メインメニュー
クリエイトメニュー
その他のメニュー
交流(OCG共通)
ラッシュデュエルHOME > コンプリートカード評価一覧 > スターターデッキ 遊我 -切り開け! セブンスロード!!- コンプリートカード評価(ときさん)
スターターデッキ 遊我 -切り開け! セブンスロード!!- コンプリートカード評価
「 とき 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP014 | 火の粉のカーテン |
墓地に魔法使いがいる時に、相手の攻撃モンスターの攻撃力を500下げる攻撃反応罠。 ラッシュデュエルにおける初歩も初歩のコンバットトリックだが、現状ではこのカードを超えるコンバットトリックカードは存在しない。 全体的に攻撃力がデフレしているラッシュデュエルでは500の変動は結構大きく、一つ上のレベルのモンスターの戦闘破壊を十分狙える。ダーク・リベレイションほどではないが踏むと精神的に来るタイプのカード。 このカードも今後の将来性はあまり見込めないが現状は強め、というタイプのカードに思えるが、あるいはバランスの中核に居座り存在感を発揮し続けるやも。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
9 | JP013 | ダーク・リベレイション |
相手の攻撃宣言時、墓地の魔法使い4体をデッキに戻すことで相手の攻撃表示すべてを吹き飛ばす魔法使い必殺の罠カード。 攻撃宣言、墓地参照の重い条件はOCGでは評価の低い要素だが、ラッシュデュエルの現状のカードプールとそのルールが必殺のカードへとこのカードを変貌させる。 対策となる伏せ除去がマジカルストリーム、火竜の熱閃、ハンマークラッシュくらいしかなく、墓地はラッシュデュエルが何度も召喚できるルールのためリリースなどを繰り返せば自然に貯まる。さらにラッシュデュエルにはメイン2がないため、このカードを総攻撃時に踏んでしまうと立て直しすらできずに次のターンに文字通り相手のラッシュを受けてしまう。 今後伏せ除去が豊富になったり対抗馬が現れれば価値は落ちるだろうが、ラッシュデュエル初期を代表するカードになりそうだ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP012 | マジカル・ストリーム |
場に魔法使いがいると使え、相手の魔法罠を破壊できるカード。 現状では貴重なラッシュデュエルにおける伏せ除去手段。汎用で場を問わないハンマークラッシュもあるが、コストが必要ない点で勝っている。 現状では最大の脅威の伏せカードであるダーク・リベレイションに対して有効な回答の一つ。特に魔法使いが相手の場合は伏せカードを見かけたらこのカードを携えたい。 今後召喚反応が増えるとOCGでは評価の低い条件なので評価は落ちるだろうが、現状では厄介なセットを飛ばせる魔法使い(とドラゴン)の特権。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP011 | 風精の加護 |
手札を1枚切って魔法使い1体の攻撃力をそのターン中1000上げる効果を持つ通常魔法。 魔法使いはセブンスロードやトルネなど突破力に長けたカードを擁してはいるが、これらカードに頼らずとも突破を狙える。アンサラーが青眼と、ダーク・ソーサラーがドラギアスと相打ちを取れるようになる。 手札消費もラッシュデュエルのルールにおいては、処理しきれない死に札を攻撃力に変換できるのはなかなかといったところ。 魔法使いのメリットカードの一つになりえる力はあるか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP010 | はぐれ使い魔 |
守備力に優れたレベル1モンスター。 守備的な性能ではあるが下級としてはラインが高め。とはいえ守備力なので基本的にはリリース要員と心得たい。貴重な地属性魔法使いモンスターなので、セブンスロードの強化効果をより増やすために採用する余地は十分ある。 また超速のラッシュロードでは何枚かレベル1サポートが用意されており、レベル1の中では優れた能力を持っているカードなのでレベル1で固める場合も候補になるか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP009 | ルミナス・シャーマン |
自身を墓地に送り他の下級魔法使いに直接攻撃を付与する効果を持つカード。 能力は低く、基本的には効果あるいはリリース要員としての運用になる。魔法使い下級の最高攻撃力はダーク・ソーサラーの1500であり、わざわざ付与するかと言われるとなんとも言えない数字だが、ラッシュデュエルのルールにより状況は整えやすい。 攻撃する権利を与えるだけなので、攻撃する気がなくとも効果を使うだけで手札を減らし墓地を増やせる。このカードが貴重な光属性魔法使いということもあり、現状では直接攻撃するよりも引けば墓地に送れる光魔法使いということに価値があるだろう。ラッシュデュエルのルールにより魔法カードのように使える強みを持つカード。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP008 | スペル・アーチャー |
早期に判明した遊我の愉快な下級モンスターたちの一員。 現状ではレベル3のメリットも薄く、風属性にはトルネという極めて突破力の高い優秀な上級が存在するため希少性も薄い。 こちらには他の下級風属性魔法使いが存在しないだけウォルフラムよりマシだが、風属性がトルネだけでは足りない、下級が足りないという場合を除いて採用は厳しい。数合わせの域は出ないか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP007 | 魔獣ウォルフラム |
早期に判明した遊我の愉快な下級モンスターたちの一員。 現状ではレベル3のメリットも薄く、炎属性にはアンサラーという高攻撃力の上級がすでに存在し、さらにブースターでファイア・ゴーレムという下級のライバルまで現れた。 流石にこうなっては通常モンスターであることを活かせるサポートが出てこないと活用は厳しい。レベル3通常が重要になるまでは数合わせの域は出ないだろう。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP006 | ミスティック・ディーラー |
魔法使いの優良下級モンスター。これでデッキを回転できるのが魔法使いのメリットの一つとも言える。 手札の魔法使いを捨てることで1枚ドローができる手札交換効果を持つ。 大量ドローができるラッシュデュエルにおいて手札交換の重要性はOCGより低そうに見えるが、そのターンにできる行動の幅を広げてくれるのでラッシュデュエルでもやっぱり強い効果。手札の不要札を墓地に送れるのも、セブンスロードやダーク・リベレイションのために墓地を求めるラッシュの魔法使いではかなり強い。 シンプルに使いやすい効果なので、将来性も十分。魔法使いの要石となり続けるカードかもしれない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP005 | ダーク・ソーサラー |
そのポーズやにじみ出る混沌物質が、カオス・ソーサラーを彷彿とさせると言われるカード。 ラッシュデュエルにおける下級の水準点と思われる1500打点を持っているため、シンプルに使いやすいカード。ラッシュデュエルは上級・最上級を出しやすく手札を使い切ることを理想とするデュエルなのでやや下級はリリース要員の色が強いが、その中でもベストは尽くしたいところ。 闇属性魔法使いの中では使いやすい部類でセブンスロードのための闇属性要員にもなる。魔法使いでは優れた下級モンスターの一角。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP004 | ハイドロ・マジシャン |
蒼く舞うという厨二ワード。 打点が1700と物足りず、属性である水属性にはミスティック・ディーラーという超優良下級モンスターがいるためこちらの点でも貴重度が薄い。 アンサラーがレベル6に対しこちらはレベル5なのでライダクロスのサポートを受けられるが、そのライダクロスも癖のあるカード。 今後レベルの違いが何かを生み出す可能性はあるが、現状では厳しい性能で数合わせの粋を出ないか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP003 | 魔剣士アンサラー |
フレーバーによれば剣が本体のようだ。しかも炎族でも戦士族でもなく魔法使い族。 ラッシュデュエルにおける上級の水準は2000にあると思われるが、その水準に到達している無難に優秀なカード。セブンスロードのための炎属性魔法使いとしての存在価値も持っており、デッキの枠を埋めておく価値はある。 同期のドラゴンにより打点の高い火口の番竜もいるが、種族の違いで差別化は可能だろう。魔法使い族の上級にはトルネもいるが、属性が違うので現状の魔法使いならばこちらも差別化できる。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP002 | 風使いトルネ |
torneではない。 手札を1枚捨てることで相手のモンスター1体の表示形式を変更する効果を持つ。 上級モンスターで真価を発揮するには更に手札が必要という重いモンスターだが、ラッシュデュエルならばリリース要員も手札コストも比較的容易に確保できる。むしろ手札を使い切る助けにすらなるだろう。 モンスターとしては突破力に秀でており、現在このモンスターで突破できないのは青眼とヤメルーラの2体のみ。ドラギアスやセブンスロードも守備表示にして強引に突破できるので、現時点での性能はかなり高い。 ただ今後守備の優秀なモンスターが増えてくると急激に陳腐化してしまう恐れもある。システムとカードプールの追い風を一身に受けた強力なモンスターだが、あまり未来はないかもしれない。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | JP001 | セブンスロード・マジシャン |
王道を往く新主人公のエースモンスター。エースの攻撃力は2500というお約束を覆すか否か。 デッキトップを墓地に送る条件で、自分の墓地の属性の種類に応じて自身を強化する効果を持つ。 現在ラッシュデュエルにおいて最高の打点を繰り出せるモンスターであり、墓地が整っていれば青眼やドラギアスを上から殴り倒すパワーを持っている。ラッシュデュエルにおいてかなり恵まれている魔法使い族のフィニッシャー的存在であり、その重要度は高い。返しのターンはあまり強くないのでダーク・リベレイションや火の粉のカーテンを構えて置けるとベター。 魔法使い族デッキにおいてトルネとともに大型を突破する要であり、さらにダメージ源でもある。主人公カードらしい頼れるエース。 |
- 「 フッキー 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 アルバ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 備長炭18 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/10 新商品 トリプルビルドパック エボリューション・インパクト カードリスト追…
- 01/20 22:15 デッキ 可愛い女の子が玉座に座るデッキ(※殴るのはイスです)
- 01/16 12:15 評価 5点 《機動砦 マキシマム・ガジェット》「マキシマムガジェットのセン…
- 01/16 12:11 評価 8点 《機動砦 マキシマム・ガジェット[R]》「《機動砦 マキシマム・…
- 01/16 12:09 評価 8点 《機動砦 マキシマム・ガジェット[L]》「3体で1セットというこ…
- 01/16 12:07 評価 10点 《レッド・ガジェット》「やることは大体《イエロー・ガジェット…
- 01/16 12:06 評価 10点 《グリーン・ガジェット》「やることは大体《イエロー・ガジェッ…
- 01/16 12:04 評価 10点 《イエロー・ガジェット》「ラッシュにはサーチがないため同名タ…
- 01/09 00:04 デッキ 編集中
- 01/08 23:41 デッキ 最新のエクスキューティー
- 12/08 20:22 評価 5点 《第六感》「OCGでは帰ってこなさそうなカードがラッシュ参戦。 …
- 11/25 08:28 評価 5点 《神魔獣 ガーゼット》「2体リリースでは《合成魔獣 ガーゼット》…
- 11/22 20:16 評価 10点 《ラヴ・アンジュ》「とても萌え級が高いぞ!」
- 11/22 20:15 評価 10点 《アイルラヴ・アンジュ》「とても萌え級があるカードだな」
- 11/22 20:13 評価 8点 《第六感》「OCGでは禁止だったが、まさかここでラッシュでも来…
- 11/22 16:50 評価 10点 《竜水の神子》「恐らく汎用性になるモンスター。ラッシュの環境…
- 11/19 07:55 評価 8点 《狡猾な落とし穴》「条件が若干キツいけど破格の性能を誇るカード…
- 11/16 21:28 評価 10点 《お注射天使リリー》「スペック的には最強格なのに何故かLEGEND…
- 11/09 15:34 デッキ ブルーアイズ
- 11/08 12:35 デッキ HERO
- 11/05 12:46 評価 9点 《マレヴォレント・セラー》「カテゴリとしてのレジェンドが到来し…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。