交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-青眼龍轟臨- コンプリートカード評価(SOULさん)

ストラクチャーデッキ-青眼龍轟臨- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン SOUL 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
青眼の白龍
Ultra
▶︎ デッキ
9 JP001 青眼の白龍 
レダメや《正統なる血統》で大暴れ。
龍の鏡で究極竜。
堅い相手も滅びで一掃。
さらに、通常モンスター最高攻撃力なので、《高等儀式術》の素材としても有用です。
もちろんかっこよさとイラストの多様性も外せません。
いろいろな要素を持っている他にはないカードと言えます。
ラビードラゴン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP002 ラビードラゴン 
明らかに《スパイラルドラゴン》の二の舞。
種族属性に関しても、青眼の白龍と同じなので全く恵まれていません。

久々な通常モンスターということでなんとか許せますが、本当だったらもっと評価は下がっていたかと・・。
アレキサンドライドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP003 アレキサンドライドラゴン 
またも海外先行カードがエクストラパック以外での登場ですね。
光属性通常モンスターとしては、これまでの《X-ヘッド・キャノン》やデュミナス・ヴァルキリアを200も上回る最高攻撃力。
ドラゴン族である点からも多くのサポートを受けられます。
イラストのデザインも良いですし、こういったカードは個人的には大歓迎です。
ガード・オブ・フレムベル
Normal
▶︎ デッキ
8 JP004 ガード・オブ・フレムベル 
調和の宝札》、轟砲、デブリ対応でブラスターのサーチ対象で聖刻のリクルート対象・・と、チューナーの中でもとても恵まれている部類。
様々な相性の良いデッキで採用できます。
単純に守備力2000を持っているのも嬉しいところです。
青き眼の乙女
Normal
▶︎ デッキ
9 JP005 青き眼の乙女 
もちろん相手は対処法がなければ青眼をわざわざ出させる行為はしませんので、普通に壁として使う分には多少の足止め程度にしかならず反撃に繋げることはできません。
このカードを使う場合は自分のモンスターを対象にとれるカードを多めに搭載しておきましょう。
壁としての役割を果たしつつ対象にとるだけで青眼を呼べるというのは他にあまり類を見ず、安定感のあるカードです。
また、ワンド、ディメマ、《黒魔族復活の棺》に利用するカードをこのカードにすると他のカードを利用する場合と比べて青眼が現れる特典が付く、という点だけをみても十分優秀です。

発売前の見解では、正直デコイドラゴンが少しマシになった程度だと思ってました。ごめんなさい・・・。
ということで、評価を修正しておきますね。
暴風竜の防人
Rare
▶︎ デッキ
5 JP006 暴風竜の防人 
貫通+破壊耐性と悪くないものの今一歩届かない効果。
貫通は相手を選びますし、破壊耐性も事前に装備しておかなくてはいけないので脱出を使われて損害となってしまったりします。
レベル1光属性ドラゴン族チューナーでかなり良い線を行っているだけに惜しいカードです。
ダークストーム・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP007 ダークストーム・ドラゴン 
フェニックスギアフリードと同じく最上級デュアルですが、こちらの方が爽快感のある効果となっています。
デュアルデッキの良いアクセントとなれます。
また、単純にドラゴンデッキでも残ったリビングデッドを放ったりすることでなかなかの活躍をしてくれることがあります。
銀龍の轟砲に対応しており、青眼などとサポートを共有できる点も利点です。
創世竜
Normal
▶︎ デッキ
2 JP008 創世竜 
上級モンスター版の神竜アポカリプス。
この手の効果は手軽に発動させたいので、使いやすいとは言えません。
攻撃力がもう少し高めであれば良かったのですが・・・。
後半の効果はデメリットの任意効果なので、無視して良いでしょう。
ミラージュ・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP009 ミラージュ・ドラゴン 
少し攻撃力が中途半端で、攻撃反応型の罠を使う人が減ってきていることから、効果もそれほど使えるものではありません。
とは言え、いざ出されてみると困ったりすることも稀にあり、意外と侮れないカードではあります。
神竜 アポカリプス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP010 神竜 アポカリプス 
レダメの回収はもちろん、墓地にレダメが無くとも、手札と墓地のドラゴンを交換できるのはとても便利です。
ドラゴン族にはミンゲイや飛竜などのコストに合っているカードが多いのもあり、このカードの効果はドラゴン族デッキによくマッチしています。
仮面竜に対応しているのも嬉しいところです。
ハードアームドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP011 ハードアームドラゴン 
ハムドオベリスクで有名なカード。
似たような耐性が持てる安地キービートルの登場で少し肩身が狭くなったものの、オベリスクの攻撃力の高さもあり強力なことに変わりはありません。
トリシュが制限に戻るのは向かい風ですが・・・。

また、他にも地縛神と抜群の相性で、このカードの効果を適用させた地縛神はフィールド魔法が無くても平然と居座ることができます。
破壊以外の除去しか受け付けず、それで相手が除去に手間取っている間に直接攻撃によるダメージで決着をつけてしまいましょう。
伝説の白石
Normal
▶︎ デッキ
8 JP012 伝説の白石 
強制効果なのでタイミングを逃さず効果を発動でき、《調和の宝札》とのシナジーが凄いです。
竜の渓谷》や《竜の霊廟》とも相性が良いです。
調和トレインでデッキ回転を速めるためだけにこのカードとブルーアイズを出張させているというデッキも度々見かけますね。
正義の味方 カイバーマン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP013 正義の味方 カイバーマン 
増援や《シャインエンジェル》でサーチができます。
ドラゴン族軸の【青眼の白龍】ではレダメで十分ですが、光属性軸ならこのカードは必須カードとなります。

・・というカードだったのですが、乙女などの青眼を呼び出す方法の増加によってそれほどの立ち位置ではなくなってきていますね・・・。
しかし増援からの選択肢になりデブリにも対応と、今でも悪くはないカードです。
創世の預言者
Normal
▶︎ デッキ
7 JP014 創世の預言者 
手札からの特殊召喚に優れているモンスターが回収候補です。
しかし計画通りに上手くいくことは実はそんなになかったり。
結局のところ、有用な使い道はライトロードで《裁きの龍》を回収するぐらいだったりします・・。
カイザー・シーホース
Normal
▶︎ デッキ
5 JP015 カイザー・シーホース 
リクルーターに対応していないとは言え、その分アタッカーになれます。
しかし《ダブルコストン》のように蘇生に優れていたりはしないため、活かすのは少し難しいか。
オネスト
Normal
▶︎ デッキ
10 JP016 オネスト 
どんなに高い攻撃力をもっていても、このカードで強化したモンスターには攻撃力を上回られてしまいます。
自分が使うと便利で、相手に使われると恐ろしい。

エンドカードになることも多いです。
シャインエンジェル
Normal
▶︎ デッキ
8 JP017 シャインエンジェル 
優秀なリクルート対象が多い上、かなりの連続リクルートが期待できるのも魅力です。
増殖するG
Normal
▶︎ デッキ
9 JP018 増殖するG 
特殊召喚効果にチェーンして1ドローでき、さらにその後の展開も牽制できます。
やはり手札誘発であるのが大きいですね。

使われたときにどうするかは状況と個人の判断によりますが、自分の場合は相手のライフを削りきれる場合でなければ基本的には展開を止めることが多いですね。
やはり大量ドローされるのは痛いところです。
レベル・スティーラー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP019 レベル・スティーラー 禁止
様々なデッキで採用可能。
ペースを作れれば、回転が一気に高速化。
壁にもなるので決して弱くはないです。

しかし、貫通持ちに出遭うと悲惨なことに・・。
竜の霊廟
Normal
▶︎ デッキ
9 JP020 竜の霊廟 
ドラゴン族版の《おろかな埋葬》で、さらに通常ドラゴンを1枚追加しても良いという大きなおまけ付き。
墓地に落として真価を発揮するようなドラゴン族が多めに存在していることからも、優秀なカードです。

しかし、登場からあまり経たないうちにもう制限になってしまうとは・・・。
といっても征竜が存在している以上はこれで妥当なような気もします。
征竜は何かと規格外すぎましたな・・・。
銀龍の轟咆
Normal
▶︎ デッキ
8 JP021 銀龍の轟咆 
青眼だけでなく、真紅眼や《ガード・オブ・フレムベル》、《ラブラドライドラゴン》などが蘇生対象に入っています。
それでもやはり範囲は広いとは言えないものの、速攻魔法の蘇生カードはやはり便利です。
該当カードが多いデッキであれば、リビングデッドより優先、もしくは共存させると良いでしょう。
滅びの爆裂疾風弾
Normal
▶︎ デッキ
6 JP022 滅びの爆裂疾風弾 
昔は青眼特有の強みは主にこれとカイバーマンでした。
しかし時代は流れ、現在の青眼の強みは乙女と看破に・・。
魔法による除去よりも相手ターンの対応ができる罠による除去の方が優先度が上がってきていることもあり、このカードの立ち位置はかなり減ってしまってますね・・。
竜の渓谷
Normal
▶︎ デッキ
9 JP023 竜の渓谷 
こんなにも安定感のあるサポートカードは少ないかと。
ドゥクスから強力モンスターが現れたりレギオンで除去できたりと、とても万能です。

これさえ残っていれば手札事故が起きることはなく、その点だけ見ても優秀かと。
テラ・フォーミング
Normal
▶︎ デッキ
9 JP024 テラ・フォーミング 制限
モンスター効果でのサーチに対応していないフィールド魔法はこのカードで。
巨竜の羽ばたき
Normal
▶︎ デッキ
5 JP025 巨竜の羽ばたき 
バイス・ドラゴンやレダメを使えば発動がそれほど難しくありません。
大嵐が禁止になることもあり、少しは採用を検討できるようになるでしょうか。
トレード・イン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP026 トレード・イン 
蘇生が重要なレベル8モンスターは多く、事故回避においても貴重。
調和の宝札
Normal
▶︎ デッキ
8 JP027 調和の宝札 
ドラグニティの誇る手札交換カード。
ドラゴン族のドラグニティは墓地に送っておきたい場合が多いので、それをコストに2ドローというのは嬉しいですね。
コストとなるカードを《竜の渓谷》でサーチする、というのは回りくどいようで十分に有効な戦術で、デッキ回転に役立ちます。

また、白石や青眼と一緒にデッキ圧縮要員として出張することも。
この場合は悪用に近いような扱い方で見かけることが多い気もしますが・・。
馬の骨の対価
Normal
▶︎ デッキ
7 JP028 馬の骨の対価 
通常モンスター版の《アドバンスドロー》。
通常モンスターの展開手段が豊富なデッキでは一考してみましょう。
他にも《神聖なる球体》はコストに適しています。
トークンやペンデュラムモンスターをコストにできない点は注意。
戦線復活の代償
Normal
▶︎ デッキ
7 JP029 戦線復活の代償 
通常モンスターを素材とした特殊召喚モンスターや融合モンスターを蘇生するのに適しています。
苦労して出したモンスターが1回きりの登場では勿体ないと思いますので、このカードでどんどん蘇生したいところです。

さらに、場合によっては相手モンスターを持ってくることも可能です。
ワン・フォー・ワン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP030 ワン・フォー・ワン 制限
レベル1モンスターを軸とした様々なデッキで採用可能。
重要なコンボパーツとなる。
死者蘇生
Normal
▶︎ デッキ
10 JP031 死者蘇生 制限
ブラック・ホール》と一緒に制限に戻ってきますね。
セットで使われたら、もはや壊滅打どころではないような・・?
神の宣告》や《スターライト・ロード》でなんとかしろ、ということなのでしょうか。
クロス・ソウル
Normal
▶︎ デッキ
7 JP032 クロス・ソウル 
せっかく上級モンスターを出すのにバトルフェイズ不可になるのは痛いデメリットになるのではと思いがちですが、アドバンテージ面を見てみると明らかに得をしていて優秀なカードです。
帝デッキでは、クリスティアが出た瞬間にリリースが稼げなくなり止まってしまったりすることが何気にあるので、そうした臨時の場面に対応するためにも採用を検討してみましょう。
エネミーコントローラー
Normal
▶︎ デッキ
9 JP033 エネミーコントローラー 
どちらの効果も有効ですが、投入する理由となりやすいのは2つ目の効果でしょう。
1度のスタンバイフェイズ中にも何度も蘇生できる《黄泉ガエル》とのコンボや、サイコプリーストなどのリリースでも問題なく効果を使えるカードとの併用などが強力です。
聖刻の場合はこのサポートを借りるまでもないですが、《エヴォルド・ナハシュ》とのコンボを行うこともできます。
そうしたコンボがある上で、1つ目の効果で防御としての使用も可能なので便利なカードです。
竜魂の城
Normal
▶︎ デッキ
6 JP034 竜魂の城 
色々な効果を持っていますが、入れる動機となりやすいのはやはり帰還効果の方となってくるでしょう。
ダブルサイクロンやスクラップドラゴン、ブラックローズなどで積極的に狙っていきましょう。
もちろん伏せ除去チェーンでも使うことができます。
攻撃力上昇の方の効果もまあまあ良く、エクリプスの除外が行えたりもします。
かつては征竜が除外できる点も有効でしたが、征竜が制限の今では除外してもあまり嬉しくないですね。
墓地状況などが揃っていないと微妙だったりと癖はありますが、構築によってはなかなかのカードです。
デモンズ・チェーン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP035 デモンズ・チェーン 
効果モンスターの効果を止めてかつ攻撃を封じるというのは普通に便利です。
永続的なので、汎発で防がれても汎発の効果が切れた後にこのカードの効果を適用させられます。
ということで、最近ではオピオンやフェルグラントの対策として有用になっていますね。
また、自分のカードのバウンスが狙えるデッキなら場に残ったこのカードの再利用も可能です。
鎖付きブーメラン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP036 鎖付きブーメラン 
とりあえずいろいろ用途があるので弱くはないです。
ダメージ・コンデンサー
Normal
▶︎ デッキ
6 JP037 ダメージ・コンデンサー 
手札コストと発動条件の存在から楽に使えるカードではないものの、リクルートの質は応用を効かせやすくなかなかです。
例えばダストンでは《ハウスダストン》と《キングゴブリン》の両方のリクルートに対応しています。
上述の《ハウスダストン》を含むリクルーターの自爆特攻で自発的に発動できます。
ただ、やはり遅さなどもありそこまで安定のカードとは言えないのが難点ですが、まあしかし良バランスのカードで良いと思います。
リビングデッドの呼び声
Normal
▶︎ デッキ
9 JP038 リビングデッドの呼び声 
伏せ除去チェーンのコンボが狙える場合や、デッキにスペースが開いている場合は、とりあえず入れて損はないです。
王者の看破
Normal
▶︎ デッキ
8 JP039 王者の看破 
安定性を捨ててまで青眼やブラマジを出すことだけに専念する構築をする場合の見返りとなるカード。
神の宣告》の効果はやはり優秀で、上手く布陣が作れるとかなりの安心感を得られます。
割と尖った構築になりがちなのは欠点なものの、個人的には青眼やブラマジの強みの1つとなれる良カードだと思います。
先行で《黒魔術のカーテン》を使うような無茶なプレイングを相手がしてきたら、このカードの存在を疑いましょう。
蒼眼の銀龍
Ultra
▶︎ デッキ
6 JP040 蒼眼の銀龍 
豪華な素材な割には攻撃力が低めなので、青眼で使う場合はメイン2に守備で出すという地味な用途になるのでしょうか・・・?
耐性効果はチェーンで何か発動されるという抜け道がありますが、そういうカードがあるなら素材を揃える段階で使われてることも多いでしょうし、それほど問題ないかと。

なお、別に青眼で使わなくてもよく、ブラマジとナイトエンドソーサラーで出せたりします。
個人的には真紅眼とアキュリスで出せるのがかなり嬉しかったり。
それとデュアルでも選択肢になるでしょうか・・・?

追記
以上が発売前の見解だったのですが、一部見当違いがあったので訂正。
乙女を対象に取って青眼を出す場合は、乙女の効果がチェーン2以降なので相手は奈落などが使えずにいます。
そこでこのカードを出して腐っていた奈落を使われて乙女と青眼を失ってしまうのでは大損害なので、出すタイミングには注意しましょう。
他にも、こちらのドローフェイズに何かを使われ除去されるということも少なくないので要警戒です。
具体的に出すタイミングとしては、相手の伏せが無かったり乙女がダブっていて失っても大して問題にならなかったりするときなどですね。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー