遊戯王 ラッシュデュエル最新カード評価一覧 2,638件中 31 - 45 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ダイスキー・クゥ ▶︎ デッキ 《ダイスキー・クゥ》
基本的にリリース要因
サイコロを振るので《ダイスキー・メクル》などのサポートも受けられる。
一か八かという時以外にも余裕があるときに追加効果を発動しておくと心構えが出来る上に相手の手札を腐らせることができて吉
ダイスキー・ミンナ ▶︎ デッキ 《ダイスキー・ミンナ》
サイコロデッキに入れておけばリリース要因兼ね打点要因として大きく活躍してくれる。
2体合わさればこのカードだけで2400打点を作り出せる。
しかも忘れがちだが相手ターン終了時までなので、殴り返しにも強い
非常に優れた効果を持つ。
ダイスキー・メクル ▶︎ デッキ 《ダイスキー・メクル》
ダイスデッキの要となるカードであると同時に、今後ダイスは少なくともしばらくは光属性で固めることが大事であると定義づけるカード。
めくる枚数が多い為大抵の場合は手に入るのだが2024年5月現在ではサイコロを振る光属性が少ないため多少使いにくさも感じる。
地砕き ▶︎ デッキ 《地砕き》
などたく
2024/05/28 19:36
遊戯王アイコン
悪くはないが強くもないようなカード。
他の人も言うようにLEGEND枠をこれに使うのはあまりおすすめできるとは言えず、普通に入れることができるなら間違いなく強いのですが、LEGENDになるともっと強いカードが存在するため一気に弱くなるというのは《成金ゴブリン》みたいな感じですね。
万能地雷グレイモヤ ▶︎ デッキ 《万能地雷グレイモヤ》
などたく
2024/05/28 19:32
遊戯王アイコン
聖なるバリア -ミラーフォース-》で絶対良い。正直OCGでもあまり活躍していない印象の古いカードをLEGEND枠にするっていう考えは好きですが、あまりにも弱すぎて....

まあ収録パックが収録パックなのであんま厳しい事言うのも違うと思いますが、普通にプレイするならまず採用しないカードです。
プライム・ドワーフ ▶︎ デッキ 《プライム・ドワーフ》
アルティメット先輩
2024/05/28 17:08
遊戯王アイコン
自身の効果によりフュージョン召喚を行えるモンスターだがその実《超融合》を内蔵しており相手フィールドの光属性モンスターを素材としてフュージョン召喚が行える。リリース+デッキに戻す処理は少し重いものの相手のモンスターを除去できる点は大きいので《プライム・コール》と併せてうまく活用していきたい。主なフュージョン先としては《プライム・ピアース・ジャイアント》が第一に上がるが片方はレベル8以下のみである点に注意。レベル9以上の相手モンスターを除去したいなら《プライムクロー・ガール》をフィールドに並べておこう。
プライム・ディアン・ケト ▶︎ デッキ 《プライム・ディアン・ケト》
アルティメット先輩
2024/05/28 17:05
遊戯王アイコン
プライムモンスターの中では攻撃性能高めのモンスター。ディアンケトシリーズの回復効果と打点アップを持っているため戦線維持に長けており、《プライム・コール》も回収してくれるためさらに展開を伸ばしていける。プライムデッキに入る最上級の中では扱いやすい性能をしているため是非採用したいところ。
前半効果は汎用なのでディアンケトデッキを作る際に入れても面白いだろう。
プライム・バンディージョ ▶︎ デッキ 《プライム・バンディージョ》
アルティメット先輩
2024/05/28 17:04
遊戯王アイコン
墓地の下級光属性通常モンスターか《プライム・コール》回収と、間接的にではあるがフュージョンサポートをしてくれる。プライム共通の妥協召喚にも対応しており、コストはライフさえあればいいのでフュージョンサポートとして見れば《プライムクロー・ガール》よりはやや扱いやすいか。攻撃力500アップはオマケ的効果だが通常召喚していれば3000打点まで上昇するのでなかなかあなどれない。
元ネタの《闘奏のバンディージョ》にもフュージョン体がいるので、今後このモンスターのフュージョン体実装にも期待したい。
トランザム・プライム・フルアーマーノヴァ ▶︎ デッキ 《トランザム・プライム・フルアーマーノヴァ》
アルティメット先輩
2024/05/28 17:00
遊戯王アイコン
お互いの墓地の種族数によって打点アップと効果破壊耐性を得るという激ヤバ永続効果を持つプライムの切り札モンスター。
プライムモンスターは種族がバラけているので条件を満たしやすい上に、さらに汎用光属性モンスターの採用、相手の墓地も参照し種族を水増しすれば効果で破壊されない攻撃力9000越えフルアーマーノヴァを作り出す事も現実的に可能なラインまでハードルは下がる。まさに切り札としてふさわしい性能を持っていると言える。
デュエル中盤以降に出されると手がつけられなくなる可能性が高いので墓地の種族を減らす、《昂光の裁き》等でバウンスする、守備表示にして戦闘破壊する等しない限り突破は不可能だろう。
トランザム・プライム・アーマーノヴァ ▶︎ デッキ 《トランザム・プライム・アーマーノヴァ》
アルティメット先輩
2024/05/28 16:58
遊戯王アイコン
プライムのメインモンスター。素のステータスは標準的だが何体リリースしたかにより様々な状況に対応できるのが強み。しかしフュージョン体である《トランザム・プライム・フルアーマーノヴァ》がかなり強力な制圧モンスターなので、このモンスターを場に維持するよりも《プライム・コール》等で必要なパーツを揃えなるべく早めにフュージョン召喚に繋げたい。
インタースプライム ▶︎ デッキ 《インタースプライム》
アルティメット先輩
2024/05/28 16:55
遊戯王アイコン
3枚の墓地肥やしができるが墓地が光属性モンスターのみの場合とほぼプライムデッキ専用モンスター。
プライムは頻繁に墓地のモンスターを回収したり種族の数を参照したりするので墓地肥やしは特に重要であり、その一端を担う下級モンスターとしていい仕事をしてくれる。
プライムキャット・ストライニャー ▶︎ デッキ 《プライムキャット・ストライニャー》
アルティメット先輩
2024/05/28 16:54
遊戯王アイコン
プライムクロー・ガール》と光属性モンスターならなんでもよい素材指定で出せるフュージョンモンスター。永続効果で打点アップと効果破壊耐性をバラまくがこれは自身も含まれているので出てくるだけで3100打点と効果破壊耐性が付与されそう簡単には落ちなくなる。
プライムデッキにはもちろん光属性を主体としたデッキにも出張ギミックとして悪くない。
プライムクロー・ガール ▶︎ デッキ 《プライムクロー・ガール》
アルティメット先輩
2024/05/28 16:52
遊戯王アイコン
妥協召喚できるので手札コストはあまり問題にはならないが、どのみち攻撃力は低いので殴り役には向かない。効果はフュージョン召喚サポートであり自身を素材に《プライムキャット・ストライニャー》になるのが一番手っ取り早い。場合によっては他のプライムフュージョンモンスターに繋げる動きもできるだろう。総じてプライムデッキには是非採用したいモンスターと言える。
セレブローブ・デスワインド ▶︎ デッキ 《セレブローブ・デスワインド》
愛佳
2024/05/20 21:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
【セレブローズ】の装備魔法、光属性・魔法使い族に400のパンプアップと効果破壊耐性を付与し、フュージョン召喚の際《セレブローズ・マジシャン》にできる追加効果も与える。
フュージョンモンスターや《セレブローズ・マジシャン》に装備させれば、戦闘面でも強くなり効果破壊も付くので、装備対象はできる限り上級が良いです。
セレブローズ・マジシャン》を素材にするフュージョンモンスターは3種類おり、最上級モンスターなので下級モンスターでまかなえるのは良いです。
ブレイド・リーダー》は墓地から回収もできるので、装備させて素材にするのもアリです。
セレブローズ・ゴシップ・ウィッチ》がいるなら追加のドロー効果も活かせます。
デスワイルドに比べると防御寄りであり、フュージョン体の比率によって調節すると良いでしょう。
セレブレード・デスワイルド ▶︎ デッキ 《セレブレード・デスワイルド》
愛佳
2024/05/20 21:37
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
【セレブローズ】の装備カード、光属性・魔法使い族に400のパンプアップと貫通効果を付与し、フュージョン召喚の際《セレブローズ・ウィッチ》にできる追加効果も与える。
さながらOCGにおける《ビッグバン・シュート》のようなカードであり、中々に使いやすい装備魔法です。
フュージョンモンスターや《セレブローズ・マジシャン》に装備させれば、2500・3000を超える攻撃力に貫通も付くので、装備対象はできる限り上級が良いです。
セレブローズ・ウィッチ》を素材にするフュージョンモンスターは3種類いるので、素材を調達するのが楽になるので、どうしても召喚したい場合は下級モンスターたちに付けても良いでしょう。
ブレイド・リーダー》は墓地から回収もできるので、装備させて素材にするのもアリです。
セレブローズ・ゴシップ・ウィッチ》がいるなら追加のドロー効果も活かせます。

( 3/176 ページ ) 全2,638件の内 「31 - 45」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー