遊戯王 ラッシュデュエル最新カード評価一覧 2,651件中 2,626 - 2,640 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
クリボット ▶︎ デッキ 《クリボット》
備長炭18
2020/04/12 17:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ラッシュ世界のクリボー。ただし名前のせいで万が一OCGに逆輸入してもサポートは受けられない。
効果はライフと引き換えに墓地の同名回収で、召喚権無限のラッシュではそのまま出してリリース要員になるし、手札コストとしても再利用できる。
リリース要員には《セットアッパー》、《アップセッター》コンビもおり、採用できる上限的にはそちらの方が発動機会は多くなるし、片方はレベル1サポートも受けられる。なのでこちらは発動ターンに上級モンスター以下でも攻撃できる点、手札コストにも使える点で差別化したい。
毎ターン最大5ドローと言えリソース回復はあって損はなく、何なら前述のモンスターとセットで採用もありかと。
セイント・バード ▶︎ デッキ 《セイント・バード》
備長炭18
2020/04/10 21:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ラッシュ落ちしたカードの1枚ですが、このカードは攻撃力が下級最高打点なので、しばらくは数合わせの戦闘要員として使えるかと。
今後の鳥獣族・風属性にどんなサポートがもらえるかは未知数ですが、とりあえず下級バニラとして単純に評価しての点数を。

その後、やたら高い守備でカウンターシールドに対応したり、ユウロの登場で風属性バニラが強化され他の下級バニラより明確な採用理由ができた。
今後種族・属性サポートが増えても差別化しやすく、OCGからラッシュに来たカードのなかでもトップクラスの勝ち組かと。
火の粉 ▶︎ デッキ 《火の粉》
備長炭18
2020/04/10 21:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
まさかのラッシュ落ちを果たした最弱のバーンカード。
ラッシュはリンクスと違い8000LPスタートなのでなおさら微妙に映る。
将来的にラッシュ専用のTFでもつくっていつものボーナスを実装するからと言われても納得するレベル。それかラッシュにおいて下手なバーンとか回復カードは役に立たないことを教える教材目的なのかもしれない。
OCGと違い専用サポートの登場で墓地回収できるが、あちらは基本的に火の粉のカーテン用に使われるだろうから将来的にロックバーが組みやすくなった時に思い出してあげてな存在止まりかと。
火口の番竜 ▶︎ デッキ 《火口の番竜》
備長炭18
2020/04/10 21:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ドラゴン族、というか現在のカードプールで上級モンスター最高打点を持ち、召喚権無限のラッシュでは割と簡単に出せるので手軽な戦闘要員兼壁として頑張っている。
華々しい最上級モンスターや、ぶっ飛んだサポートカードの影に隠れがちですが、このカードなしで初期のラッシュの話は難しいかと。
使うと頼もしく、使われると顔が険しくなるカードで、今後の上級モンスター、特にバニラを評価する基準になるかと。
青眼の白龍 ▶︎ デッキ 《青眼の白龍》
ゲスト
2020/04/09 17:49
遊戯王アイコン
遊戯王のお馴染み看板カード 「LEGEND」とカードに書かれており
デッキに1枚しか投入できないらしいが、運営はよほど環境調整に自信があるらしい、裏を返せばこれ以上カードインフレさせないという絶対の自信があるからこそ カードに「LEGEND」と記入したのだろう

打点3000はOCGでも最高打点であり《ドラゴン・エンカウント》 で手札から特殊召喚すれば大きな脅威となる
地縛霊の誘い ▶︎ デッキ 《地縛霊の誘い》
プンプン丸
2020/04/09 13:59
遊戯王アイコン
地縛霊の誘い》 遊戯王OCGでにもあるカード 元々は闇バクラが使用したもの、 OCGではカードアドバンテージ的においしく無いので低評価を受けていいたが ドローフェイズに大量ドローできる環境及び、召喚権が無限なので、複数モンスターを並べやすい環境もあって
OCGと違い使いやすい印象がある。 戦闘対象を自由に移し替えれるのでるダメージレースに有利になれるこのカードは有用に感じる。

とは言え今後のカードプール次第でどうなるのかといった感じか 
セブンスロード・マジシャン ▶︎ デッキ 《セブンスロード・マジシャン》
プンプン丸
2020/04/09 11:40
遊戯王アイコン
強いと思う、墓地に依存するが打点を3000超えるのはやはり強い
ラッシュデュエルでは大量ドローするために手札を使い切るところがありアドバンス召喚も積極的に行うので、墓地にモンスターはたまりやすく、効果は使いやすい。最低でも2400は保証される。 返しのターンでは2100打点になるが、そこは《火の粉のカーテン》《ダーク・リベレイション》でサポートしてやれば理想的。

このカードを手札にあるならアドバンス召喚する際は効果を最大限に生かすために種族をばらつかせてフィールドに下級モンスターを出しそれらをアドバンス召喚する運用を意識したい。

また属性の種類を参照するので、デッキ構築の際は属性をばらつかせておくことを意識したほうがよい。

てか打点の基準がよくわからんが、打点2100あればそこらの下級や上級のモンスターでも十分負けない性能であるので最上級モンスターでの戦闘を気にしていればいい気がする。
火の粉のカーテン ▶︎ デッキ 《火の粉のカーテン》
備長炭18
2020/04/08 21:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
おそらくラッシュ初のコンバットトリックで、ノーコストかつ墓地に魔法使い族がいるだけでいいので発動機会は多い。
戦闘主体のラッシュならデバフ系は反射ダメージとか、ボード差が広がるのを防ぐ目的でも使える。
現状だとコストありと言え全体除去の《ダーク・リリベレイション》の方が重視されますが、こちらは発動の軽さと効果破壊耐性に強い点を活かしたい。後者はまだ活かせる場面が皆無なので今後に期待。(相手が耐性持ちを使う前提の考え方なのでアレですけど)
暗黒の竜騎士 ▶︎ デッキ 《暗黒の竜騎士》
備長炭18
2020/04/08 20:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
上級ながら打点はレベル4の最高打点より100多いだけで守備も特筆すべき点は無く、見た通りバニラなのでより攻撃力の高い火口の番竜より優先する意味はない。
守備の高い地を這うドラゴンもラッシュ落ちした以上、初期のOCGでも度々あった、レベル差や属性を活かせない限り数合わせでしか採用されないのではと。
ダーク・リベレイション ▶︎ デッキ 《ダーク・リベレイション》
備長炭18
2020/04/08 20:06
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ラッシュデュエルのミラフォ的なカードで、コストの関係で今は魔法使い族の必殺カードになっている。
全体的に耐性持ちがおらず、メイン2もないラッシュではこの手のカードは脅威そのもので、伏せ警戒で立ち回らないと有利不利をひっくり返される。
コストも案外重いようで、アドバンス召喚以外に手札を切るカードが多い魔法使い族なら簡単に満たせるし、このカードも通常のドローで結構引けたりする。
さすがにセブンスロードを切り札に据えるとアンチシナジーだし、デッキに戻す枚数も多いので連発はできませんが、これを採用できることが魔法使い族の強みと言えるくらいには強力かと。
ルミナス・シャーマン ▶︎ デッキ 《ルミナス・シャーマン》
備長炭18
2020/04/08 19:54
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
OCGならダイレクトアタッカーになったのでしょうが、召喚権無制限のラッシュだと直接攻撃を付与するタイプになっている。下級魔法使い族全員が恩恵を受けられ、今のところベストは《ダーク・ソーサラー》でしょうが、ほかでも1000あたりは狙えるかと。
この手のカードは終盤ほど頼もしく、特に《風精の加護》有する魔法使い族ならなおさら相手も脅威に感じる。
メイン2の無いラッシュでは下級を残したまま相手にターンを渡すのでここぞの時に使いたいが、それさえ見極めれば重要な勝ち筋になるかと。
地縛霊の誘い》でメタれるので、今後の需要にもよるが露払いはしたいですね。
暁の勇者ライダクロス ▶︎ デッキ 《暁の勇者ライダクロス》
備長炭18
2020/04/06 15:39
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
最上級モンスターですが、効果は攻撃寄りでも制圧寄りでもなく展開系。
召喚権が無限のラッシュにおいて、手札からレベル4を展開する理由は守備固めくらいしかない。なので基本はレベル5の展開をしたいのですが、今はまだ層が薄く、そもそもコレをアドバンス召喚しつつ手札から展開すると消費が多く、5枚ドロー前提で動くと他のカードのコストが払いづらくなる。
打点も最上級にしてはかなり低く、《ヒルト》で強化できると言え、最初から特定の上級モンスターの強化前提はまだキツイ。
展開するモンスターは1体でもよく、いっそ回収をメインに据えるのも考えられるが、いずれにしても今後の対応モンスターの増加に期待したい。
ダーク・ソーサラー ▶︎ デッキ 《ダーク・ソーサラー》
備長炭18
2020/04/06 8:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
OCGのカオス・ソーサラーをラッシュリメイクしたカード。
攻撃力は現在の下級モンスター最高打点。これがバニラに付いたという事で、デメリットの無いレベル4の水準は今のところ1500と見てよいかと。
魔法使い族は主人公のテーマに合わせて強化される可能性も高く、現在も打点変動や表示形式変更のサポートがあり、その意味でも恵まれている。
ラッシュのインフレ具合によりますが、しばらくは第一線で活躍するかと。
古の守り亀 ▶︎ デッキ 《古の守り亀》
備長炭18
2020/04/05 23:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
あの頃(~10期OCG)
神だったり亀だったりで呼ばれる亀のシリーズのようですが、あちらは共に水族なのでそこらの裁量はちょっと分からない。ローレベル爬虫類バニラはラッシュはおろかOCGでも層が薄く、ぶっちゃけこのステータスなら個人的にOCGにも普通に欲しい。
レベル1バニラは今だからサポートが多く見えるもののまだ専用構築には難しく、今後の強化に期待したい。
アンモ・ナイト ▶︎ デッキ 《アンモ・ナイト》
備長炭18
2020/04/05 23:34
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
OCGからのカード。
攻守バランスの取れたステータスで、レベル4ながらせいぜいレベル3バニラの攻撃を防げる程度のアピールポイントしかない。
今のところ水属性でレベル1、しかもより守備の高い《古の守り亀》の方が恵まれており、水族としてピックアップされないと厳しい立場。

そして、後にまさかまさかのお水なモンスターとそのサポートが登場し、下級モンスターの数合わせになる地位を得ることに。
攻守としてはややパッとしないが、コンセプトデッキの補助になれるだけ初期ラッシュのバニラの中では恵まれているかと。
水の魔導師》と比べると(あらゆる意味で)見劣りする感じは否めないですけどね。

( 176/177 ページ ) 全2,651件の内 「2,626 - 2,640」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー