HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 魔道具スティグマター

魔道具スティグマター

Hakusiさん の作成したオリジナルカードです。


魔道具スティグマター
種類・種族 カテゴリー名
- 魔道具
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。①:フィールドの表側表示のモンスター1体を対象に以下の効果から1つ選んで発動できる。●その光属性・魔法使い族モンスターの攻撃力はそのカードのレベル×400アップする。●このターンそのモンスターが戦闘を行うダメージ計算時にそのモンスターの攻撃力は自身の元々の数値と同じになる。②:このカードが手札・デッキから墓地に送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローし、その後、手札の「魔道具」カードを1枚捨て自分EXデッキのカードを1枚選んで墓地に送る。手札を捨てられなかった場合、自分は手札を全て裏側表示で除外する。
作者 作成日時
Hakusiさん 2020/09/03 7:38



Hakusi
「MAGI
「怖〜い顔の人だったなぁ〜それにしても力を与える代わりに人を使役できるようにする術式なんてものを欲しがるなんて、国でも作る気なのかな?まぁあれに●●●をつけておいたから大丈夫でしょ〜」
何十年も前に現れた怪しげな客の今をMAGIは知らない。」(2020-09-03 07:38)

カンベイ
「①が今度は光属性・魔法使い族サポート。一応後半の打点を元々の数値にする効果が汎用なので、強化系のテーマを骨抜きにできますが。

②がドロー。その際魔道具を捨てますが、捨てられなかった場合は手札全部裏除外なので、この効果は既に魔道具が手札にある場合じゃないとリスクが高くてなかなか使えたものではありませんね。


しかしこのテーマのカードは一体どこを目指しているんですかねぇ。前半がスティグマ的なあれだし後半が一騎当千的なあれだし…。」(2020-09-03 10:45)

長靴で吐いた猫
「使えるモンスターは限られているものの速攻魔法としては破格の上昇値ですね。マハードでワンキルが狙えそうです。」(2020-09-03 18:57)

Hakusi
「>カンベイさんコメントありがとうございます。

基本的には後半の効果はおまけくらいですからね。
テーマの方向性に関してはMAGIさんが誰に魔道具を売っているかの思い出がたりが主なので○○魔道具とかいう位置に収まればちょうどいい感じですね。
現状はチェイムの母数が実質的に増えたメイドがウマウマくらいかな」(2020-09-03 19:10)

Hakusi
「>長靴で吐いた猫さんコメントありがとうございます。

最近コントロールを入れ替えるカードが増えてきましたからね(´-ω-)ウム
このカードへのアクセス手段も少ない訳では無いので狙えなくもないコンボではありますね。」(2020-09-03 19:12)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー