HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 支配する者-霊階宮

支配する者-霊階宮

カンベイさん の作成したオリジナルカードです。


支配する者-霊階宮
種類・種族 カテゴリー名
- 霊階宮(デスピラスディア)
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの「霊階宮」モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。②:自分が「霊階宮」モンスターをX召喚した場合に発動できる。相手フィールドの表側表示カード1枚を選んでその効果をターン終了時まで無効にする。③:自分エンドフェイズに自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。裏側表示で除外されている自分のカードの数×100以下の攻撃力を持つ相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、対象の自分フィールドの表側表示モンスターの下に重ねてX素材とする。
作者 作成日時
カンベイさん 2020/08/15 21:34



カンベイ
「霊階宮の永続罠

①が霊階宮全体への1ターンに1度の破壊耐性付与。罠なのでチェーン発動して破壊を防ぐ使い方もできます。
②が霊階宮がX召喚した場合に相手の表側カード1枚を選んで効果を無効化する効果。ターン制限はありませんが、罠なのでこれを利用するためには次の自分ターンまで待つ必要があります。
③は自分エンド時に、自分の裏除外のカード数×100以下の攻撃力を持つ相手モンスターがいれば、それを自分のXモンスターのX素材にできる効果。条件付きですが、X素材を補給できる霊階宮カードになります。


今回で霊階宮カードの投稿は終わりとなります。

次回からは別のカテゴリのカードの投稿に入ります。」(2020-08-15 21:34)

グレイ
「破壊耐性を与える永続罠。デスピラスディアの固有効果には耐性はなかったので、相手ターンに使える効果を守れるのは嬉しいですね。
またX召喚した場合に相手の表側カードを無効にする効果。発動タイミング的には魔法罠は永続系しか無効にできませんが、モンスターを無効にできるついでなら十分でしょう。
さらに裏側除外×100以下の攻撃力の相手モンスターを素材化できる。自分エンドフェイズなので遅めですが、裏側除外さえ肥えていれば高い攻撃力も吸えますね。強金は相性最悪なので、強貪や叢雲で肥やすことになるでしょうか。」(2020-08-15 23:09)

カンベイ
「グレイさん、コメントありがとうございます。

3つとも既存の霊階宮ではできなかったことを詰め込んだ感じです。

3つ目は通常は霊階宮で満たしてくものですが、高い攻撃力のモンスターを吸いたいとなると、やはり強貪や叢雲に頼るべき…というのは感じていたところだったんですね。」(2020-08-15 23:33)

Hakusi
「長くても3ターンで処すわけですね。もっともそれはテーマ内でメインデッキの枠を使う場合ですけど。」(2020-08-16 08:55)

カンベイ
「Hakusiさん、コメントありがとうございます。

時間がかかるようにしたのはバランス調整です。EXの霊階宮でできなかった事のみを詰め込んでいますが、採用はお好みでしょう。」(2020-08-16 08:59)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー