交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
11% (1)
カード評価ラベル4
88% (8)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
すけすけ
2024/04/04 13:03
遊戯王アイコン
このカード色々悪用できるんだよな。主に聖杯と合わせてワンキルに使用してるのが1番多いイメージ。
みめっと
2024/03/14 7:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
No.1 ゲート・オブ・ヌメロン-エーカム》に重ねてX召喚できるカードで、エーカムとそれ以外の3体の「ゲート・オブ・ヌメロン」Xモンスターを明確に差別化する存在でもあるXモンスター。
X召喚誘発効果で自身を含む場のモンスターを全除外する能力があり、さらに除外された次の自分のスタンバイフェイズに帰還して相手にお互いの除外されているXモンスターの攻撃力の合計値分の効果ダメージを与えることができる。
後攻から《ヌメロン・ネットワーク》でコピーした《ヌメロン・ダイレクト》で展開した4体の「ゲート・オブ・ヌメロン」モンスターで相手を倒しきれなかった場合、このモンスターを出してモンスターゾーンを更地に変え、帰ってきた時に自身の効果で除外された2〜4までの数字を持つ3体の「ゲート・オブ・ヌメロン」の攻撃力の合計値、つまり3000ダメージを相手に与えるという流れになります。
しかしこの効果でフィニッシュを取ろうとすると次の相手ターンを凌ぐ必要が出てくる上に、ネットワークが場を離れると効果ダメージは発生しなくなるし帰還時にはチェーンブロックを作るのでそこを狙われる可能性も高く、防御用のカードを《ヌメロン・ウォール》と汎用手札誘発くらいしか採用しない【ヌメロン】にとってはけして噛み合ったフィニッシュ手段とは言えず、当然先攻1ターン目の選択肢としてはまずないカードです。
効果ダメージもダイレクトからの展開だと到底1キルには及ばない3000に留まる場合がほとんどで、制約かあるために更地にした場に別なモンスターを補充することも困難なので、あくまでも後攻から討ち漏らした時の選択肢の1つという程度に考えおいた方が良さそうです。
ねこーら
2020/08/14 23:34
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:全体除去+バーンで攻めることは可能だが、《ヌメロン・ダイレクト》から繋ぐ場合は無防備になりがちな点を補いたい。
No.1ゲート・オブ・ヌメロン-エーカム》に重ね、除去と次のバーンを狙う事にナル。
しかし、《ヌメロン・ダイレクト》からだと他にモンスターを出せない為除去しても攻めこめず、相手に攻撃の機会を与えがちデアル。
防御手段が欲しいし、《ヌメロン・ダイレクト》からだと3体の「ゲート・オブ・ヌメロン」しか除外していない為3000止まり。
1ターンキルには到底届かない為、ダメージを与えた後の詰めとなるか、相手のエクシーズモンスターを除外できる場合くらいダナー。
No.1を《連鎖召喚》で特殊召喚して重ねて除外することで全体除去にするという運用も可能かも知れヌ。
No.99 希望皇ホープドラグナー》で相手ターンに特殊召喚すれば、エクシーズ召喚扱いの為に全体除外を使えるから、それを狙っても良いかも。
とき
2020/06/20 14:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ヌメロンの元締め的存在となるカードだが、このデッキの脅威は…
エーカムの上に重ねられるX召喚条件、X召喚成功時にフィールドのモンスターを全て除外する効果、自身が除外されると次のスタンバイフェイズ時に帰還し、《ヌメロン・ネットワーク》があると除外されたXモンスターの攻撃力の合計だけダメージを与える効果を持つ。
モンスターを対象を取らない除外で全て処理できるので、耐性破壊能力が高いカード。自身も除外されるが次の自分スタンバイに帰ってきて強大なバーンダメージを与えてくれる。この次の自分スタンバイフェイズという結構長い間のラグをどう取るかで評価が分かれそうなカードではある。
ヌメロン・ダイレクト》でエーカムと愉快な仲間たちを呼び出し、このカードをエーカムに重ねて全除外すると次のターン4000バーンが狙えるがダイレクトに成功したらもっと様々な攻撃を仕掛けられる気がしなくもない。
アルバ
2020/06/14 22:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レベル2を4体とCNo.特有の素材の重さだが素材に特定のカードを必要とする効果はないため素出しでも効果を使える。
それでも手間を考えるとこの方法で出す事はほぼ無さそうだが。
ほぼダイレクトから出したエーカムに重ねて運用するカードで、エクシーズ召喚成功時にモンスターを全て除外してしまう強力な除去効果を持つ。
ただし、自分の場もガラ空きになってしまうので延命手段を考えておかないと次のターンにやられる可能性がある。
次の自分のスタンバイフェイズに帰還時のバーン効果はダイレクト経由で出していれば3000は入り、相手次第ではワンキル級のダメージを叩き出せるため火力は侮れない。
ネットワークがちゃんと場に残っていればという前提はつくが。
シエスタ
2020/05/19 9:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
素材指定こそないが4体要求される為、非常に重い。基本的にエーカムからの重ね召喚が主になる。
X召喚時にモンスター全体除外をかまし、除去力は非常に高い。
更に次の自分スタンバイ時に帰還し、条件を満たせばバーンを与える。状況、相手次第ではそれでゲームエンドになる。
ただ全体除外はこちらにも影響がある。特にヌメロンだと召喚こそしやすいが、ダイレクトの影響で後続を展開しづらい事もあり、返しが怖い。
バーン効果に関しても帰ってくるまでにネットワークが破壊される可能性は高く、正直あまり期待はできない。
また次のターン以降、勝負を決めれなかったり処理できないとネットワークの侵害になる可能性がある。
書いている事は強いものの、扱いが難しいところもあるカードだと思います。
ヌメロンより他のデッキの方が真価を発揮できそう。
プンプン丸
2020/05/18 17:38
遊戯王アイコン
すべての秩序を破壊し、混沌なる闇へ。世界を真なる姿へ導け。ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ!

基本的には《ヌメロン・ダイレクト》で出て来た《NO.1 ゲート・オブ・ヌメロン-エーカム》に重ねてバーン3000を狙うのが主になってくる。

個人的にはこのカードの②の効果を主軸にして専用に運用するのも面白そうだと感じた。 除外と帰還が制限なく可能なので《マクロコスモス》なんかを利用しても面白いデッキ作れそうな気がする。
カンベイ
2020/05/16 0:08
遊戯王アイコン
レベル2モンスター4体で出せるランク2でさが、専らエーカムを素材に出すことになると思われる1枚。

①はX召喚時に場のモンスターを全て除外する効果。全除外という中々強力な除去ですが、自分相手含め無差別に除外してしまうため、これを使ってから即座にキルを取りに行くのは難しいかもしれません。

②はスタンバイ時に除外されているこれを特殊召喚し、ヌメロンネットワークが場にあれば、さらに除外されているXの攻撃力の合計分のダメージ。

ヌメロンネットワークからのダイレクトで出したヌメロンエーカムを素材に出してから①を使っている場合は実質3000ダメージを高火力のバーンで焼き尽くす事が可能で、2回目以降は除外されているものが既にある状態なので1回のダメージ量がえげつないことになります。

注意点として、②で出してしまうと場に残るため、そのままでは2回目ヌメロンネットワークからのダイレクトの動きができなくなること。能動的に場から離す手段があれば良いですが、それらにリソースを裂けないのであれば、②が任意であることを生かして、1回目はわざと帰還せずに、2回目で帰還させてるという選択肢もありです。その場合は除外されているものが少なくとも「1000×6+2000=8000」でちょうどワンキルとなります。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー