HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 裂書の読破報酬

裂書の読破報酬

kaTeさん の作成したオリジナルカードです。


裂書の読破報酬
種類・種族 カテゴリー名
- 裂書
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 ①:自分フィールドの魔法使い族モンスター1体を対象として発動できる。自分の墓地から属性が異なる「裂書」モンスターを6体まで選んでデッキに戻す。対象のモンスターの攻撃力・守備力は、この効果でデッキに戻したモンスターの数×300アップする。 ②:属性が異なる天使族の「裂書」モンスターが自分の墓地に6体以上存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のデッキ・EXデッキから「裂書」モンスター1体を選んで特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「裂書」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
作者 作成日時
kaTeさん 2020/10/13 19:01



kaTe
「裂書の記念品。使用した裂書をデッキに戻しつつ、そこそこだった裂書の打点を永続的に強化する速攻魔法です。
また頁が6属性墓地にあるとさらにボーナスがあり、いきなり高レベルSを出したりもできます。ただSモンスターはS召喚時の効果が強力なのが殆どなので、それまでの繋ぎになるモンスターを出す方が結果的に強くなりそうです。」(2020-10-13 19:01)

名無しのゴーレム
「頁をめくるほど効果が増大する速攻魔法。
①では自分モンスターの強化ができますが、蘇生して使い回したいカードも多いのでデッキに戻すカードは慎重に選びたいところ。
②はエクストラデッキからもリクルートできる強烈な効果ですが、その発動条件はかなりの難易度。そこまで貯まる頃には決着がついてそうですからね…
何より①と②が噛み合っていないので、どちらかをメインに据えてもう片方の効果は諦める感じになるかなぁ。」(2020-10-14 00:10)

kaTe
「名無しのゴーレムさん、コメントありがとうございます。②の効果を主として考えた場合、裂書には暴発解放など墓地に送りたいカードがあるので、副葬なんかで直接デッキから落としても良いかも。6属性を溜めるにはローシュやユア等ピンポイントで頁を動かすカードが重要になりそうです。」(2020-10-14 08:49)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー