交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


トリガー・ヴルムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
83% (5)
カード評価ラベル2
16% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
ファンデッカー
2018/08/26 4:19
遊戯王アイコン
引き金がドラゴンになっているリボルバーらしいモンスター。その効果の関係上、闇属性リンクモンスターとのコンボを構築の段階で確立しておく必要があるだろう。
連続リンクはできないので、やはりトポロジックのトリガーとするのが無難か。トポロジックの効果発動を消費なく簡単にできるのはうれしい。
大きな問題は召喚権をくうことだろう。一手間増えるので割りと腐ることも多い。
(2)のドローは素晴らしく、トポロジックでは無理なくリソースを回復できる。相手による破壊にも対応しているが、能動的な発動を目指したい。なおガンブラーには対応してないので注意。
トポロジック主体のデッキでは結構働いてくれそうだが、必須というほどでもない。選択肢の1つとして考慮できるので6点くらい。
サイバース族であったならサイバースウィッチやスパルトイの効果トリガーに使えたのだが……。あいにくこれはドラゴン族。
ヴァレルよりもトポロジック系列なのでサイバース族でよかったのでは?
備長炭18
2018/07/15 23:12
遊戯王アイコン
リンク素材となった時に蘇生できますが、その際リンク素材にできないとあって使えるデッキはかなり減る。
ではどう活用するかと考えると、後半の効果であるリンクモンスターの破壊か除外による1ドロー狙いとなり、メジャーな所ではリボルバーデッキらしくトポロジックに巻き込むのが簡単でしょう。
カイ
2018/05/20 17:09
遊戯王アイコン
基本的に、コンボ用カードである。使い道は、トポロジック・ボマーとトゥリスバエナの素材から、効果で除去に1ドローの流れを作る、のがメインである。しかし、それ以外では、代わりになりにくいため、微妙な立ち位置である。
とき
2018/05/13 1:01
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
リンク素材となった時にそのモンスターのリンク先に蘇生できる効果と、リンクモンスターの効果で破壊・除外された時に1ドローできる効果を持つリボルバーのドラゴン。
リンク連鎖が期待できるように見えるがご丁寧に効果を使って蘇生するとリンクに使えない縛りがある。使用者から考えてもトポロジックモンスターのリンク先に展開しその効果発動を支援するのが主な運用となると思われる。
もっともそのためには高いリンク数を持つトポロジックの素材にこのカードを巻き込むようにしなければならないので展開手段が気がかりか。リンク3のトゥリスバエナならばまだ狙いやすいだろうが…
ウレン
2018/05/12 9:41
遊戯王アイコン
自身の効果でリンク素材と使用されたらリンク先に特殊召喚されるのは魅力的ですがリンク召喚に利用できないのがきついです…ランク2エクシーズかシンクロに…使うのか?
②の効果を見てるとトポロジックボマーの前まで持って行って自壊させてくださいって言ってるような…
結構使いどころ考えるカードです

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー