HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 八脅魔-キメラ・タリスマン

八脅魔-キメラ・タリスマン

けやぐさん の作成したオリジナルカードです。


八脅魔-キメラ・タリスマン
種類・種族 カテゴリー名
【悪魔族/融合/効果】 八脅魔
属性 レベル 攻撃力 守備力
10 3500 2000
「八脅魔」モンスター+効果モンスター1体 このカード名の融合召喚は1ターンに1度しか特殊召喚できず、自分フィールドの決められたモンスターを墓地に送った場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。 このカード名の(1)(2)の効果は、それぞれ1ターンに1度しか発動できない。 (1):相手フィールド上のモンスター1体を対象に、デッキからモンスター1体を除外して発動できる。このターンのエンドフェイズ終了時まで攻撃力と守備力を0にする。 (2):このカードが墓地に送られた場合に発動できる。墓地の「八脅魔-キメラ・タリスマン」以外の「八脅魔」モンスター1体を特殊召喚し、デッキから1枚ドローする。
作者 作成日時
けやぐさん 2020/08/03 5:27



けやぐ
「八脅魔モンスター4体目をまさかの融合モンスターにしました。

由来は四凶の饕餮(とうてつ)なんですが、英語名がありませんでした。
なので饕餮の特徴が曲がった角、虎の牙、人の爪、人の顔などを持つみたいなので、キメラっぽいなーと言うことで、採用。
タリスマンとは、何でも食べる猛獣→魔を食らう→魔除けとして認知されて行くようになり、魔除けの英語名(タリスマン)を採用させて頂きました!

そのままフィニッシャーともなり、恐らく頭の良い人が使うと、キメラ・タリスマンの効果使用後にリンク素材かなんかにして、墓地の八脅魔出してさらに展開してって、とかやっちゃうんでしょうねw

しかも1枚ドローしちゃうおまけ付き!
多分ワンキルパーツになりうりますね( ̄▽ ̄;)

素材指定も効果モンスターと言う緩すぎる指定w
まぁ、コラボ用のカテゴリなのでね、これが妥当なのですよ。
(2020-08-03 05:27)

風鼠
「緩い素材と融合魔法を必要しない融合モンスター。

攻守を0にし、墓地にいっても蘇生+デッキからドローできるためフィニッシャー性能は高い。
(2020-08-03 05:52)

けやぐ
「風鼠さんコメントありがとうございます!
はい、かなり高いです!
それこそ俺の想像を遥かに越えるくらいの性能はありますね。

(2020-08-03 15:40)

カンベイ
「これは相当強いモンスターですよね。

まずその召喚条件。融合いらずでしかも八脅魔と適当な効果モンスターで出せるという緩い素材で出せ、打点が3500というのはそれだけでも破格の性能ではありますよね。

①でデッキからモンスターを除外しつつ相手モンスター1体の攻守0と攻撃的な性能・コストも非常に軽い上、八脅魔なら寧ろメリットにもなりますからね。

②は墓地へ送られた場合の効果で蘇生&1ドローと悪くない効果。この打点ではやや勿体ないですが、リンク素材にしたりドラグマ関連カードで直接EXから墓地へ送ったりしても発動できる条件の緩さが魅力ですね。

そうじて、このカードは高水準な性能を「緩い条件」で全て満たしてくれるというモンスターとみなせます。実際に回して使ってみたら絶対にその強さに気付く1体だと思います。」(2020-08-03 23:16)

けやぐ
「カンベイさんコメントありがとうございます!
はい、かなり強いモンスターなのです!
(2020-08-04 01:26)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー