HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > M・Gエウクレス

M・Gエウクレス

MTGからの刺客さん の作成したオリジナルカードです。


M・Gエウクレス
種類・種族 カテゴリー名
【戦士族/シンクロ/効果】 マッハ・ガンナー
属性 レベル 攻撃力 守備力
5 1900 1200
風属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度だけ発動出来る。 ①:このカードのシンクロ召喚成功時に発動する。デッキの上から5枚を確認し、その中から速攻魔法カード1枚を手札に加え、残りをデッキの一番下に好きな順番で置く。②:墓地のレベル4以下の「M・G」モンスター1体を選び発動する。相手に選んだモンスターの守備力分のダメージを与え、このカードのレベルをそのモンスターのレベル分、下げるか上げても良い。
作者 作成日時
MTGからの刺客さん 2020/08/31 23:54



MTGからの刺客
「2体目のM・G
今回は中継的モンスター。エウクレスとは「マラトンの戦い」にてアテナイに勝利の知らせを伝えにマラトンからアテナイまでを走り抜いた伝令兵の名で、「マラトンの戦い」はマラソンの由来にもなっている。

①はS召喚成功時にデッキトップから5枚をめくり、その中の速攻魔法を手札に加える効果。ある程度速攻魔法が濃いデッキなら出張も考えられる。
②は墓地の「M・G」1体を選択してバーン+レベル調整。更なるシンクロの足掛かりに有効。

総じて中継点的要素の強いカード。ステは低いので直ぐにS素材に利用しよう。

次はデルタ・アクセル・シンクロモンスターかな…」(2020-08-31 23:54)

名無しのゴーレム
「おお、2枚目のシンクロモンスターですね。

①は不安定な手札補充。実際にデッキを組むとしたらモンスターを多めにしないと回らないので安定した運用は難しいですが、汎用速攻魔法を積めば不発に終わるリスクは減らせますね。
②はバーンとレベル調節。バーンの最大値は現状1000ですね。これは新規を作るときに覚えておかないと…
元のレベルが低めなことからアクセルシンクロを狙う際に小回りが利くのも便利ですね。

アクセルシンクロモンスターは「T・M・G(トップ・マッハ・ガンナー)」となっていますので、デルタアクセルシンクロの場合でも同じようにしていただけると助かります。」(2020-09-01 01:07)

MTGからの刺客
「コメントありがとうございます。掘る枚数は5枚なのでヒットする可能性は低くは無さそうですけどね。バーンは守備参照にして意図的にダメージを抑えられるようにしています。」(2020-09-01 11:34)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー