HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > アノマルージュ・コンフューザー

アノマルージュ・コンフューザー

カンベイさん の作成したオリジナルカードです。

オリカ画像がありません。作者の方は「オリカ編集」ボタンを押して再度投稿してみて下さい。


アノマルージュ・コンフューザー
種類・種族 カテゴリー名
【魔法使い族/効果】 アノマルージュ
属性 レベル 攻撃力 守備力
6 1200 2500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールド・墓地から、魔法使い族モンスターまたは魔法カードを合計2枚除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、デッキから「アノマルージュ」罠カード1枚を墓地へ送る。②:1ターンに1度、発動できる。相手フィールドの表側表示モンスター1体を選ぶ。そのモンスターは以下の効果を得る。●このカードの攻撃宣言時またはこのカードが効果を発動した時に発動する。自分はコイントスを1回行う。裏が出た場合、その攻撃及び効果の発動を無効にし、自分は500ダメージを受ける。
作者 作成日時
カンベイさん 2020/08/28 22:08



カンベイ
「アノマルージュモンスター6体目。

このカードは相手に「混乱」を付与するモンスター

①は他2体と同じSS効果。こちらは追加で罠を落とします。

②は混乱を付与することの再現。この効果を付与されたモンスターは攻撃時や効果の発動時にコイントスを行う事を強いられます。裏が出ると無効化された上で500ダメージが入ります。」(2020-08-28 22:08)

グレイ
「画像が(泣く)

やはり罠を落とすカードも出ましたね。罠だけは特殊召喚のコストにならないので、墓地効果や墓地回収がでてくれると嬉しいです。
混乱のこのカードは上級では唯一効果付与。コインに失敗すると攻撃や効果が無効になり500ダメージ、になりますね……攻撃宣言時にも強制発動しますが、元から攻撃宣言時の強制効果を持っている場合のチェーンは好きな順番にできるんでしょうかね?そしたら攻撃は通らないかもしれないが効果はコイントスに割り込まれないという変なことができそう。」(2020-08-28 22:28)

エリードロー
「半分通す代わりにダメージを与えさせるかがパラライザーとの差。運に自信があればこちらを使用しましょう。1ターンに何回も効果を使えるモンスターに効果を付与してコントロール奪取してエンタメデュエルで2枚ドロー……流石に消費に対してリターンが少な過ぎますか。」(2020-08-28 22:36)

Hakusi
「慎ましい(。-∀-。)
安心する効果ですね。フリーチェーンでないのがおそらくは安心感の源ですが、コンセプトデッキ対決ならなかなか盛り上がれそうなカードですね。罠が強ければまた変わった味方になりますが。」(2020-08-28 22:51)

カンベイ
「グレイさん、コメントありがとうございます。

罠はSSのコストに利用できませんが……という事はどういう利用をしていく路線になるかは予想できるかもしれません。

攻撃宣言時に強制効果を持つモンスターについてですが、この効果かその攻撃宣言時の効果かのチェーンは好きな順番で組めますね。

その場合、以下のようなパターンが考えらます。

A.攻撃宣言時の効果が任意効果である場合、

このカードで付与した不確定攻撃無効効果がチェーン1、攻撃宣言時効果がチェーン2、その効果に対する不確定効果発動無効効果がチェーン3となります。

B.攻撃宣言時効果が強制効果である場合、

この場合は以下の3パターンがあります。

b1.その攻撃宣言時の効果をチェーン1、チェーン2で不確定の「攻撃封じ効果」を発動

b2.その攻撃宣言時の効果をチェーン1、チェーン2で不確定の「効果封じ」を発動

b3.不確定の攻撃封じ効果をチェーン1、攻撃宣言時効果をチェーン2、チェーン3でそれに対する不確定の「効果発動」封じ効果発動


このように覚えておくとよいでしょう。」(2020-08-28 23:03)

カンベイ
「…と話したのですが、1つ訂正。

②の効果で付与した効果はこの仕様のままでは、この効果の発動に対してこの効果が発動してしまい、無限ループが発生します。よって、それを防ぐために以下のとおり変更いたします。

●このカードの攻撃宣言時またはこのカードが効果を発動した時に発動する。自分はコイントスを1回行う。裏が出た場合、その攻撃及び効果の発動を無効にし、自分は500ダメージを受ける。この効果の発動に対して自分はこのカードの効果を発動できない。」(2020-08-28 23:06)

カンベイ
「エリードローさん、コメントありがとうございます。

そうですね。パラライザーに勝る点は概ねバーンのみかと。

エンタメデュエルと組み合わせれば唯一無二の働きを期待できる…でしょうが、確かにハードルが高すぎて現実的ではないですね。」(2020-08-29 00:25)

カンベイ
「Hakusiさん、コメントありがとうございます。

フリーチェーンでない無効化効果は慎ましい…11期はもうそんな時代になってしまったのか…いや、身に染みて分かっていることなんですけどね。

このカードの差別化点は専らSS時の罠落としでしょうね。」(2020-08-29 00:27)

バンデット・吹雪
「今回はやはり罠カードを墓地へ送る効果も持つアノマルージュ。
罠だとアノマルージュモンスターのコストと噛み合わないので、墓地効果に期待できます。

混乱をコイントス効果で表現してるのは上手いな、と感じました。
ギャンブル効果が好きな身としては是非やってみたいと思いました。」(2020-08-29 12:51)

カンベイ
「バンデット・吹雪さん、コメントありがとうございます。

罠については、概ねそのような利用になるようデザインをいたします。

混乱って結構仕様がランダム要素の強いものなので、うまく再現する方法がないかと模索した結果がこれですね。幻惑の時も同様の発想でした。

(2020-08-29 13:18)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ