HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 永雷山の玉兎

永雷山の玉兎

グレイさん の作成したオリジナルカードです。


永雷山の玉兎
種類・種族 カテゴリー名
【鳥獣族/エクシーズ/効果】 永雷山
属性 レベル 攻撃力 守備力
8 2600 3500
風属性レベル8モンスター×3体以上 このカードはX素材を3つ以上持ったランク4の「永雷山」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。この方法で特殊召喚したターン、このカードの①の効果は発動できない。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手ターンにこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。その後、デッキの「永雷山」カード1枚を墓地へ送る事ができる。②:モンスターゾーンのこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地のランク4の「永雷山」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。その後、自分の墓地の「永雷山」カードを3枚まで選び、そのモンスターの下に重ねてX素材とする。
作者 作成日時
グレイさん 2020/11/25 12:31



グレイ
「兎は、永雷山の神であった。マリシャスノーズの脅威に立ち向かうため、今こそ真の姿を顕現させる。

玉兎は、月にいる兎のことです。
召喚条件は金烏と同じ。
金烏はモンスターで、玉兎は魔法罠の破壊です。追加効果はデッキからの墓地肥やし。
またモンスターゾーンから墓地へ送られるとランク4の永雷山を蘇生できます。素材が補充できるので、宮司の①の効果を発動させられます。」(2020-11-25 12:31)

カンベイ
「やはり重ねてX

①は魔法罠破壊。金鳥とは対になるものでしょうが、こちらは追加がデッキの永雷山の墓地送りとやや異なります。墓地効果持ちの永雷山カードは永雷山それしか今のところないので、モンスターを落とす場合は基本②のための準備かな。

②はモンスターゾーンから墓地へ行くと、ランク4永雷山ー要は宮司を出す効果。追加で3体素材化できますが、これを出す時点で3体素材の宮司を出す事には成功しているはずなので、基本的には除去を受けた場合のリカバリー手段といったところでしょうか。自分で破壊しやすい、というのが特徴的な1枚です。」(2020-11-25 13:28)

グレイ
「>カンベイさん
コメントありがとうございます。重ねろ!

墓地効果持ちがあれば墓地肥やしは輝くので、強化する際はそこですね。一応烏は墓地効果を持ちますけど。
基本的にはその通りでリカバリーですね。素材化のおかげで奇襲で罠封印ができたりします。条件が緩めなので、リンク素材に使っちゃうもよし。」(2020-11-25 21:25)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ