手札活殺のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
100% (3)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
くるっく
2023/05/05 0:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
OCGに絶対出せないラッシュデュエルのカードを聞かれたら真っ先に名前が出てくるのがこのカード。
全ハンデスというだけで十分いかついがプラスで打点上昇効果までついてくる。
相手の手札枚数を参照するテーマで尚且つ打点の足りない雷族で相性が良く、他にもライブラリアウトにおいてはエース級の活躍を見せる。
アルバ
2023/04/14 0:49
遊戯王アイコン
OCGに間違っても輸入できないカード大賞有力候補。
お互いの手札を全て捨ててしまうため相手のマキシマム崩しや、パラオ系統などの手札事故を起こしやすく墓地肥やしが必要なデッキでは有効に使える。
おまけの打点アップも1枚につき300と意外と高いため、相手が手札を抱えがちになる劣勢時では逆転の一手になる可能性もある。
備長炭18
2021/11/24 22:33
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
手札抹殺のオマージュカード。
抹殺との違いは手札を墓地に送った後ドローしない事で、相手が4枚以上の手札を持っているなら抹殺以上の仕事をしてくれる。レジェンドカードでないため3積みできて発動しやすいのも評価点。
そのため抹殺と違い連打できないよう調整している反面、ハンデスカードとしての質を変えないままに攻撃力アップの追加効果や《昂光の裁き》とのシナジーまで付与されたとなればちょっとやりすぎ一歩手前感がある。
ダークルーカ―とで魔法・罠を手札に抱えさせるかセットさせるかの2択を強要するコントロール戦術が実現したのも思うと、デッキ破壊のみにとどまらない将来性にあふれたカードではないかと。
なおN-Rareなので小川や海胆が当たったらドンマイ。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー