交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


御巫の誘い輪舞のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
42% (3)
カード評価ラベル4
57% (4)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
御剣リオ
2023/11/14 1:25
遊戯王アイコン
相手フィールドのモンスターにのみ装備可能な装備魔法で、自分フィールドに《御巫》モンスターが存在する限り、装備したモンスターのコントロールを得る効果を持ちます。
時械神》モンスターなど、戦闘ダメージを無効にしてくる相手への対処はもちろん、フィールドのモンスターを素材とする特殊召喚の妨害にも使えるため、使い手のセンスが問われる玄人向けの1枚と言えるでしょう。

ちなみに自分フィールドに《D-HERO Bloo-D》がいる状態で、相手の《マジック・キャンセラー》にこのカードを装備すると、以下のような手順を繰り返す無限ループとなります。
1:《マジック・キャンセラー》のコントロールを得る。(初期盤面)
2:《D-HERO Bloo-D》の無効範囲から外れたことで《マジック・キャンセラー》の効果が有効となり、このカードの効果が無効となる。
3:《マジック・キャンセラー》のコントロールが相手に戻るが、同時に《D-HERO Bloo-D》の効果が適用され効果無効の状態になる。
4:その結果、再びこのカードの効果が有効となって初期盤面に戻る。
マスターデュエルではこのような状況となった場合、効果テキストにない処理として《マジック・キャンセラー》を破壊することでループを強制停止させる裁定となっているようです。
asd
2023/09/09 17:36
遊戯王アイコン
自分モンスターに装備することは出来ないので相手モンスターがいないと無意味なカードです。
そのため先攻だったり相手モンスターの不在だと利用することはできず投入しすぎると事故要因になります。
墓地にあれば《オオヒメの御巫》によって相手に装備するのに向いています。
デッキにあれば《御巫かみくらべ》で相手に装備できます。
プンプン丸
2022/08/30 11:09
遊戯王アイコン
堕落》と似たカード。 《オオヒメの御巫》《御巫かみくらべ》といったカードで相手に装備しコントロール奪取をするのがこのカードの役割になる。 一つの妨害カードとなる。
みめっと
2022/08/22 11:19
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自分の御巫モンスターが場に存在する時、装備した相手モンスターのコントロールを奪い取る装備魔法。
御巫デッキ専用の強奪ということでそのままでも高い性能を誇りますが、オオヒメの相手ターンにフリチェで墓地の装備魔法をモンスターに装備させる効果と組み合わせることで、相手ターンでの妨害札にもなります。
装備したこのカードを除去しても、その効果により装備モンスターは墓地送りとなり、コントロールを相手に返さなくていいのは現代ならではの調整という感じですね。
しかし場に御巫がいなくなるとコントロールは相手に戻ってしまうため、祓舞などでもケアできない破壊以外の除去で御巫モンスターを狙われることには弱く、とりわけ防御困難な壊獣などには気をつけなければなりませんね。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー