HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 無人有機 グラブドローン

無人有機 グラブドローン

ランペルさん の作成したオリジナルカードです。


無人有機 グラブドローン
種類・種族 カテゴリー名
【機械族/効果】 第213回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
3 1300 1600
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。自分フィールドに充填カウンターが置かれたカードが存在する場合、さらに自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「無人有機」カード1枚をデッキに戻して発動できる。手札から「無人有機」モンスター1体を特殊召喚する。
作者 作成日時
ランペルさん 2021/09/20 1:40



ランペル
「猛禽類の趾と鉤爪を2対備えた航空輸送機。主に貨物、資源、無人有機の運搬を行っており、日々上空を飛行している。サイズは小ぶりだが、かなりの重量、大きさの物を運搬でき、特殊な無人有機の輸送も行える様にドッキング機能も有している。
生態系の維持活動はもちろんの事、有事の際まで幅広く活動が可能。

軽く復帰がてら久々にオリカコンテストに参加させてもらいました!
グラブ(掴む)ドローンということで、鉤爪付きのドローンを作成しました。基本的にはその力強い鉤爪でいろんな物を運んでると思われます。
性能は自分の場にモンスターがいなければSS。充填カウンターがある場合にはデッキトップから2枚の墓地肥やしが行えます。そして、召喚・SS時に墓地の無人有機カード1枚をデッキに戻すことで、手札から無人有機の展開が行えます。
初動から大量展開という訳にはいきませんが、何かしらの手段で墓地を既に肥やしている状況か、中盤以降であれば一気に展開の手助けをしてくれます。初動でも、このカードをSSしてチューインルンバのアドバンス召喚に繋げられるので、まぁ十分じゃない?
まだ、カードも揃っていないので初手の展開札にでもと思いこんな感じの効果に。①の墓地肥やし追加効果は資源なども運搬するので、無人有機のエネルギー源を供給するのはそこまでおかしくはないなということで搭載(残骸とか運ぶ可能性が?)。②の展開効果は、設定どおり無人有機をお届けします。
破壊時に追加で墓地肥やしでもしようかとも思いましたが、十分カードとして強く1枚で欲張るのも良くないなと思い断念。作成は攻撃系のやべーやつか展開系か迷って後者になりますた:)」(2021-09-20 01:40)

ランペル
「あ、やべ…。「人型である」「人が入る」のいずれかを満たす機械がモチーフとなる。ってあったの忘れてた…。
目は通したけど見落としてましたね…。一応細かい造形には解説で触れてませんので、後付けで多少強引に人型~だとか、人も乗れるよ~みたいな風(小型とは書いてる)に出来なくもないですが…。
とりあえず、モチーフの意図が元が人が乗れる物であれば大丈夫であったとしても、作成時に考慮してなかったのは事実ですので、もし評価してくださる方がいた場合は表現度の評価はそれを加味してくださいませ…0点でも構いません。個人的にそこに関してはもう0点ですので…w」(2021-09-20 02:30)

ファンデッカス4号
「赤字部分以外はあくまで参考で必須ではないので一応大丈夫です。」(2021-09-20 03:15)

ランペル
「ファンデッカス4号さんコメントありがとうございます。
見落としてたのがやっぱり悔しかったですね~w」(2021-09-20 07:51)

バンデット・吹雪
「おはようございます!
まさかこんなに早くまたランペルさんの姿を見られると思ってなかったので嬉しいです!

《バランス:5》
《独創性:3》
《表現度:4》
《明解度:5》
《合計:17》

バランス5の理由:展開の初動のパーツとしては必須クラスの①②のテキスト。
自分フィールドにモンスターが存在しない場合の条件でバランスがしっかり取れていて、デッキから墓地へ肥やす枚数も2枚と控えめなので良調整ですね。
②の効果もデッキからとかじゃなく手札からSSなので、あえて手札を消費するという点がよくテキストを調整されてるな、という好感が持てます。

独創性3の理由:本当に申し訳ありませんが、目新しいタイプの効果ではないと判断したので3点にしました。

表現度4の理由:オーガネットはオートガニックが住む自然豊かな惑星の設定なので、そこでの資源などを運搬してるドローンという設定は上手く表現されてるな、と思いました!

明解度5の理由:OCGと遜色ないテキストで分かりやすかったので5点付けました!」(2021-09-20 09:09)

ランペル
「バンデット・吹雪さんコメント及び評価ありがとうございます。

創作意欲を掻き立てられるお題だったので参加しちゃいましたw

ベイゴマみたいなSS持ちでデッキリクルートは個人的にぶっ壊れだと思うので、手札SSにしましたねwサーチ効果自体も、参考用に投稿されていたチューインルンバが搭載していたので、役割被ってもなぁと思い、チューインルンバも展開できる手札SSになりました~。墓地肥やし効果は、やはり共通効果が墓地回収なので何かしらで肥やしたい効果はつけたいと思いましたね。フィールド魔法で充填カウンターが採用されていたので、生かせたらなぁと追加効果で付属。

独創性の評価は妥当だと思いますよ~。実際考え自体は手札から展開…から考えてましたが、属性もそうですがすごいベイゴマ感強いなぁと思いながら作ってたのでw

人型、人が乗るという部分では忘れてて組み込めませんでしたが、運搬用のちっこいのが空飛んでてもまぁ変ではなさそうかな~。普段の資源運搬から有事の際の戦力運搬まで幅広く活躍!(の予定。

性能自体はシンプルな展開要因なので、複雑ではないですからにぇ。最近作ってなくて明確なOCGテキストを忘れてるときはやっぱり近しい効果を探すと、良きですねぇ。
こちらのグラブドローンは
①「SRベイゴマックス」「アラメシアの儀」
②「深海のアーチザン」のテキストの書き方を持ってきました~。」(2021-09-21 10:52)

バンデット・吹雪
「ランペルさんもそうですが、皆さんコンテスト用のオリカの構想をしっかり練ってて凄いな…と思いました。
コンテスト用オリカで1位を獲得するのは私には難しいと感じました。
いつか1位取れたらいいな…(願望。

追記
ランペルさんの個人スレッドにコメントしました。
気付きにくい場所にコメントしてしまって本当に申し訳ありません!
もし本当に良ければでいいのでお返事頂けると嬉しいです。」(2021-09-21 18:25)

信天翁
「颯爽と現れては物資を運んできて、ゴミを回収しつつモンスターを出す姿はドローンそのもの。
2枚の墓地肥やしはチェーンを組まないようなので止められる心配がなく、また墓地が0枚でもこれによって墓地に「無人有機」が送られればそのまま②の効果で場のモンスターを増やせる。扱いやすく、強すぎることもない良いバランスのカード。
私の今後の評価の基準とするので前3項目を4点評価にすることをお許しくださいませ
《バランス:4》《独創性:4》《表現度:4》《明解度:5》《合計:17》」(2021-09-22 10:50)

ランペル
「>バンデット・吹雪さん

少しでもそれっぽくはしたいですからね~w
まぁでも自分も何回か参加したことありますが、あんまり練ってない内容の物を出品したこともあるので、その時その時の着想が上手いこと落とし込めるかですよね。
1位は最近は評価性が採用されているみたいなので、前よりは多少難しいかもですね(?)。ですが、バンデットさんのオリカは基本的にバランスがいいので、後はコンテストの色を上手いこと落とし込めたら全然1位も狙えると思いますけどにぇ(>ω<)

返信も後程!」(2021-09-22 11:43)

ランペル
「信天翁さんコメント及び評価ありがとうございます。

空からの輸送だったり回収だったりなので、非常に迅速!ドローンの強みを生かしてオーガネットでの生産活動を促進させていきたい所です。

仰るようにチェーンを組まないSSの追加効果なので、墓地肥やしまでチェーンを組まずに行えるため、充填カウンターがある状況下では確定で墓地を肥やすことが出来ますね。展開しつつ墓地コストを補充しながら、②で展開と一貫している効果になりました。扱いやすさは結構高いと思いますね~。

十分な高評価を頂き感謝極まれりですです。」(2021-09-22 11:43)

szmt

《バランス:4》
《独創性:3》
《表現度:5》
《明解度:5》
《合計:17》
バランスは4です。
フィールドが空なら出せるお手軽効果に、充填カウンターが置かれたカードがあれば追加で墓地肥やしが出来ます。フィールドが空な必要があるので、すでに置かれたオーガネットか、能動的にカウンターを置けるガレージが必要。どちらにせよ墓地にカードを送ってさえいるかガレージを用意しておけば、②の効果で更に手札から展開できます。召喚権を切らずに手札からもう一体出せるだけでかなり有能ですが、通常召喚することもできる上に②は召喚でも起動できる汎用性の高さが強力。特に①に関してはカテゴリーの何かに絡んでいる訳でもないので、簡単な墓地肥やしと軽いSS条件は他のデッキでも見かけそうです。消費が激しいことだけが欠点か。

独創性は3です。
属性と言い、効果といい、レベルといい、とにかくベイゴマがチラついてきます。「無人有機 ベイゴマックス」と言われそう。

表現度は5です。
輸送ドローンという発想は素晴らしいと思いますし、効果にもマッチしていると思います。

明解度は5です。
単純な効果ですし、明解だと思います。

総評:どうしてもベイゴマの影がちらつきますが、逆に言えばベイゴマ程度には優秀ということ。初手で引けていれば嬉しい1枚だと思います。」(2021-09-22 19:30)

ランペル
「szmtさんコメント及び評価ありがとうございます。

ガレージがあれば初手から墓地肥やし効果も併用して使えるので、一気に展開を促進できそうですねぇ。最初動以降であれば場は空いている状態で、オーガネットにもカウンターが置かれてそうなので、そこから再展開していけそうなまさしく展開札!SSが出来ずとも、召喚でも展開効果を使用できるので、腐ることはほとんどなさそうな1枚ですね。他テーマを軽く混ぜた構築でも腐りにくいのは強みですね。サーチャーではないので、初動以降は消費のかさみもあって素引きとかするときついかもな感じはありますね。
仰るようにベイゴマですwあまり出揃ってなかったのもあり、単純に展開要因を用意したいなってことで、安直ではありましたがベイゴマをベースに作った感じはありますね~。ドローンで様々な資源を運んでいきやす。

ベイゴマックスを元にしてるので、シンプルな仕上がりになりましたね~。逆にベイゴマ味を感じてもらえて良きまであるw」(2021-09-22 20:38)

幽騎
「《バランス:4》手軽に特殊召喚でき初動のカードとしては有用。②の効果でさらに展開するにはあらかじめ別の初動を用意する必要はあるがそこでバランスが取れている感じがします。
《独創性:4》発動しない効果で特殊召喚するカードで特定条件下で追加効果を持つのは自分の知る限り他にないので。一方②の効果はそこまで目新しいという感じがないため、相殺する形で4に。
《表現度:5》ドローンの機動性と持ってくる、という効果が非常にマッチしていると感じました。
《明解度:3》発動しない効果での追加処理に関してなんか揉めそう、悪用できそう、という感じがするため。この辺はこのカードゲームのルールが悪い、という気がしなくもないですが、最初から手札からの起動効果にしていれば揉めることもないと思ったので3としました。
《合計:16》
(2021-09-22 21:16)

ランペル
「幽騎さんコメント及び評価ありがとうございます。

初手にあれば何かと便利な展開要因。展開が手札からなので展開用のモンスターとセットで盤面を整えていきたい所ですね。
神宣とか喰らっても墓地肥やせそう感はありますねぇ(主観的。追加の展開効果自体は無難なものになりましたね。
ソリッドビジョン的なのも想像がしやすい展開効果でございます。
仰るように①の処理部分はもめそうですねぇ。他の方へのコメ返しの際にも記載しましたが、ベイゴマとアラメシアの儀の該当テキストを参考にしちゃったせいで、発動しない追加効果という類を見ない効果になってしまいました。投稿してから少しして、あれ?これ処理どうなるん?って感じに自分でなりましたね。少なくともこういう効果持ちのカードがあったら、自分はWIKIで調べないと正確な裁定が分からないので、明解度は確かに低いでしょうね。効果自体はシンプルでも、細かい妨害とかのタイミングとかの話になると、一気に難解になるの不思議ですね~。
作成時に気づけてたら間違いなく手札から発動してSSするタイプのカードにしたとは思いますね!」(2021-09-22 23:46)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー