交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


悪魔嬢アリスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
100% (3)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
asd
2022/12/14 12:43
遊戯王アイコン
(1)は自己SS効果ですが(2)にはつながらず、(3)のコストや素材向けの効果です。おまけと思っていい効果です。
(2)は《悪魔嬢リリス》などを蘇生出来ます。
おろかな埋葬》や《悪魔の技》で墓地へ悪魔嬢を送れば簡単に蘇生出来ます。
(3)は癖のあるサーチ効果です。(2)から繋がりますが、その状態だと他の悪魔嬢に既にアクセス出来ていてやや遅い感じは否めません。
弩弓部隊》などのコストに出来れば序盤を凌ぎながら《悪魔嬢リリス》にアクセス可能です。
闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》で相手をコストに出来るのはターン1回のため、自分の場にリリースしても良いカードが存在するのは妨害回数の向上につながります。

一枚初動になるようなカードではないため評価が難しいですが、悪魔族・リリースを絡めた《悪魔嬢リリス》デッキであれば使えるカードです。
みめっと
2021/10/21 14:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
今回のレギュラーパックのダイノルフィアともう1つの新規テーマは、既存モンスターの共通の文字列を拾ったいわゆる「正式なテーマ化」と呼ばれるもの。
それが悪魔嬢であり、悪魔嬢三姉妹の三女として生み出されたこのモンスターによって果たされました。
リリス、マリスと同じく罠カードに関連する効果を持ち、その効果は手札か墓地の罠カードを利用した自己SS効果。
先の2体と違って永続罠やカウンター罠も利用でき、手札でダブってしまったり、有効でないデッキが相手でブラフセット以外にまず出代がなさそうな永続メタ罠なんかを有効に活用できるわけですが、2のNS誘発効果とは繋がらない効果なので、他の悪魔嬢とランク3Xをするとかリンク召喚をするとか、リリスやマリスに召喚権を残したいというのでなければ、できればアドバンテージになる効果が出るNSで場に出したいところ。
そしてそのNS時の効果が墓地の悪魔嬢を蘇生する効果であり、同名カードもいけるのでダブっても最低限の役割は果たせる、蘇生するリリスとマリスは2体ともモンスターをリリースして発動する効果を持つため自身の3の効果に繋げられる、効果を無効にしないのでリリースだけでなく効果も有効と良いことずくめです。
3の効果はリリス、マリスを含む攻守合計値が2000の悪魔をサーチする効果で、発動条件の片方は相手によって破壊といういつもの残念なヤツですが、もう片方は自力で条件を満たせるリリースであり、前述の通りリリスとマリスの両方がそれを行えるため発動するのは難しくないでしょう。
このサーチ効果には夢魔鏡の絶対的初動である逆徒ネイロイや、SS封じの永続メタ効果を持つ《深淵の結界像》なんかも含まれており、場以外でのリリースや相手による破壊でも効果が出ることを活かして、これらのモンスターを引き寄せるのになんとか使いたいところなのですが…。
このカード単体では壁にしかならず、自己SSするために除外する罠、蘇生する悪魔嬢、自身をリリースする何らかの手段が必要な自己完結力の低いモンスターではありますが、正式なテーマ化の滑り出しとして悪くないカードかと思いますね。
ゲンゴロウ
2021/10/17 0:07
遊戯王アイコン
まさかのカテゴリ化した悪魔嬢。
リリス、マリスと違って罠カード全般に対応しており出しやすい。エクシーズ素材などに使いやすく、ディアボロスなどのリリースコストにも適している。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー