HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 無人有機 ピュリファカリス

無人有機 ピュリファカリス

ゲンゴロウさん の作成したオリジナルカードです。


無人有機 ピュリファカリス
種類・種族 カテゴリー名
【機械族/効果】 第213回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
1 100 100
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合、墓地に存在する「無人有機」カード1枚をデッキに戻して発動できる。デッキから「無人有機ピュリファカリス」1体を特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分は機械族モンスター以外を召喚・特殊召喚できない。②:自分フィールド上に表側表示で存在する「機然惑星オーガネット」及び「オートガニック」魔法・罠カードは相手のカードの効果の対象にならず、カードの効果では破壊されない。③:このカードをリリースして発動できる。自分フィールド上のカード1枚に充填カウンターを1つ置く。その後自分フィールド上の充填カウンターの数が3つ以上になった場合、相手フィールド上の表側表示のカード1枚を選びデッキに戻すことができる。
作者 作成日時
ゲンゴロウさん 2021/09/20 13:37



ゲンゴロウ
「モチーフは浄水器(ウォーターピュリファイアー)+アナカリス(オオカナダモとも呼ぶ水草)です。名前の通り水質浄化を行う自動増殖型の植物機械をイメージしました。
増えたピュリファカリスはそれ自体が一つの大きな機構であり水中環境を保護するシステムです。外敵を発見すると自身の一部を切り離し、防衛機構に資源を回します。」(2021-09-20 13:37)

ランペル
「《バランス:5》
《独創性:4》
《表現度:5》
《明解度:5》
《合計:19》

バランス:召喚・SS時に墓地1枚をデッキに戻す事での同名リクルート。そして、発動した場合は機械族限定になるSS制限。フィールドに存在する限りは、オーガネット及びオーガニック魔法・罠への耐性を与え、リリースすることで自分カード1枚に充填カウンターを補充できる効果。補充時に充填カウンターの総数が3つ以上になれば、相手の表側カード1枚を対象に取らないデッキバウンスという強力なバウンス効果も搭載と非常に優秀なサポートカード。レベル、ステータス共に非常に扱いやすいこともありテーマ内での防御・素材・除去と状況に合わせた幅広い運用が可能なのは非常に魅力的。カウンター補充にはターン制限もついており、リクルート効果も墓地コストが無いと発動が出来ない為、バランス面としてはかなりいいもののように感じられます。(現状の)テーマ内ですと、切り札もしくはエースであるマザーCPのアドバンス召喚を大きくサポートできるカードな所も評価点ですね。
評価が下がりはしませんが、①に発動制限がなく共通効果の関係上SSしたピュリファカリスを何らかの方法で即除去した場合、同名をデッキに戻すことで無限ループも可能に思えるので、そこは少し危惧ですかね~。一応オーガネットの充填カウンターを無限に貯められるという点で意義はあるので。まぁ、具体的に思いつくわけではありませんが、共通効果とかみ合ってしまったループが生まれるかも知れないですね…w

独創性:一番評価が難しい所。お題がテーマ作成な部分もあって、あまり突出した効果を作りづらいというのもありそうですが、平均点にせざるを得ないですね。パット思いついたのが機械複製術。
て、書いてる途中で思いつきましたが①の効果がテーマの共通効果と合わせることで、汎用の貪欲な壺とかを使わずとも自然と2回目以降に3体展開が出来るようになっているのは、+ポイントかも知れないことに気が付きました!共通効果を実によく生かした効果ということで、平均点から+1の4点評価です。

表現度:浄水器とアナカリスという水草を混ぜ合わせたというネーミングもさることながら、水草の点を生かした水質環境の保護と外敵に対しての対処方法が水草として出来うる限りの事をしている感じがすごい好きですね。防衛機構への資源を自らを切り離すことで行えるのは無人有機特有の連携な気がするので、高評価!

明解度:役割としては複数ありますが、効果自体はどれも分かりやすいもので、単純明快。①を読めば展開したいのが分かり、②を読めば防御したいのが分かり、③を読めばカウンター補充+除去がしたいのが分かると、効果ごとに明確に分けられているのでより明確に使い方が分かりやすそうです。
クソ細かいですが、OCGとはほんの少し表記が違うテキストが自分は気になりました。OCGのテキスト的には「フィールド上」は「フィールド」でおっけーで、③の「その後自分フィールド」は「その後、自分フィールド」といった感じでほんの少しの違いですが、OCGとのテキストに違いがありました。-1しようかとも迷いましたが、テキスト自体は非常に分かりやすかったので満点です。あまりこだわってなかったら余計なおせっかいですね、申し訳ないです><

総評:良カード。水中系の無人有機ということで、自分はぱっと思いつくとしても潜水艦系統だったので、水草による水質維持といういかにもな役割を持たせつつ、その水草らしい効果に仕上がっているのはとても素敵だなと思いました。効果自体も使いやすく、無人有機を回す上でいろいろな所で役立ってくれそうですね!」(2021-09-21 11:49)

信天翁
「どの効果も強力、しかし強すぎることはない。
場に出たら無人有機を戻して同名をデッキから出す。その増えかたは水草の増殖さながら。増えた水草除去するのめんどくさい。機械族制限が付く代わりにターン1制限はないのでどんどん使い回そう。
②は自分の無人有機魔法・罠カードを相手の効果から守る。破壊耐性の他に対象耐性も得られる強固なもの。
③は自身をリリースして充填カウンターを増やし、条件分岐で選んでバウンスする。①で稼いだボードアドを1:1交換しつつ、こちらは①のコストで減った墓地にモンスターを再供給でき、おまけに機然惑星のカウンターを増やせるという使うだけ有利になる効果。こちらは流石にターン1制限は付いている。
機然惑星で出しやすいレベルで、CPに必要な召喚権を残したまま場を稼げるのが強い。考えれば考えるほど活用の幅が広がる。
ただ①がソリティア民のオモチャになりそうな気がしてならない。一応バランスは4。悪用例が思いついたら貼りに来ます
②の効果が何をイメージしたものなのか分からなかったので表現度は3。

《バランス:4》《独創性:5》《表現度:3》《明解度:5》《合計:17》」(2021-09-22 14:16)

szmt
「《バランス:3》
《独創性:4》
《表現度:5》
《明解度:5》
《合計:17》
バランスは3です。
墓地にカードこそ必要ですが、NSに成功すれば同名カードを3体並べることが出来るのは強力。汎用リンクに変換することもできますし、何より強力なカードであるマザーCPを手軽に出すことが出来ます。
ピュリファカリスしか出せないため腐りがちかと思われますが、共通効果で墓地からデッキに戻せる上に、コストで墓地からカードをデッキに戻すので、墓地にピュリファカリスがいれば実質釣り上げ効果にもなります。機械族指定も機械族統一なので特に問題はありません。
②は魔法罠への耐性付与で、強力なものが多いのでありがたいです。③の自身をリリースして充填カウンターを補充できる効果は、能動的にリリースすることで墓地に無人有機を溜めることができるいい効果。
更に自分フィールドの充填カウンターが3つあれば耐性貫通でデッキバウンスという非常に強力な除去を行えます。総じて、モンスターを水増しできる①と非常に緩い条件で強力な除去を行える③からバランスを3にしました。置いたカードに~ならまだいいのかもしれません。また、レベル1なのでオーガネットからコストもほとんどなく出せる上に①の効果でデッキに戻せばオーガネットのカウンターが戻ってくるというコンボは危険な香りがかなり強いです。

独創性は4です。
地属性が多くなりそうな機械族のこのテーマで、水属性で水質管理・浄化を行う機械はかなりいい発想だと思います。③の効果も他のカウンターテーマでもあまり見られないものだと思います。が、モルモを思い出す軽い条件の同名リクルートや耐性付与はあまり独創的ではないと思います。

表現度は5です。
増殖や保護をうまく表現できていると思います。

明解度は5です。
テキストこそ長いですが、それぞれの効果に関しては分かりやすく単純だと思います。しいて言うなら②が「このカードがフィールドに存在する限り~」がないのが気になる程度ですかね。

総評:かなり強力で、このテーマを組む時には必須になるレベルの潤滑油になると思います。悪用されそうな1点が気がかりですが、総じていいカードだと思います。」(2021-09-22 18:32)

幽騎
「《バランス:3》耐性効果、対象をとらないデッキバウンス、墓地リソースは必要で特殊召喚の制限もかかるがお手軽に手数を増やせる効果。弱いこと書いてないんですよねこれ。無人有機メイン以外で使えないことでなんとかバランスをとっている感じ。正直レベル1にしては盛りすぎでは?とも思います。①の効果に発動制限がないことも制約込みでも悪用が怖い、というのもあります。アウローラドンくらいなら出せちゃうんですよねこれ。
《独創性:4》③の充填カウンターの個数を数えてデッキバウンスできるのはなかなか類を見ない効果でいいんじゃないでしょうか。
《表現度:5》増殖して切り離す、という説明がカードの能力と綺麗にマッチしていますね。
《明解度:4》効果自体は長いですがどれもわかりやすい効果なので。ただ前の人も指摘していましたが細かいところで表現のゆらぎが気になるので-1で。
《合計:16》」(2021-09-22 21:54)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー