HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 聖鋼のオーステナイト

聖鋼のオーステナイト

カンベイさん の作成したオリジナルカードです。


聖鋼のオーステナイト
種類・種族 カテゴリー名
【岩石族/効果】 聖鋼
属性 レベル 攻撃力 守備力
3 1600 1200
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地に「聖鋼爐」罠カードが2枚以上存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、自分の墓地から「聖鋼爐」罠カード1枚を選んでデッキに戻す。②:相手フィールドのモンスター1体と自分フィールドの「聖鋼」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は自分フィールドの表側表示の「聖鋼爐」罠カードを対象として相手ターンでも発動できる。
作者 作成日時
カンベイさん 2020/08/17 9:34



カンベイ
「聖鋼モンスター3体目。

①が墓地に聖鋼爐罠が2枚以上あると手札から特殊召喚できる効果。特殊召喚後は墓地の聖鋼爐罠1枚をデッキに戻します。

②は相手モンスター1体と自分の聖鋼爐カードを破壊する効果。聖鋼版スクドラですが、このカードが特徴的なのは(新しい試みですが)、聖鋼爐罠を対象として発動する場合、相手ターンで打てるようになる事です(すわなち、この効果で対象とする「聖鋼」カードを罠としてフリーチェーン化するという事)。」(2020-08-17 09:34)

グレイ
「墓地にトラップが2枚以上あれば特殊召喚でき、さらに墓地のトラップを戻す。トラップカードは自力ではデッキに戻れないカードなんでしょうかね?
また相手モンスターと聖鋼カードを破壊することができる。自身も選択できるので、下級モンスターにしてはとても優秀な効果。さらにトラップを選択する場合はフリーチェーンで撃てるということで、さらにスペックがアップしますね。裁定で混乱しそうな効果だ。」(2020-08-17 11:51)

カンベイ
「グレイさん、コメントありがとうございます。

罠の詳細はまだ確定していないのですが、自力ではデッキに戻れない仕様ですね。

後半の効果はやや混乱を招く効果ではありますが、OCGでは、起動効果持ちだったものが誘発即時になる例として「煉獄の騎士 ヴァトライムス」があります。彼方は事前にテラナイトが墓地に7種類ある、という状態下でフリーチェーン化するのですが、こちらも同様に場に表側の聖鋼爐罠がある状態であれば、それを対象にフリーチェーン化するという事です。基本的な裁定は彼方に従うものとなるでしょう。」(2020-08-17 12:36)

Hakusi
「レベル3岩石なのでブロック等で持ってくるにはちょうどいいですね。一々交換ができる点と条件下でのフリーチェーン化は相手からすればかなり気を使うことになるので器用なカードですね。」(2020-08-17 13:49)

カンベイ
「Hakusiさん、コメントありがとうございます。

そうですね。レベル3と2がいますから、ブロドラのサーチ先のレベル調整はしやすいかもしれません。

しかしこのテーマは地属性テーマではないため、ブロドラの召喚条件である「地属性を3体除外」の条件を満たすのは困難であり、他の岩石族テーマを出張した構築でない限り、採用は見送られるでしょう。」(2020-08-17 15:50)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー