HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 雨宮の贄 雨涙

雨宮の贄 雨涙

Hakusiさん の作成したオリジナルカードです。


雨宮の贄 雨涙
種類・種族 カテゴリー名
【水族/通常】 雨宮
属性 レベル 攻撃力 守備力
2 0 2200
古びた村はずれの洞窟”雨宮”でその命の最後の時を捧げる少女。彼女が知るのは人々の過ち、彼女が奪うのは”■■”の微笑み
作者 作成日時
Hakusiさん 2020/07/25 20:21



Hakusi
「雨を止ませる為には、雨宮の神様に微笑んで貰うしかない。だからお前は雨宮で自分の使命を全うするんだ。


「?誰かきたみたい」

大人の身勝手な声が頭の中で繰り返し響く。”カミサマ”そんなものいるわけがない、この地域は滅多に晴れることはないという、だから口減らしのために”カミサマ”に生贄を捧げるなんて口実でこうして雨宮に人を送るのだ。」(2020-07-25 20:21)

エリードロー
「レベル2……水族。…これは餅の匂いがぷんぷんしますね。
レスキューラビットや予想GUYの効果でリクルートできるのは勿論、西方の祭殿の効果で2枚まとめてサーチ可能。餅カエルの効果でカウンターするための弾を補充し、祭殿の維持にも役立ちます。祭壇のSS制限は発動後のため、先に餅を展開してから発動すれば共存できるのもメリットです。」(2020-07-25 21:12)

青眼の使徒
「”雨を止ませる” ”生贄”
何となく天気の子を連想させられる。

既に言われていますけど、レベル2の水属性、水族というとやはりカエル、というか餅が脳裏を過ってしまう。」(2020-07-25 22:56)

カンベイ
「カエルスライムより優秀な餅用のバニラX素材が来た…そんな感じですね。」(2020-07-25 23:26)

Hakusi
「>エリードローさんコメントありがとうございます。

素引しても現行の代用品より腐らなくなっています。餅自体は元から割と簡単に立てられますがそこにプラスで使いやすくなおかつ規制されないものが増えたというかんじです。」(2020-07-26 01:12)

Hakusi
「>青眼の使徒さんコメントありがとうございます。

カエルはいつもプレイヤーの心に棲み付いています。大量のトラウマと優越感を与えくれた彼ですがいつ抹消されるかなかなかに心配ですね。」(2020-07-26 01:14)

Hakusi
「>カンベイさんコメントありがとうございます。

使い方は他にもいくつかありますが脳死で考えるとまぁ皆さん言うようにカエルです。ステータス書いている時点で自分もカエルになるんだろうなと思ってましたし。」(2020-07-26 01:16)

信天翁
「どっかで聞いたことあるなぁ
命を捧げないと日照りが続いて命を捧げると神の涙で雨が降るやつでしょ
そしてそれを人々は「恵みの雨」とか言うわけでしょ」(2020-07-26 09:37)

Hakusi
「>信天翁さんコメントありがとうございます。

天候に関する神への捧げものは世界各地で言い伝えられていますからね。物語の題材としても然り(´-ω-)ウム」(2020-07-26 11:20)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー