遊戯王 ラッシュデュエル最新カード評価一覧 2,654件中 2,191 - 2,205 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
アタック・ボルケーノ・ドラゴン ▶︎ デッキ 《アタック・ボルケーノ・ドラゴン》
グレイ
2020/09/20 23:29
遊戯王アイコン
最上級のドラゴンバニラ。
同じドラゴンのレベル7には、バニラならLEGENDのレッドアイズ、効果モンスターならドラギアスに攻撃力が劣り、バンカーストライクやドラゴニックスレイヤーと打点が同じです。効果では適わないので、唯一の非LEGEND最上級ドラゴンとして個性を生かしていくことになりますね。デーモンの呼び笛などをレッドアイズかブルーアイズと共有したい。
竜の執念 ▶︎ デッキ 《竜の執念》
グレイ
2020/09/20 23:25
遊戯王アイコン
ドラゴン族の防御カード。
墓地のドラゴン族をデッキに戻しながら、そのレベル1につき100を攻撃モンスターから削る。最高値のブルーアイズはLEGENDですが、レベル7なら豊富なので最高700ダウンは見込めそうですね。ちゃんと上級以上を戻せればダウンの数値も大きいので、防御カードとしては悪くないです。ダークリベレイションがおかしいだけで。
魔将分隊 埋組 ▶︎ デッキ 《魔将分隊 埋組》
グレイ
2020/09/20 23:23
遊戯王アイコン
ヤメルーラやキメルーラの部下なのかな?

場に表側守備表示モンスターがいる場合にデッキトップをコストに相手モンスターの攻守を500ダウン。打点が1700と上級効果モンスターにしてはそこそこであり、500ダウンをカードの損失なしで打てるのはそこそこ優秀。ちゃんと守備力も下げられますが、相手のヤメルーラを突破することはできない……
ベリーシスト ▶︎ デッキ 《ベリーシスト》
グレイ
2020/09/20 23:20
遊戯王アイコン
他のサイキックがいると、500ライフを払ってレベル2のサイキックバニラを蘇生可能。対応するモンスターは3体ですね。正直どれも微妙と言わざるを得ませんが、このカードはレベル6で、生贄分の1体をライフコストだけで取り戻せるのは優秀。さらなる上級以上のサイキックの布石にしてやりましょう。
サイステージ・バウンサー ▶︎ デッキ 《サイステージ・バウンサー》
グレイ
2020/09/20 23:17
遊戯王アイコン
サイキック・ディーヴァとは?

レベル6以下のサイキック族モンスターでは最も攻撃力が高いモンスター。それどころか、すべてのレベル6以下のモンスターの中でも2位の攻撃力を持っています。通常モンスターなのでサポートもあり、火口の番竜の次に活躍が見込めるでしょう。

よく見たらバウンサーカードですね、こいつ。やったぜ(?)
オジギプス ▶︎ デッキ 《オジギプス》
グレイ
2020/09/20 23:13
遊戯王アイコン
ガクトの使ったヤメルーラサポートカード。
効果を使う前のヤメルーラを守備表示にし、あちらの効果で攻撃表示に戻してやると、すぐさま攻撃参加ができます。ドローもついているため、手札の損失はありません。
また魔法カードであるため、使えなくてもセットすれば次のターンドローにできるというのはラッシュならではの強みです。
伝説の侍将 MASAKI ▶︎ デッキ 《伝説の侍将 MASAKI》
グレイ
2020/09/20 23:10
遊戯王アイコン
侍将と自称をかけている、剣豪MASAKIのそっくりさん。武勇伝の真偽は不明。
現在のラッシュデュエルでは下級最高となる攻撃力1500なのが優秀であり、通常モンスターなので下手な効果モンスターよりポイントが高いです。なお守備力は0なので、表示形式変更や右盾左剣などには弱いです。
右手に盾を左手に剣を ▶︎ デッキ 《右手に盾を左手に剣を》
グレイ
2020/09/20 23:07
遊戯王アイコン
遊戯王の読者考案カードがラッシュにも登場。
デッキに1種類1枚しか入れられないLEGENDカードですが、ラッシュデュエルは守備力が低いモンスターが多いのが現状であり、1枚でモンスター全体に影響させられるのは大きいです。魔法カードで無条件なので、何もLEGENDカードを入れていないデッキには問答無用で挿さるでしょうね。
最初はLEGENDにしては弱いと思ったが、時間がたつと強さがわかってくるカード。欠点は封入率がアレなことですね。
サイキック・ダイバージェンス ▶︎ デッキ 《サイキック・ダイバージェンス》
備長炭18
2020/09/19 22:01
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
サイキック専用のマジカル・ストリーム枠で、除去タイプがデッキトップバウンスなので実質デッキからのドロー数を減らせるが、ダーク・リベレイションのようなカードは破壊の方が都合がいいのでそこは一長一短。
このカードのアピールポイントはライフコストを要求する点で、サイキック族にはロマンスピックをはじめ相手とのライフ差が必要なカードも多く、除去しつつその条件を満たせるのは魅力的ではと。
魔将キメルーラ ▶︎ デッキ 《魔将キメルーラ》
備長炭18
2020/09/19 21:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
防御性能の高いヤメルーラと対になるだろうカードで、2500打点からのダイレクトにより名前通り勝負を決める可能性はある。
問題はそのダイレクトアタックのために召喚ターンに相手に攻撃モンスターが存在しない状態を作らなければならず、表示形式変更はもちろん、攻撃表示1体のみなら除去カードを使うなどそれなりに消費が求められる点。
ロマン枠としての対価は十分だが、そのお膳立にはまだまだサポートが足りず、その意味では恵まれない印象。
エレキック・アンプル ▶︎ デッキ 《エレキック・アンプル》
備長炭18
2020/09/19 21:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ノーコストによる回復カードで、最大で1400LP回復できるのは最上級モンスターのディアンケトを考慮すると割と破格。
ただし回復量がレベル2以下のサイキック族バニラの攻撃力に依存し、その層の薄さと元の打点の低さからくる回復量の微量さは手間。
サイキック族は比較的回復の意味のあるデッキだが、特定のカードをそれなりに要求してやっとな事を思うとバニラ指定が厳しい印象。
ロイヤルデモンズ・グルーピー ▶︎ デッキ 《ロイヤルデモンズ・グルーピー》
備長炭18
2020/09/19 21:34
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ロア枠でアニメにも出演したカードで悪魔族にはレベル1モンスターをコストにするカードもあるが、パック収録されるにあたり同期に属性以外上位互換の子守りゴートが来てやや立場が危うい。
ラッシュでは属性より種族サポートが追加されやすい傾向にあるので光属性・悪魔族ピンポイント指定のカードでも来ないと数合わせ気味になりやすいが、「キングス」魔法・罠が増えてメイン戦術になればこのカードの投入数も増えると思うのでその点では恵まれているとは言える。
ハウリングバード ▶︎ デッキ 《ハウリングバード》
備長炭18
2020/09/19 21:26
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
サイキック族のレベル1枠だが、サイキックのローレベルバニラに求められる攻撃力が0なため、レベル2バニラの面子よりコンボカードとして役目は少ない。
守備の高さも現在ではあまりに心許なく、ロマンスピックを出張したビートルデッキならという印象。

その後、CAN-Malo:DやJAM:Pセットの4枚目以降のCAN:Dとか、素材の軽いフュージョン素材として採用理由は増えたので、エレンジェルあたりよかサイキックデッキでも見られるようになったのではと。
伝説の侍将 MASAKI ▶︎ デッキ 《伝説の侍将 MASAKI》
備長炭18
2020/09/19 21:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
伝説の剣豪 MASAKIのリメイクというかそっくりさんなカード。
OCGのMASAKIは100人斬りというには心許ないステータスだったが、こちらは100人切りを自称(侍将)し頭にはクロワッサンらしきものを乗せる間抜けさの割に、攻撃力が下級バニラの最高打点なので十分リメイクとしての本分を果たしている。
戦士族の表示形式変更と相性はよくないが、このクセの無さは評価できる。
『攻撃』封じ ▶︎ デッキ 《『攻撃』封じ》
備長炭18
2020/09/19 21:12
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
右手に盾を左手に剣をとは別枠のOCGからラッシュに参入したカード。
攻撃変動や除去の多いOCGではまったく使われていないが、対象を選ばない守備変更にOCG特有のノーコストが組み合わされば、戦闘破壊が主のラッシュでは一級品のサポートカードになる。
汎用カードとしての使い方はもちろん、収録パックで見てもキメルーラや埋組、ほかにもデビルコングなどのコンボカードとして優秀でしょう。

( 147/177 ページ ) 全2,654件の内 「2,191 - 2,205」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー