富とはいえ、マイターン大量のコストを確保するのは至難。

まさか、バーバリアンが1話の相手の攻撃力3000の枠に収まるとは考えなかった(はず)
星因士 デネブ
Normal
▶︎ デッキ
10 JP018 星因士 デネブ 
テラナイト専用万能サーチモンスター。召喚だけでなく、特殊召喚にも対応し、サポートも豊富な戦士族かつ光属性。
若干気になるのは攻撃力が低い事か…。
星因士 アルタイル
Rare
▶︎ デッキ
10 JP019 星因士 アルタイル 
召喚、特殊召喚時に墓地のテラナイト1体を特殊召喚できるモンスター。
守備表示で特殊召喚されるもののそれ以外の制約がないのが強力。デネブを蘇生すれば、アドを稼ぐことが可能。使いまわしたいカードの1枚。
星因士 ベガ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP020 星因士 ベガ 
テラナイトの斬り込み隊長。
ベガと効果で蘇生し、手札のテラナイトを特殊召喚。
展開の起点としたい優秀カード
星因士 シャム
Normal
▶︎ デッキ
7 JP021 星因士 シャム 
他のテラナイトとは違い、ボードアドバンテージは稼げないが、1000ポイントのダメージは条件の緩いバーンカードの中では高い数値。
展開の間に使い回したいカードかも。
星因士 ウヌク
Normal
▶︎ デッキ
8 JP022 星因士 ウヌク 
テラナイト1枚を墓地送るカード。打点も下級アタッカー並にある。
墓地肥やしもでき、その後のテラナイトの展開を補助できる。
魔法罠も落せるが、現在落しても意味がないカードが多い為今後の追加カード次第では、強力なカードにもなりえるカード。
シャドール・ファルコン
Rare
▶︎ デッキ
9 JP023 シャドール・ファルコン 
1つ目効果墓地のこのカード以外のシャドールを裏側守備ながらも特殊召喚できる。融合モンスターも特殊召喚できる。融合にもシンクロにも使える。

効果で破壊されたら、このカードが裏側守備で特殊召喚できる為、①のリバース効果を活かす事ができる。
シャドール・ヘッジホッグ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP024 シャドール・ヘッジホッグ 
リバース故に速攻性は無いがデッキから魔法罠カードを手札に加える事ができる効果と効果で破壊されたらシャドールを手札に加える効果を持つ。

ステータスは低いが、シャドールの核的存在。



シャドール・リザード
Normal
▶︎ デッキ
8 JP025 シャドール・リザード 
リバースしたら相手モンスター1体を破壊、効果で破壊されたら墓地肥やし。
墓地に送ったらファルコンの効果で裏側守備で特殊召喚できる。
ステータスも下級アタッカー並の為、それなりに戦闘も可能。
シャドール・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP026 シャドール・ドラゴン 
リバースした時発動するバウンスする効果と効果で破壊された時発動するサイクロンの二つの効果を持つ。
ファルコンやヘッジホッグの効果で使い回し可能の為、厄介なカードでもある。
純粋に攻撃力が下級アタッカー並にある為、戦闘も可能。
シャドール・ビースト
Normal
▶︎ デッキ
8 JP027 シャドール・ビースト 
ドロー効果を持つシャドール。①の効果でドローしつつシャドールを墓地に送りヘッジホッグやファルコンで手札に加えたり、裏側守備で特殊召喚したりできる。
効果で破壊されたら、1枚ドロー。ドローエンジンとして優秀。
炎竜星-シュンゲイ
Rare
▶︎ デッキ
7 JP028 炎竜星-シュンゲイ 
破壊された時、このカード以外の「竜星」モンスター1体を特殊召喚でき、②はある意味素材を限定された《緊急同調》に似た効果でシンクロ素材になったらシンクロモンスターのステータスを上げる事ができる。
攻撃力も高く、戦闘も可能の為、腐る事はあんまりないと思う。
地竜星-ヘイカン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP029 地竜星-ヘイカン 
シンクロモンスターに戦闘破壊されない効果を付加する竜星。
このカードとビシキと竜星チューナーでシンクロすれば、戦闘破壊&罠耐性の強力なシンクロモンスターを特殊召喚できる。
他の竜星よりは効果的に優先度は若干低いかも。
水竜星-ビシキ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP030 水竜星-ビシキ 
シンクロモンスターに罠耐性を付加するモンスター。
攻撃表示で特殊召喚する為、シュンゲイやヘイカンを特殊召喚したい。
このカードを素材にしたモンスターは《スキルドレイン》と相性が良い為、積極的にこのカードを特殊召喚したい。
ステータスもレベル2としては守備力が非常に高いのも良。
風竜星-ホロウ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP031 風竜星-ホロウ 
魔法耐性が付加するモンスター。
レベルが1の為、レベル調整要因になりやすい。
除去魔法などが怖く無くなるが、シンクロは召喚反応型の罠に弱い為ビシキと共にシンクロ素材としてシンクロしたい。
光竜星-リフン
Super
▶︎ デッキ
8 JP032 光竜星-リフン 
リクルートと自己再生の効果を持つチューナー。
レベル1の為、ワンフォーワン等豊富な方法で特殊召喚できるのがメリット。
アーティファクト-チャクラム
Normal
▶︎ デッキ
6 JP033 アーティファクト-チャクラム 
投げると帰ってくる武器。
エンドサイク対策カード。
ただ、用途が狭くレベル5としては素のステータスが低いのが弱い。
エンドサイクに弱いデッキだったら採用枠はあるかな。
アーティファクト-ロンギヌス
Rare
▶︎ デッキ
8 JP034 アーティファクト-ロンギヌス 
除外対策の槍。
意外と刺さるカードで、除外軸のデッキだったらこのカードだけで、動き辛くなり、墓地のカードを多用するデッキでは採用したいカード。
除外対策としては《王宮の鉄壁》があるが、あちらは永続罠であるためサイクロン等の除去に弱い為、手札から発動できるというのもメリット。
デーモン・イーター
Normal
▶︎ デッキ
8 JP035 デーモン・イーター 
2の効果はエクシーズやシンクロ素材として扱うのに優秀。
③は破壊される事で発動するカードとの相性が良い。しかし発動するのが相手のエンドフェイズの為、モンスターを除去され発動できない状況にもなりえる。
ステータスが低く戦闘は期待できない為早々にエクシーズ又はシンクロ素材として使いたい。
死の代行者 ウラヌス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP036 死の代行者 ウラヌス 
天空の聖域》があれば容易く特殊召喚でき、レベル変動しつつ墓地肥やしもできる。打点もそれなりにある。闇属性の為カオス要素もある。

効果を生かすには《天空の聖域》と代行者のデッキじゃないと生かせないのが弱点…
儀式魔人デモリッシャー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP037 儀式魔人デモリッシャー 
儀式モンスターに相手のカードの効果の対象にならない耐性を付加する儀式魔人。
シンクロやエクシーズより比較的消費の激しい儀式に汎用除去の《次元幽閉》や強脱等に強くなるのはありがたい。
他の優秀な儀式魔人にリリーサーがいる為、併用しても良。
電池メン-角型
Normal
▶︎ デッキ
8 JP038 電池メン-角型 
場に出たらデッキからあらゆる「電池メン」をサーチする電池メン。しかもサーチすれば倍化するため実質攻守共に2000。自壊効果がある為、使い捨てサーチカードみたいな感じで使うか、月の書等で裏またはバウンス効果で手札に戻して再利用の2択か。
共振虫
Normal
▶︎ デッキ
8 JP039 共振虫 
サーチ効果と墓地肥やしの2つの強力な効果をもつ虫。
除外は《デビルドーザー》を筆頭に《ライヤー・ワイヤー》、黄金櫃等を使えば発動できる。
黒魔導戦士 ブレイカー
Rare
▶︎ デッキ
4 JP040 黒魔導戦士 ブレイカー 
ブレイカーの上位。召喚すれば2400、p召喚だったら2800にもなり大型でも戦闘破壊しやすくなる。
だが、純粋に破壊効果目的ならば前のブレイカーの方が使いやすい為、微妙…。
烈風帝ライザー
Super
▶︎ デッキ
9 JP041 烈風帝ライザー 
バウンス効果を持つ強力な帝が進化したモンスター。
墓地のカードもデッキの1番上に戻す為、墓地にある事で意味があるカードを無意味化できるカード。しかも風属性をリリースして召喚したらフィールドのカードを2枚バウンスできるようになるのは強力。
どぐう
Rare
▶︎ デッキ
6 JP042 どぐう 
相手の効果で破壊された時、まだ場にも墓地にもないレベル1をサーチできる効果をもつ。エフェクトや増Gが筆頭か?
打点も1900と下級アタッカー並にある。

名前がはにわ同様ネタ的に非常に良い
ヒュプノシスター
Normal
▶︎ デッキ
7 JP043 ヒュプノシスター 
サイキック族のイラストアドが高いモンスター。
効果はペンデュラム対策で自分が2枚使ったら攻撃力2100、Pモンスターをダメージ計算時に破壊する効果が付くため、相手はPモンスターを出し辛くなる。
リ・バイブル
Rare
▶︎ デッキ
7 JP044 リ・バイブル 
メンタルマスター》が禁止の今、サイキック族の唯一使用できるサイキック族レベル1チューナー。
効果は蘇生だが、相手のエクストラデッキに依存し、ライフコストも2000と高く、墓地で発動する為脳開発や増幅装置などで0にすることが出来ない。
制約が多いが、上記にも書いたが現在サイキック族使用できるレベル1チューナーの為、サイキック族を扱うデッキなら採用でき、評価も高い
ブンボーグ001
Normal
▶︎ デッキ
7 JP045 ブンボーグ001 
レベル1ながら、攻撃力守備力共に最高3000まで上がるチューナーで、墓地からもペンデュラムを使った機械族統一デッキなら容易に特殊召喚も可能なため、優秀なチューナーである。
華麗なる密偵-C
Normal
▶︎ デッキ
5 JP046 華麗なる密偵-C 
相手のエクストラデッキをピーピングし効果が発動する珍しい効果を持つモンスター。大半のエクストラデッキのモンスターは攻撃力2000以上の為、攻撃力2200になりやすいが、エキストラデッキのモンスターで戦闘破壊できるモンスターは少ないかと。
ワイトプリンス
Normal
▶︎ デッキ
10 JP047 ワイトプリンス 
ワイトの王子様。
墓地に送られた時に墓地を肥やしつつ、③の効果の発動条件をみたし、デッキからしか出せないが《ワイトキング》を特殊召喚できる。
このカード登場により本家ワイトが採用されやすくなり、《ワイトキング》の攻撃力も高速で上昇できる。
墓地送りの手段も豊富にあるため、優秀なカードだと思う
エルシャドール・ミドラーシュ
Super
▶︎ デッキ
10 JP048 エルシャドール・ミドラーシュ 
カード効果破壊耐性に特殊召喚抑制、破壊された時に「シャドール」魔法罠をサルベージ。
召喚も比較的容易のため、非常に強力の為制限化。
エルシャドール・ネフィリム
Ultra
▶︎ デッキ
9 JP049 エルシャドール・ネフィリム 
高ステータスに条件の緩い素材指定。
効果も①はシャドール限定のおろ埋。②は特殊召喚に対応したカタストルの破壊効果、③は墓地に送られたら回収効果と、どれも発動が容易で非常に強力な効果をもつモンスター。
それ故に暴れまくり制限化。
光属性でもあり、オネストも使用できる為、特殊召喚されていないモンスターとの戦闘でも非常に強力。
竜姫神サフィラ
Ultra
▶︎ デッキ
9 JP050 竜姫神サフィラ 
強力な効果を3つ持つ儀式モンスター。
発動するのはエンドフェイズ時のため、エンドフェイズ時まで守るカードが必要。
このカードの発動をしたいなら「オネスト」や《竜の渓谷》を活用したい。
輝竜星-ショウフク
Ultra
▶︎ デッキ
9 JP051 輝竜星-ショウフク 
最大6枚のカードをデッキにバウンスできるカードで、竜星は相手のターンにもシンクロできる為、相手のターンに召喚し相手の戦況をめちゃくちゃにし、次の自分のターンに有利に進める事が可能。しかも、フィールド上のカードを破壊する事でモンスターを特殊召喚できる。この時破壊された時に効果を発動するカードを選択したい。

気になるのは、ステータスの低さ。幻竜族統一なら《一族の結束》、光属性の為オネストを併用してカバーしたい
転生竜 サンサーラ
Super
▶︎ デッキ
10 JP052 転生竜 サンサーラ 
破壊されたら《死者蘇生》が発動。基本的には壁として使うのが良。闇属性のため、カタストルの効果で破壊されない数少ないレベル5。
地味にデブリの効果で出せるレベル5のドラゴン族シンクロモンスターで、デブリで即座にレベル9のドラゴン族シンクロモンスターをシンクロ召喚できるのもメリット。
星輝士 デルタテロス
Ultra
▶︎ デッキ
9 JP053 星輝士 デルタテロス 
①は召喚時に発動するカード対策②はフィールド全体から1枚を選択する除去効果。③は墓地に送られた時「テラナイト」モンスター1体を特殊召喚する効果と強力な効果を3つ持つエクシーズモンスター。
素材がレベル4が3体と若干重いがモンスターを高速展開できるテラナイト等だったら気にならず使用できる。
テラナイトだったらエース級のカードとして採用できるカード。
鳥銃士カステル
Super
▶︎ デッキ
8 JP054 鳥銃士カステル 
1は月の書効果、②はデッキバウンス。どちらかしか発動できないのと、カード耐性が無いのが弱点。
カバーカーニバル
Normal
▶︎ デッキ
7 JP055 カバーカーニバル 
スケープゴートの調整版的カード。
リリースできず、エキストラから特殊召喚できないが、相手はトークン以外を攻撃できなくなる。エキストラデッキをあまり使わないデッキなら防御用として採用できるカード。
蛮族の狂宴LV5
Normal
▶︎ デッキ
7 JP056 蛮族の狂宴LV5 
発動後すぐにランク5エクシーズモンスターまたは踏み台としてつなげる事ができる通常魔法。
出せる対象が癖が強いモンスターが多いのが弱点か
星輝士の因子
Normal
▶︎ デッキ
7 JP057 星輝士の因子 
テラナイト専用の装備魔法。
①の効果は攻撃力アップと耐性付加だが②のデメリットにより、モンスターをテラナイトで統一する必要がある。上昇値も控えめの為、耐性付加目的で採用される事が多いかな。
天架ける星因士
Rare
▶︎ デッキ
6 JP058 天架ける星因士 
テラナイト専用フィールドとデッキのモンスターを入れ替えるカード。
速攻魔法故追撃やエスケープに使用できるのがメリット。
召喚制限がきついのが難点。

影依融合
Super
▶︎ デッキ
10 JP059 影依融合 
条件さえ合えばデッキのカードすら融合素材にできる非常に強力なシャドール専用融合魔法。
シャドール必須カードの1枚で最重要カード。
デッキの融合素材にするための条件も先攻1ターン目でもない限り発動は容易。


影牢の呪縛
Normal
▶︎ デッキ
6 JP060 影牢の呪縛 
融合召喚の際相手1体を融合素材にできる為、間接的に相手モンスターを除去でき、こっちには強力な融合モンスターを特殊召喚できる効果と相手ターン中相手の攻撃力をカウンターの数×100ダウンするカード。
現在闇と光しかいないため③の効果も使用し辛く②の攻撃力ダウンも相手のターンでしか発動しないのが難点。
竜星の輝跡
Rare
▶︎ デッキ
9 JP061 竜星の輝跡 
竜星版貪欲な壺。
1ターンに1度しか発動できないデメリットがあるが戻す枚数が少なく「竜星」の効果の性質上為、発動が容易。



竜星の気脈
Normal
▶︎ デッキ
6 JP062 竜星の気脈 
墓地の「竜星」の数によって変わるカード。基本は2種類のステータスアップを使う為に採用か。
だが、優秀なドローカードである《竜星の輝跡》との相性は悪いのが難点の為1枚ぐらいが妥当。
祝祷の聖歌
Normal
▶︎ デッキ
7 JP063 祝祷の聖歌 
儀式モンスターに破壊耐性を持たせることが出来る儀式魔法。
特にこのカードで出せる「セフィラ」はエンドフェイズに効果が発動する為、相性は良好。他の儀式モンスターにも効果を発動できるのもメリットで、併用する事もあるかも。
幻界突破
Normal
▶︎ デッキ
5 JP064 幻界突破 
ドラゴンが幻竜化する為の過程を再現するカード。
現時点ではドラゴン、幻竜族とはシナジーが薄く、専用の構築をしなければならないのが難点。今後に期待したいカードの1枚。
魔力の泉
Super
▶︎ デッキ
7 JP065 魔力の泉 
ドローアンド墓地肥やしカード。
相手依存だが、速攻魔法でPカードも参照する為、状況によっては《天使の施し》以上の効果を発揮する事も。
後半の魔法罠カードの強力な破壊耐性与えてしまうが、アーティファクト対策としては良効果。
帝王の烈旋
Normal
▶︎ デッキ
9 JP066 帝王の烈旋 
1体専用のクロスソウルで相手のターンでも発動できる速攻魔法。
相手のターンにも使用できる為、現在禁止だが《血の代償》併用すれば相手のバトルフェイズ中に攻撃モンスター又は厄介なモンスターを対処しにくい方法で除去しつつ、自分フィールド上に上級モンスター(特に帝等)を召喚できる。
相手のターンで発動すれば召喚制限も気にならず、そもそも帝デッキならエキストラデッキを使用しないデッキもある為、あんまり気にならないかと。
ポップルアップ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP067 ポップルアップ 
相手に依存する速攻魔法版テラ。
速攻魔法故相手のターンにも発動できるのがテラと比べてのメリット。
だが、あちらと違い自分フィールド上にカードがあったら発動できないのと、相手がフィールド魔法を採用しないデッキだった場合、発動できないのとルール改正の3点により、発動しにくいのが難点。
バーバリアン・レイジ
Rare
▶︎ デッキ
5 JP068 バーバリアン・レイジ 
モンスターの攻撃力アップと破壊したモンスターを手札に戻す効果を付加する永続罠。強化値は合格点で破壊され墓地に送られた時に発動するモンスターに対しては強力だが、「エアーマン」を筆頭に、召喚された時にサーチするモンスターも手札に戻してしまう為、相手を選んでしまうカード。
バーバリアン・ハウリング
Normal
▶︎ デッキ
7 JP069 バーバリアン・ハウリング 
相手のモンスターを手札に戻しつつ攻撃力分のダメージを与えるバーン効果。
筒と違い効果の対象になった時にも発動時にも発動できるのがメリットだが、効果自体は無効化できないのが難点。
短期決戦を望む戦士族デッキなら採用できるカードの1枚。
神星なる波動
Normal
▶︎ デッキ
5 JP070 神星なる波動 
テラナイトの《血の代償》。

問題は事故要因になりやすい事。
テラナイトは1ターンに1度しか発動できないのと、他のテラナイト専用カードの存在。
他のカードが集まっていない時の代用としては採用できるが、集まったら…。
神星なる因子
Normal
▶︎ デッキ
10 JP071 神星なる因子 
相手の効果の発動を無効化しつつ、自分は1枚ドローするテラナイト専用カウンター罠。実質手札の枚数の変動は無く、墓地肥やしにも繋がる。
テラナイト優遇を示す1枚でもあると思う
堕ち影の蠢き
Normal
▶︎ デッキ
9 JP072 堕ち影の蠢き 
入手した時はわからなかったが非常に強力な罠カード。
墓地肥やし、かつリバースさせてモンスター効果発動。
名前にシャドールとついていなかった事でほっとするカードの1枚。
影依の原核
Normal
▶︎ デッキ
9 JP073 影依の原核 
①はシャドール万能素材②はシャドールカードをサルベージ。
闇、魔法使いと地味に汎用性が高いステータスの為、シャドール以外でもいろいろ使えそうなカード
竜星の具象化
Normal
▶︎ デッキ
8 JP074 竜星の具象化 
破壊された時にレベルに関係なくデッキから「竜星」1体を特殊召喚できるカード。
後半のデメリットは「竜星」はシンクロを多用する事が多い為、エキストラはシンクロモンスターで埋まる事が多い為あまり気にならない。
「竜星」ではキーカードにもなりえるカード。
竜星の極み
Normal
▶︎ デッキ
7 JP075 竜星の極み 
強制攻撃と、アクセルシンクロできる2つの効果をもつカード。
だが、②は非チューナーの「竜星」が元々もっている効果の為、単体では使う必要もあんまりない為、具現化と併用して扱いたい所。
連鎖解呪
Normal
▶︎ デッキ
5 JP076 連鎖解呪 
サルベージされ辛い魔法罠カードを一気に墓地に送るカード。
だが、効果を無効化できないデメリットがあり、一見歯車街と相性よさそうだが、タイミングを逃してしまう為、自身に活用しにくい。特定のキーとなる魔法罠カードを複数回使うデッキ相手なら、刺さるかも
真剣勝負
Normal
▶︎ デッキ
6 JP077 真剣勝負 
ダメージステップに発動するカードを無力化するカード。
オネスト等手札から発動するカード、リバース効果、リクルーターを潰すため範囲は広い。だが、ダメステ以外で発動するカードにはほぼ無力なのが弱点。
ペンデュラム・バック
Rare
▶︎ デッキ
6 JP078 ペンデュラム・バック 
ペンデュラムを使うデッキなら発動する機会の多い罠。
このカードで手札に加えた後即出せる為爆発力はある為、このカードが伏せられスケールの広いペンデュラムを揃えた場を素早く作るかが肝心。
時空の落とし穴
Super
▶︎ デッキ
8 JP079 時空の落とし穴 
エキストラから出すモンスターに対する落とし穴。
時間を戻す効果なのか、モンスターをデッキバウンスする為、意外と厄介。
ペンデュラム以外なら警告の半分、ペンデュラムなら最大5000を払う。
問題はエキストラデッキ以外では対応されていないのと、ライフの関係で多用できないのが弱点
出たら目
Normal
▶︎ デッキ
7 JP080 出たら目 
サイコロを使い6や1で発揮するカードの効果の発動の確率を1/2にまで上げるカード。
ダイスポットなら、6000与えるか6000受けるか引き分けの3択にし、16以外の出目で発動するカードを存在する限り無力化する事ができる。
H・C 強襲のハルベルト
Normal
▶︎ デッキ
10 JP081 H・C 強襲のハルベルト 
サイバードラゴンと同様の比較的緩い特殊召喚方法、下級アタッカー並の攻撃力に貫通効果、しかも戦闘ダメージを与えた時、ヒロイックモンスターをサーチできる。ヒロイック以外の戦士族デッキでも採用できるカード。
「壊れ」という言葉が似合うカード。
H・C サウザンド・ブレード
Rare
▶︎ デッキ
9 JP082 H・C サウザンド・ブレード 
ヒロイック版サモプリ。
即ヒロイックのエクシーズになれ、墓地に居る時、ダメージを受けたら蘇生そしてその後自分のターンにまたエクシーズ。
②の効果で蘇生後はステータスが低い為、追撃に弱いのがこの―カードの弱点。
光天使セプター
Rare
▶︎ デッキ
9 JP083 光天使セプター 
緩いサーチ効果で3体以上のエクシーズに使ったら特殊召喚した際に破壊&ドロー効果の付加する効果を持つ。
地味にテラナイト、シャドールに出張できるカード。
光天使スケール
Normal
▶︎ デッキ
7 JP084 光天使スケール 
効果は墓地から1枚をデッキの上に乗せる事ができる効果と特殊召喚するされる度、3体以上のX素材に使われたら自分のデッキから1枚ドローする効果を付加する効果。
エンジェルやコーリングノヴァの対象であり、このカード自身の特殊召喚は容易。
光天使スローネ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP085 光天使スローネ 
召喚特殊召喚に成功したら1枚ドローでドローしたカードが「光天使」だったら特殊召喚。
大量展開を望むならスケールの効果でデッキトップに光天使を置き、このカードの効果で特殊召喚かつエクシーズが理想。
ナンバーズハンター
Rare
▶︎ デッキ
6 JP086 ナンバーズハンター 
初期兄。
種族属性で優遇され効果は対Xモンスターの為、名前を体現しているが、ステータスが気になるのが難点。
No.86 H-C ロンゴミアント
Ultra
▶︎ デッキ
10 JP087 No.86 H-C ロンゴミアント 禁止
3体を素材するだけでも攻撃力3000で戦闘破壊耐性強力な効果耐性比較的厄介なモンスターなのに4対で相手の大量展開を封じ、5体で相手フィールド上のカード全て破壊できる。
ペンデュラムの登場でレベル4のモンスターを一気に特殊召喚できるため、容易に4、5体を素材にできる事も。
鍵魔人ハミハミハミング
Rare
▶︎ デッキ
5 JP088 鍵魔人ハミハミハミング 
魔人エクシーズを蘇生し、素材を補充。
魔人1体は直接攻撃する事ができるようになる効果を持つ。
①の効果は同名もOKの為、墓地のこのカードを蘇生し、状況によっては一気にこのカード3体、魔人エクシーズ1体計エクシーズを4体をそろえる事ができる。
希望郷-オノマトピア-
Rare
▶︎ デッキ
7 JP089 希望郷-オノマトピア- 
ホープモンスターを出す度カウンターを乗せカウンターの数×200ポイントアップする。
2個取り除けばズババ」、「ガガガ」、「ゴゴゴ」、「ドドド」モンスターを特殊召喚でき、エクシーズにも繋げる事ができる
マーシャリング・フィールド
Normal
▶︎ デッキ
7 JP090 マーシャリング・フィールド 
機械族のレベルを5~9の間のみだが変動できるカードで容易にエクシーズ又は特定の機械族シンクロに繋げる事ができる。(まぁ、利用目的の殆どはエクシーズだろうが)
機械族以外を特殊召喚できないデメリットは大きいが、機械族統一なら無視できる。しかも1度だけ破壊耐性を与え、墓地に送られたらRUMをサーチorサルベージできる為、即1つ上のCNOまたはCXを出せるのがメリット。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー