HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 永雷山の金烏

永雷山の金烏

グレイさん の作成したオリジナルカードです。


永雷山の金烏
種類・種族 カテゴリー名
【鳥獣族/エクシーズ/効果】 永雷山
属性 レベル 攻撃力 守備力
8 3400 4000
風属性レベル8モンスター×3体以上 このカードはX素材を3つ以上持ったランク4の「永雷山」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。この方法で特殊召喚したターン、このカードの効果は発動できない。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手ターンにこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。その後、手札の「永雷山」カード1枚を破壊する事ができる。②:モンスターカード1枚のみが攻撃または効果の対象に選択された時、このカードのX素材を1つ使って発動できる。以下の効果から1つを選択して適用する。●その対象をフィールドの正しい対象となる別のカードに移し替える。●その対象となったカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
作者 作成日時
グレイさん 2020/11/24 21:26



グレイ
「烏は、永雷山の神であった。マリシャスノーズの脅威に立ち向かうため、今こそ真の姿を顕現させる。

金烏は、太陽にいる烏のことです。
ランク8で風8×3と重いですが、素材を3つ持ったランク4の永雷山の上に重ねられます。ランク4は宮司しかいないので必然的にそれになりますが、素材を3つ用意する必要があるのは注意です。
重ねたターンには使えませんが、フリーチェーンでモンスターを対象を取らずに破壊でき、さらに手札の永雷山カードを破壊できます。
またモンスターカードが攻撃か効果の対象になった時に素材を使い、対象を移し替えるか、対象になったカードを自身の素材にする事ができます。モンスターカードなので魔法罠ゾーンの魔法でもいいですし、墓地や除外のモンスターでもいいので範囲そのものは広めですね。
ステータスが攻守ともに高いのもあり、3体のレベル4永雷山が並べば積極的に出していきたいですね。」(2020-11-24 21:26)

グレイ
「ステータス間違えました。3500/2900です。」(2020-11-24 21:53)

カンベイ
「ランク8Xという事でどう出すのかといった点が気になる1枚でしたが、きちんと重ねてX召喚できるのは良いですね。というより風レベル8モンスターは数えるほどしかいないはずなので、実質的にこの方法でしか出せないでしょうね。ただし、そのためには素材3つ以上の永雷山Xが必要であるため、実質的にレベル4モンスター×3を準備する必要が出てきますね。

①はフリーチェーン破壊。フリチェ破壊で対象を取らない点は強いですが、出したターンには使えないようなので、使えるのは取り敢えず相手ターンに入ってからとなりますか。そうなると、妨害として優秀な除去といった具合ですね。

②は対象になったものを移し替えるか素材にするかを選ぶ効果。対象を移し替えるか効果については、こちら側が使う分には基本的に初めからそれを対象にしていれば良いものなので、基本的には相手からの除去を別のものへ逸らすものでしょう。

一方素材化の方は色んな使い方ができ、例えばサンダーブレイクなどの破壊除去カードがX素材として吸収する効果になったり、永雷山のエンドの対象を破壊されてしまう前に素材にしてしまったりできるため、使い所は多そうですかね。」(2020-11-25 13:24)

グレイ
「>カンベイさん
コメントありがとうございます。ただでさえ風8がいないのに3体ですから、正規召喚は普通はやりません。
自分のターンの除去は宮司の仕事なので、基本的には相手ターンに構えて妨害する形です。何やらレベル4が2体並べば同じことできる獣戦士がいますが……密に密に。
効果の対象の移し替えは自分の場合は関係ないので相手への牽制ですが、素材化は便利です。効果だけでなく攻撃にも対応しているので、単純にこのカードが攻撃した相手モンスターを吸収できるので、実質的に2体のモンスターを処理することができます。ただしどちらか1つしか使えないのでこれを使うと移し替えの方が使えず除去されてしまう点は注意。」(2020-11-25 21:20)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ