HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 十三人の魔女ザ・ウェルナー

十三人の魔女ザ・ウェルナー

Hakusiさん の作成したオリジナルカードです。


十三人の魔女ザ・ウェルナー
種類・種族 カテゴリー名
【魔法使い族/効果】 十三人の魔女
属性 レベル 攻撃力 守備力
2 500 1400
①:このカードは速攻魔法扱いとして手札から魔法&罠ゾーンにセットできる。②:このカードが自身の効果で魔法&罠ゾーンにセットされている場合、自分のフィールドのカードを1枚以上含む自分の手札・フィールドのカード2枚墓地へ送って発動できる。自分は1枚ドローする。③:モンスターゾーンのこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「十三人の魔女」カード1枚を手札に加える。
作者 作成日時
Hakusiさん 2021/02/14 20:06



バンデット・吹雪
「十三人の魔女の一人目。

魔法カード扱いで場にセットして破壊されたら発動できるモンスターはいますが、速攻魔法としてセットでき、フリーチェーンで発動可能な効果というのは珍しいですね。
③の効果は②の効果のコストで墓地へ送ってもトリガーとなるようにデザインされているので、②でも発動を狙っていきたいです。」(2021-02-14 20:14)

Hakusi
「>バンデット・吹雪さんコメントありがとうございます。

まぁ三人混ざっているんですけどね(´-ω-)ウム
コストが重い割りに現状効果は貧弱ですね、」(2021-02-14 20:18)

カンベイ
「①で魔法扱いで伏せるというカードは白銀のスナイパーのような前例があるのですが、その伏せたこのカードを「速攻魔法と同様に発動可能」という仕様はOCGにはないですね。というより、そもそも可能なのか問題、というのもありますが、②の書き方からするにそれが可能なこと前提になっていますので、これには突っ込むべきではなく、そういうものだと認識すべきですね。

そして②の効果が2枚送って1ドロー効果。普通に使えばディスアドが多いですが、そこは旅団の力、あちらがあれば、2枚「デッキ」から墓地へ送って1ドローという非常に使い勝手のよい効果になります。

③の効果もその旅団をサーチできますし、これは完全なるテーマの初動ですね。魔法使い故、アルテミスのリンク素材に対応する点も考えると完璧な性能かと。」(2021-02-15 17:47)

Hakusi
「>カンベイさんコメントありがとうございます。

アーティファクト系もその先輩のスナイパーも自身の効果での扱いが魔法カードでしたからね。今回は魔法カードの中でも速攻魔法指定した上で《魔法カードとして発動できる》効果を入れ込んであるので今までの扱い的にはカードとして成立しても問題ないとは考えています。
(2021-02-15 20:04)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー