遊戯王 ラッシュデュエル最新カード評価一覧 2,654件中 2,146 - 2,160 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
シエスタホールド ▶︎ デッキ 《シエスタホールド》
ラララッシュ
2020/10/11 0:40
遊戯王アイコン
今のところは、フィールドが空の状態からアドを生み出す《デーモンの呼び笛》《クリボット》《ドラゴンズ・セットアッパー》《ドラゴンズ・アップセッター》を潰す役割を持つカード。
これらのアドをへし折る意味は大きく、「逆転の芽」を確実に摘み取りたいときには有効。
特に《デーモンの呼び笛》を潰せば、墓地からのLEGEND召喚→LEGEND専用魔法・罠の発動という厄介なコンボを阻止することができる。

もちろん、《フェニックス・ドラゴン》を利用したLEGEND枠ドラゴン回収や《ロマンス・ピック》のアド稼ぎは相手に2枚目のモンスターとして召喚されたら防げない。
保険としては中途半端で、他の罠と比べると物足りなくはある。
逆玉の神 ディアン・ケト ▶︎ デッキ 《逆玉の神 ディアン・ケト》
ラララッシュ
2020/10/11 0:10
遊戯王アイコン
単体で運用するのであればそこまで凶悪なカードではないが《復活のバブル-ミラーボール-》と組み合わせることにより墓地から比較的容易な条件で特殊召喚できる。
相手ターンの召喚となることと、《逆玉の神 ディアン・ケト》を墓地に送る手間を考慮した上でも、1枚のカードからATK2500の最上級モンスターを攻撃表示のまま呼び出せるのは単純に強い。
現状、水族自体のテーマは強くないが、《逆玉の神 ディアン・ケト》と《復活のバブル-ミラーボール-》だけあれば他の水族をデッキに組み込む必要性は殆どなく、どんな種族テーマのデッキとも踊れる。正に「逆玉の神」に相応しい性能を有している。
青眼の白龍 ▶︎ デッキ 《青眼の白龍》
ラララッシュ
2020/10/10 22:19
遊戯王アイコン
徐々に対応手段が充実してきてはいるものの
ATK3000/DEF2500の能力と、ドラゴン族をサポートするカードの多さ
今後登場する予定のLEGEND枠を見ても、しばらくはこの性能に追いつくモンスターは居ないだろう
砕光のエスパレイド ▶︎ デッキ 《砕光のエスパレイド》
ラララッシュ
2020/10/10 21:43
遊戯王アイコン
現状のサイキック族はLPの調整手段が豊富であり、《ロマンス・ピック》を用いれば終盤のちょうどよいタイミングで手元に呼び出すことも難しくないのが嬉しい点。
ロマンス・ピック》《アミュージー・パフォーマー》《クライマックス・フィナーレ》《サイキック・ダイバージェンス》あたりを駆使してLPを調整しよう。

相手が表側表示の通常モンスター2体&魔法・罠が伏せられている場合は、一応《暴虐の報い》の発動条件を踏まないように警戒したい。
激唱デモンズロック ▶︎ デッキ 《激唱デモンズロック》
ラララッシュ
2020/10/10 16:08
遊戯王アイコン
相手が手札を使用し尽くして、相手のモンスターを全滅させることができる最高のタイミングで決まれば、正に逆転勝利を約束されるカードではあるが、発動コストの重さ、手札2枚を抱える必要性から非常に相手に手が読まれやすい。
裏側表示であれば破壊を逃れるができてしまう。
牽制として如何に活かすかが重要。
キングス・ディグニティ ▶︎ デッキ 《キングス・ディグニティ》
ラララッシュ
2020/10/10 15:59
遊戯王アイコン
相手の攻撃を止めるという都合上、相手モンスターの破壊は狙えないが、
墓地条件さえ満たせば発動タイミングの自由度が高く、守備モンスターが《ダーク・リベレイション》やその他効果で全滅した場合、貫通の乗った《セブンスロード・マジシャン》の攻撃に耐える必要がある場合など、ダメージを負うことを防ぐことができる。
ロイヤルデモンズ・ブルース》によって召喚された最上級モンスターを、このカードと《地縛霊の誘い》を駆使して次のターンまで守り抜いてみるのも面白いかもしれない。
キングス・リワード ▶︎ デッキ 《キングス・リワード》
ラララッシュ
2020/10/10 15:48
遊戯王アイコン
単純に使用しても強く。
ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》の効果発動前に、お邪魔な低レベルモンスターを刈り取るのにも使える。

このカードを使ったターンは、直接攻撃できなくなる点には注意。
表側表示モンスターにしか使えない点も注意。
聡冥のフォロール ▶︎ デッキ 《聡冥のフォロール》
ラララッシュ
2020/10/10 15:22
遊戯王アイコン
世紀末獣機界ビーストギア・ワールド》で強化しても1500に届かない程度のATK
デーモンの呼び笛》など通常モンスターを採用しなければならない状態であれば入れる余地はあるかも
孤狼ガリウム ▶︎ デッキ 《孤狼ガリウム》
ラララッシュ
2020/10/10 15:19
遊戯王アイコン
レベル2通常モンスターの中ではATKに優れている部類ではある。
2ブロック》などを採用する事情がある場合は入れても良いかも
ロイヤルデモンズ・インヴェイジョン ▶︎ デッキ 《ロイヤルデモンズ・インヴェイジョン》
ラララッシュ
2020/10/10 15:15
遊戯王アイコン
莫大なコストを使う割に効果は非常にささやか
宮殿のガーゴイル》や《ロイヤルデモンズ・パンク》など召喚コストを賄う手段は充実しているが、その用意したコストをこのカードに費やすくらいなら他のカードに費やしたい。
ATKも2300止まりとなんともいえない性能。

下級モンスター全員のATKを吸い上げるくらいの効果があっても良かったと思う。
魔人の熱風 ▶︎ デッキ 《魔人の熱風》
ラララッシュ
2020/10/10 15:10
遊戯王アイコン
マジカル・ストリーム》や《火竜の熱閃》と比べて破壊効果を持たないため《ダーク・リベレイション》などの強力な罠は潰せず、見劣りする一面もあるが、魔法・罠を一時的に退場させることができ、
ドラゴン・エンカウント》《2ブロック》《激唱デモンズロック》など相手が手札コストを用意した状態で罠を潰せた場合は、相手が負うディスアドバンテージは大きい。

手札に戻したカードを消したい場合は、手札1枚を消費して《ロイヤルデモンズ・シャウト》の効果で相手手札を消す方法もあるが、そこまでする状況を想定するのなら《ハンマークラッシュ》を採用した方が良い。
魔人の熱風 ▶︎ デッキ 《魔人の熱風》
ゲスト
2020/10/10 15:09
遊戯王アイコン
マジカル・ストリーム》や《火竜の熱閃》と比べて破壊効果を持たないため《ダーク・リベレイション》などの強力な罠は潰せず、見劣りする一面もあるが、魔法・罠を一時的に退場させることができ、
ドラゴン・エンカウント》《2ブロック》《激唱デモンズロック》など相手が手札コストを用意した状態で罠を潰せた場合は、相手が負うディスアドバンテージは大きい。

手札に戻したカードを消したい場合は《ロイヤルデモンズ・シャウト》の効果を使う方法もあるが、手札の消費を考えると《ハンマークラッシュ》を採用した方が良い。
不許始末戦士 ▶︎ デッキ 《不許始末戦士》
ラララッシュ
2020/10/10 14:58
遊戯王アイコン
「モンスターの攻撃宣言時に相手は罠カードを発動できない」という効果がジワジワと効いてくる。
詰めの段階で《ダーク・リベレイション》を踏まされそうな局面などでは特に有効。せっかく召喚した最上級モンスターがあっさりと潰されないためにも運用したい。
月涙の兎 ▶︎ デッキ 《月涙の兎》
ラララッシュ
2020/10/10 14:54
遊戯王アイコン
今のところ獣族はシナジーを持つカードが無いので不遇の子
サターン・キング・ビートル》や《火麺上忍ゴックブート》用に採用するとしても、優先順位が高い子が他にいると思われる。
ロイヤルデモンズ・グルーピー ▶︎ デッキ 《ロイヤルデモンズ・グルーピー》
ラララッシュ
2020/10/10 14:50
遊戯王アイコン
悪魔族レベル1モンスターは、悪魔族用の《キングス・ディグニティ》《キングス・リワード》の発動条件を満たすために重要。
これらの罠・魔法を活用するのであれば、積極的に採用する必要がある。
ATK0/DEF1400の上位互換が存在するが、それを考慮した上でもレベル1モンスターの中では一歩抜きん出た利用価値がある。

( 144/177 ページ ) 全2,654件の内 「2,146 - 2,160」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー