グラビティ・プレス・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
66% (4)
カード評価ラベル2
33% (2)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
ねこーら
2021/07/31 13:37
遊戯王アイコン
攻撃力2200まで単体で処理できるのは良いのだが、消費がきつい。
手札3枚を使うなら、最上級モンスターのアドバンス召喚も可能な場合が多く、返しのターンに処理される攻撃力では実用しづらい。
アルバ
2020/04/19 11:09
遊戯王アイコン
単体で2200まで相手に出来るので突破力はそこそこ。
ただ受けに回ると上級の割には下級と相打ちを取られかねない打点しか持たず、2200を越えられると横の高打点モンスターに頼らざる得なくなるため単騎で大体処理できるのは上級まで。
横に頼るとしても上級アドバンス召喚+手札1枚切りの状態でそこまで余裕があるかも怪しい。
ドラゴンデッキのトルネポジだがあっちに比べると数段劣る。
とき
2020/04/14 9:54
遊戯王アイコン
手札を1枚捨てることで、相手モンスター1体の攻守を700ダウンさせる効果を持つドラゴン。
手札を切る必要はあるが、効果による能力ダウンと自身の攻撃力で攻撃力2200までを突破することが可能。上級モンスター程度ならひとたまりもなく、突破力は十分と言える。
ただ同じスターターの遊我側にトルネがいることを考えると、なにか物足りなさを感じさせられる能力でもある。インフレで簡単に陳腐化しそうな効果でもあるため、今後の動向にも気を払う必要がある。
とはいえドラゴンなら種族サポートのために使っても問題はないスペック。
フッキー
2020/04/14 2:07
遊戯王アイコン
攻撃力が1600必要だった。下級と同士討ちされる攻撃力では大きなリターンは望めない。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー