遊戯王 ラッシュデュエル最新カード評価一覧 2,651件中 2,401 - 2,415 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
封印の鎖 ▶︎ デッキ 《封印の鎖》
アルバ
2020/04/19 12:09
遊戯王アイコン
ラッシュは現状ではデッキらしいデッキが魔法使いとドラゴンしか組めない為、それ以外の種族かつバニラは非常に評価に困るのだがこのパックはそれが非常に多い。
つまり天使サポート待ちなのだがステータス的に来てもあまり未来は無さそうである。
古の守り亀 ▶︎ デッキ 《古の守り亀》
アルバ
2020/04/19 12:07
遊戯王アイコン
懐古厨的な爬虫類下級バニラ。
爬虫類族サポートが皆無なため今後のサポート次第なので評価しにくいが、ステータスははぐれ使い魔と同じなのでそこそこあると思われる。
レッサー・ドラゴン ▶︎ デッキ 《レッサー・ドラゴン》
アルバ
2020/04/19 12:03
遊戯王アイコン
リザード兵と違い背景もそこまで豪華にはならず、相変わらずフレーバーでも散々な言われ様のドラゴン。
とはいえ現状では下級ドラゴンで2番目に高い打点を持つため採用理由はそれなりに有る。
あくまで「現状では」だが…
リザード兵 ▶︎ デッキ 《リザード兵》
アルバ
2020/04/19 12:01
遊戯王アイコン
背景が豪華になってラッシュに参入したドラゴン。
売りの俊敏性と戦略性はラッシュでも性能に反映されないのは相変わらず。
現状では下級ドラゴンの数合わせ程度の出番があるかどうかと言った所。
ロード・マジック-エクスプロージョン ▶︎ デッキ 《ロード・マジック-エクスプロージョン》
とき
2020/04/19 11:56
遊戯王アイコン
発売時期の細かい差で実は史上初のラッシュデュエル用カードである。
炎のロードマジック。厳しい条件を乗り越えて、放つは必殺の爆裂魔法!
場に最上級魔法使いがいる場合、手札の炎属性を切ることで発動し相手の場のカードの数に応じたダメージを与えるバーンカード。
最大火力は2400だが、流石にそれを望むのは若干厳しいか。1200~1600あたりが期待値になる。OCG基準だと並よりちょっと強い程度の数字だが、ラッシュ基準だと割と破格の数値で厳しい条件に見合った数字を得ることができる。
条件となるセブンスロード自体が高攻撃力を持つカードなので、状況次第では一気に大火力で相手を沈める可能性はあるが、有効に使える局面はかなりタイトなので非常に腐りやすいカードとも言える。
どうしても状況と条件を二重に選ぶのはかなり厳しい。リターンは凄まじいバーンではあるが…
青眼の白龍 ▶︎ デッキ 《青眼の白龍》
アルバ
2020/04/19 11:55
遊戯王アイコン
専用サポートがないため現状では脳筋バニラだが、ステータスがデフレしているラッシュにおいてはこの3000という脳筋度合いが単純に脅威になる。
このカードを意識してデッキを構築しておかないと3000を越えられず詰むという事になりかねない。
フェニックスで使い回しが可能なため、1枚投入しかできないレジェンドとはいえ複数回遭遇する可能性もある。
欠点は打点同様値段も破格と言う事ぐらいでドラゴンデッキなら入れておきたいカード
セブンスロード・ウィッチ ▶︎ デッキ 《セブンスロード・ウィッチ》
アルバ
2020/04/19 11:49
遊戯王アイコン
最上級魔法使いを踏み倒せるっ上級魔法使い。
手札コストがあるとはいえ最上級をリリース踏み倒しで出せるのは強力で、セブンスロードなら2000オーバーが一気に2体並ぶことになる。
ただ現状で対応カードがセブンスロード3枚のみで、セブンスロードがなければかなり悲惨な性能になってしまう。
ラッシュはデッキの回転が速いので現状でも使えない訳ではないが…
ロード・マジック-エクスプロージョン ▶︎ デッキ 《ロード・マジック-エクスプロージョン》
アルバ
2020/04/19 11:41
遊戯王アイコン
現状でこの条件を満たせるのはセブンスロードのみ。
その内ブラマジも来るのだろうか?
盤面が溜まりやすいラッシュデュエルにおいてはバーンの数値は高くなりそうだがレベル7魔法使い+これ+手札コストの炎属性と要求が大きすぎる。
それでもってバーンのみでは正直使い難い。
反攻の竜撃 ▶︎ デッキ 《反攻の竜撃》
アルバ
2020/04/19 11:39
遊戯王アイコン
ダーク・リベレイションに比べると劣るが比較的緩い条件で相手のモンスターを指定なく除去できるカード。
ただ、こちらのモンスターを1体失った上で手札消費まで要求されるため消費が荒すぎると感じる面がある。
1アップ ▶︎ デッキ 《1アップ》
とき
2020/04/19 11:37
遊戯王アイコン
もけもけがアップをはじめました。
自分のモンスターが破壊された時に、墓地のレベル1通常モンスターを蘇生する効果を持っている。
レベル1通常モンスターは守備力の高い個体がそれなりにいるが、それでも耐性はなく守備力自体も1400では頼りない。当然だがレベル1通常が墓地にいなければ発動自体もできない。サターン・キング・ビートルを軸とするレベル1デッキなど、レベル1を安定して墓地に送れるデッキで運用しよう。
ネックは発動以上にリターンの薄さか。相手ターンにレベル1通常を蘇生しても、現状では壁以上の何者にもなれない。通常モンスターなので、今後のコンボに繋がるかもかなり怪しいような…
暴虐の報い ▶︎ デッキ 《暴虐の報い》
とき
2020/04/19 11:37
遊戯王アイコン
対ダーク・リベレイション最終兵器。なお基本は発動される前に破壊である。
自分の通常モンスターが2体以上同時に破壊された時に、墓地のモンスターを2体まで蘇生する効果を持つ。
現状では条件を満たすカードはダーク・リベレイションとドラゴニック・プレッシャーだけである。とはいえどちらも種族をまとめる動機になるカード、仮想敵としては悪くない。ただ罠カードなので、特にダーク・リベレイションを仮想敵とする場合、すぐ使えない点がマイナスになる恐れもある。
蘇生効果はかなり強力で、単に破壊をなかったことにできるどころか更に強い布陣を作れる可能性もある。しかしそのためには通常モンスター2体の破壊が必要なので、通常モンスターを軸としているデッキでの運用になる。ゴックブートとはその点ではシナジーがある。
ちなみに通常モンスターがトリガーではあるが、蘇生カードは効果モンスターでもいい。
ドラゴン・エンカウント ▶︎ デッキ 《ドラゴン・エンカウント》
アルバ
2020/04/19 11:36
遊戯王アイコン
発動条件はゲームの都合上満たせない事はほぼない。
自分のターンで処理しきれなかった上級・最上級を踏み倒して出す事が出来て生き残るとそのままアタッカーとして加勢してくれる。
ただ事故のケア的な側面が強いのが否定できない。
突風 ▶︎ デッキ 《突風》
とき
2020/04/19 11:36
遊戯王アイコン
OCGから吹いてきた突風。
自分の魔法カードを相手に破壊された時に発動し、魔法罠1枚を破壊できる効果を持っている。
変わった条件で発動できる魔法罠破壊だが、まず自分の魔法カードが破壊されるという条件が満たしにくい。まだ速攻魔法の概念がないこのゲームにおいて魔法カードのセットは使えないカードをドローを妨害しないためにおいておく程度。しかもセットカードは3枚までなので、低くても3分の1の確率でこのカード自身が撃ち抜かれ発動ができなくなってしまう。
頑張って使えたところで、ハンマークラッシュというより手軽な同じ効果を持つカードがあるという悲しみ…
地縛霊の誘い ▶︎ デッキ 《地縛霊の誘い》
とき
2020/04/19 11:35
遊戯王アイコン
原作でも登場した由緒正しいカードにしてOCGではマスターガイドの付録で初出ウルトラだったが、ラッシュには字レアで登場。
自分のモンスターへの攻撃を、別の自分のモンスターに選び直す効果を持つ。
OCGではモンスターが最低2体存在する必要ことが使いにくさになっていたが、召喚権無限のラッシュデュエルではその課題をある程度解決できる。またセブンスロードやプリマギターナといった自己強化を持つモンスターを守ったり、トルネに寝かされたモンスターを守ったりなど芸の細かい真似も可能。
しかし何より大きいのは魔法使い専用のダーク・リベレイションを含めても稀有な、モンスターを守れる攻撃反応罠であるということかもしれない。
今後環境がインフレすると輝きを失いかねないが、現状では頼れる罠の部類。
火竜の熱閃 ▶︎ デッキ 《火竜の熱閃》
アルバ
2020/04/19 11:34
遊戯王アイコン
ドラゴン版マジカル・ストリーム。
他の種族もこういうのが出るのだろうか?

( 161/177 ページ ) 全2,651件の内 「2,401 - 2,415」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー