HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 悪魔の籠絡

悪魔の籠絡

コンドルさん の作成したオリジナルカードです。


悪魔の籠絡
種類・種族 カテゴリー名
- ノーカテゴリー
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。 ①:自分の手札が0枚の時、デッキの上からカードを3枚墓地へ送って発動できる。デッキから2枚ドローする。この効果を発動したターンのエンドフェイズに、自分のLPは半分になる。②:このカードが墓地に存在する場合、LPを半分払って発動できる。このカードを自分フィールドにセットする。この効果は墓地へ送られたターンには発動できない。
作者 作成日時
コンドルさん 2021/01/26 20:16



コンドル
「「天使の施し」の逆バージョンを考えて作りました。
効果のイメージは、①は「あらゆる面で追い詰められたプレイヤー(自分)が悪魔と出会い幸運を手にしますが、実はそれは人間を奈落に落とさんとする悪魔の甘い罠だった」という話で、②は、「再び追い詰められたプレイヤーが悪魔に助けを求めて、悪魔が悪戯でチャンスを与える」ストーリーとなっています。
効果は3枚の墓地肥やしに、強欲な壺を連想させるドロー効果と、それなりに強力なカードに仕上がった気がします。

次回からは「輝導人形」の投稿に戻ります。」(2021-01-26 20:16)

バンデット・吹雪
「コンドルさん、お久しぶりです!

①は自分が手札のカードを使い切るまで相手に追い詰められ、2ドローという幸運を悪魔がもたらしてくれる効果。
が、実はそれは、効果を発動したターンのエンドフェイズに自分のLP半分を失ってしまうという悪魔の罠だった…!
さらにLPを半分失い再び追い詰められ、悪魔からチャンスを与えられる②の効果。
ストーリーが個人的に面白くて好きですね。
効果は強欲な壺が通常魔法ですぐ使えて2ドローできるので、こちらは罠カードにすることでバランスを取っていて墓地肥しもできる使ってみたいカード。」(2021-01-26 20:36)

ランペル
「追い詰められてる奴ってのは単純だ。追い詰められてるから、よく考えもしないで目先の幸運に飛びつく。全く滑稽だよな。
全く持って愚かだ!悪魔に縋りつくとはなぁ!しかも2度も!いいだろう。貴様の寿命を更に貰い受け、この状況を打開するチャンスをくれてやろうじゃないか…。

天使が施すなら、悪魔は籠絡せし。
自分の手札が0枚の時にデッキトップ3枚を墓地へと送り、2枚のドローが出来ると強力な罠カード。罠カード故の遅さとハンドが0の条件がありますが、3枚の墓地肥やしに加えての2ドローは現環境、一発逆転の可能性を秘めておりますな。しかし、発動したターンのエンドにはライフが半分になってしまうので、さらに寿命が縮むことにはなってしまうという訳ですな…。
そんでもって、気まぐれな悪魔はさらにもう1つ効果を付けておられる。墓地に存在する状態でライフを半分払えば、墓地から再セットが出来るので、再び①の効果を使うことが出来るようになる訳ですな。これはチャンスをもらうためにライフを半分捧げるので最終的にはライフが1/4になる訳ですねぇ…。そして、既に1度悪魔の幸運を授かっているのであれば最終的に寿命が1/8にまで削られてしまうと圧倒的暴利。
8000のライフもそんだけ使えば1000にもなりますのよ。まぁ、しかしながら実際はともかく遊戯王の世界戦ではライフは残ってれば回復もできるし、先に相手を仕留めることもできる訳なので、ライフ半減で2ドローが出来るとなれば、普通に強い1枚。それこそライフの半減もターンの終わりなので、大きな痛手ではなし。逆転の一手ともなれば、劣勢で相手にターンが渡れば現環境では、終わりみたいな所ありますからねw

悪魔の誘惑で奈落に落とされる前にきっちり相手プレイヤーを下しておきたい所ですな!」(2021-01-27 00:01)

コンドル
「バンデット・吹雪さんコメントありがとうございます。
本当にお久しぶりでございます。遅れましたが(遅すぎますが)あけましておめでとうございます。
ストーリーの高評価ありがとうございます!こういう闇のあるストーリーは作ってて楽しいので喜んでいただき何よりです。

そうですね、強欲な壺とは違い罠カードなので同じ2ドローでも発動するのは遅いですが、3枚も墓地を肥やせるのはこのカードの大きな違いとメリットかと思います。」(2021-01-27 00:37)

コンドル
「ランペルさんコメントありがとうございます。
甘い誘惑には裏がある。それを知らず誘惑に負けたプレイヤーの辿る末路は、悪魔のみぞ知る。

たった手札2枚で逆転だと!?とアニメの敵なら言ってくるでしょうが、現実なら逆転札を引き当てることって割とあるんですよね。なので、エンドフェイズにLPが半分になるデメリットも、その逆転が起きれば無くなる訳で。
このカードを発動した時点で、出来る限り短期で決めたいですね。」(2021-01-27 00:53)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ