交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


イピリアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
57% (11)
カード評価ラベル3
42% (8)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
きりん
2024/04/04 2:11
遊戯王アイコン
単体で強力なカードとは言い難いもののスプライトデッキでは使い勝手が良いドローソース
エルフ、ギガンティックで適当に特殊召喚してるだけでワンドローできる
地属性なのでビーステッドに引っかからないのも吉
カディーン
2024/02/18 23:37
遊戯王アイコン
今も昔もちょっと強い。
どんな方法でもフィールドに出せば1ドローと言う破格の効果ながらレベル2・地属性・爬虫類族と既存テーマに組み込みにくくサポートも噛み合っていない残念な存在。
一応溟界やスプライト、春化精のリリースによって何度かスポットは当たったのだが、手札を減らさず展開したいのであればスプライトでは《スプライト・ブルー》、溟界にも《溟界の滓-ナイア》、春化精にもスクラップ出張セットと言う実質上位互換として機能する壁があり積極的な採用は稀。
何らかの理由で枠を潰したい場合のデッキ圧縮要員が関の山でマッチ戦では真っ先にサイドアウトさせられる悲しい窓際に立たされていた。
枠潰しと言う不名誉な表現を用いてしまったが、慢性的なデッキ枠不足に陥っている現代遊戯王においては潰す枠にも用途と目的が存在するためどんな形であれ採用候補に挙がるという事は充分なカードパワーの保証があるという証拠でもある。
汎用的な強さゆえに尖った性能を持つライバルに水をあけられているというだけの話であるため今後も何らかのシナジーを持つテーマが登場するたびに多かれ少なかれ光は当たることであろう。
ターン1制限のおかげで暴れすぎる事も無かろう。
PORD
2024/02/18 22:44
遊戯王アイコン
 単体でのカードパワーは地味というほかなく、種族などの周辺情報もかなり弱い。
 爬虫類・地属性というあまりにも苦しい所属のモンスターで、褒められるところはドロー効果と☆2というレベルだけ。一応《ギガンティック・スプライト》のリクルート対象ですが、《イピリア》を狙って出すということはさすがにないでしょう。他の用途を持たせつつ、出せる時にスプライト関連から出して1ドロー拾ってもいいぞという塩梅で採用したい。
 さて、この1ドローという部分ですが、手札の質から考えて展開デッキではオマケにしかならないでしょう。手札1枚ごとのロック性能が高いデッキでこそ光る効果であると言えます。しかし、メタビートで使っても自分が置いたモンスターにドローを打ち消されかねない。必然的に採用先は罠ビートになってきます。それも、☆2であることを活かせるデッキでなければ、相手にチェーンの機会を与えるだけのキャントリップになってしまうでしょう。
 ☆2中心罠ビート、そんなものが存在するのかというところですがそこはOCG。《イピリア》登場時から当てはまるデッキが存在しています。……そう、それすなわちバージェストマである!!(これ言うためにこんな引っ張ったの?)
 バジェは《素早いビーバー》が何かと採用されますが、ビーバーだけでは召喚権枠の枚数が少ないため、2種目として《イピリア》が候補に挙がります。パワーはスプライト下級の方が上ですけど、スプライトの召喚を行うための置き☆2も必要ですからね。バジェのスプライト採用は引きムラが出がちなため、置きとしての《イピリア》は十分に採用価値があります。競合としては、ドローこそできないものの墓地にバジェや《迷い風》をワンチャン落とせる《ティアラメンツ・メイルゥ》《ドラゴンメイド・ラドリー》が居ますね。
 まあちょっとこの先強くなる可能性があまりに低すぎるんですが、ちゃんと働ける場所があるというのはそれだけで素晴らしいことです。評価は5点。上位互換が来たら一緒に泣こう。
シエスタ
2019/06/12 17:23
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
あらゆる召喚に反応して1ドローできる爬虫類。タイミングも逃さない。ただし最近のカードらしく名称1ターン制限付き。
ドロー自体はまあ嬉しいんですけど、何て言えばいいですかね。フツーって感じというか・・・。名称1ターンなので高い爆発力があるわけでもないし、種族もマイナーな部類。
低ステ・レベルなんで色んな釣り上げに対応するんですが、大体無効だしなぁ・・・。単体では貧弱なわけですし1ドローの為だけにわざわざコイツに蘇生を使うのも悩ましいところ。
良くも悪くも堅実止まりなカードかな~って印象です。
プラント・プラン
2019/05/18 18:27
遊戯王アイコン
召喚したり、特殊召喚したり、反転召喚したりすることで、デッキから1枚ドローできる、単純な効果でありながら、優秀な効果持ちのモンスター。
しかし、ターン1制限が付いている上に、ステータスも心許ない値。マイナー種族の爬虫類族&《リンクリボー》のリンク素材にすることが出来ないレベル2であるのも欠点になりやすい。爬虫類族&レベル2である点をうまく活用したデッキなら活躍できそうだが……。
とき
2019/05/18 15:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
召喚・反転召喚・特殊召喚に成功するとカードを1枚ドローできるモンスター。
ドロー効果は優秀なのだが、このカード自身の能力は低いのでできれば即座にリンクなどの素材にしたい。
そのため採用するなら爬虫類族やレベル2を活かすことのできるデッキになるだろう。
ただそれでも固有の名前を持たないマイナー種族のカードなために展開力に疑問があり、良いカード、で終わっていそうな感が否めない。効果がターン1なので悪巧みが効かないのもネック。
アルバ
2019/05/18 11:06
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
まさかBIG1のカードが今更になって拾われるとは思いもしなかった。
展開しながらドローすることが前提のステータスなのでターン1がついているのはわかるのだが、後にそんな事忘れたようなやばい集団が海外から来るという…
はわわ
2019/05/01 13:26
遊戯王アイコン
召喚・反転召喚・特殊召喚と対応範囲は広いが、ターン1付きのドローだけではなぁ……

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー