交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


パイル・アームド・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
25% (1)
カード評価ラベル4
75% (3)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/05/23 8:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
第11期にVBがそれまでの数字シリーズからEXシリーズに以降した最初の付属カードの1枚となったレベル7の通常召喚可能な「アームド・ドラゴン」モンスター。
手札の風属性またはレベル7以上のドラゴン族を墓地に送って発動できる効果によって自身を手札から自己SSできる能力と、自分の場のモンスター1体を対象にコストとして手札・デッキから同名カード以外の「アームド・ドラゴン」モンスター1体を墓地に送ることで、対象としたモンスターの攻撃力が墓地に送ったモンスターのレベルの300倍アップする代わりにこのターンモンスター1体でしか攻撃できなくなる制約が課せられるという能力を持っている。
自己SS能力は【アームド・ドラゴン】に採用するならまず発動できないということはなく、後半の効果も含めていずれもドラゴン族であるこのカードがその効果を発動するためのコストとしてモンスターを墓地に送るため、レベル7以下の「アームド・ドラゴン・サンダー」モンスターをコストに充てることでその墓地効果の発動に繋げることができます。
後半の効果はこのカード自身も対象にできて、最低でも900アップで攻撃力3700に、最大で3000アップで攻撃力5800に単独で到達することができ、攻撃力アップが永続するので《アームド・ドラゴン・サンダー LV10》を攻撃力10000まで強化するための手段としても優れている気の利いた仕様です。
効果発動後はモンスター1体でしか攻撃できない制約が課せられますが、幸いにも効果対象にしたモンスター以外のモンスター1体での攻撃も可能なので、攻撃前に対象のモンスターが除去されると攻撃できなくなるということはありません。
総合的には殴り一辺倒な感じの能力にはなりますが、その火力は4000程度は軽々と超えるなかなかのもので、そこに手札からの自己SS能力とデッキからの墓地肥やし能力まで当然のように付属しているのはさすがは11期のカードだと感じますね。
とき
2021/10/23 8:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アームド・チェンジャー》を装備したアームド・ドラゴンLv7。
風か最上級のドラゴン1枚を墓地に送ることで手札から特殊召喚する効果、同名以外のアームド・ドラゴンを墓地に送ることでモンスター1体を墓地に送ったカードのレベルに応じて強化し攻撃を1体に限定する効果を持つ。
特殊召喚のコストが比較的広く、特殊召喚しやすい。コストにアームド・ドラゴン・サンダーを用意すればコスト時の効果を発動できるので、サンダー軸のほうが力を発揮できるだろう。
場に出るとアームド・ドラゴンを墓地に肥やしながらモンスターを強化する。モンスター1体でしか攻撃できなくなるので、相手の超大型を殴り飛ばしたい時に使うことになるか。このカード自身が2800の大型なのでLP削りで使うならLv10のアームド・ドラゴンを墓地に送る必要があるだろう。このカード自身も強化できるので単体で最大5800の攻撃力を発揮できる。
3000もの攻撃力アップはサンダーLv10の攻撃力10000を目指す上でも活躍する。優れたテーマサポート。
シエスタ
2021/03/18 17:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ホワイト同様、装備カードによって姿が変わったアニメでのアームドドラゴンの再現。
指定されたドラゴンをコストに特殊召喚でき、本家ならサンダー共通の3の効果トリガーになる点でも相性がいい。
2の効果に関してもサンダー共通の3の効果トリガーになり、更に自分場モンスターを永続的に強化できる。自身も対象可能でLV10ならば3000もの強化に。
ただし1体しか攻撃できなくなってしまう。出来れば連続攻撃持ちなんかとも併用していきたいところ。
嵐征竜とは相性が良く、墓地コスト捻出とサンダー5経由からサーチが可能でレベル7な為ランク7を狙える。強化こそ無駄になるがオバロなら3回攻撃が可能になる。
高い爆発力を秘め、ロマンなコンボも可能な良き力だと思います。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー