HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > AI社員 MEM

AI社員 MEM

グレイさん の作成したオリジナルカードです。


AI社員 MEM
種類・種族 カテゴリー名
【サイバース族/効果】 AI社
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 2000 1000
①:自分スタンバイフェイズ、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚する。その後、手札からレベル4の「AI社」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、このカードの効果以外でフィールドから離れた場合に除外される。 ②:1ターンに1度、自分フィールドにレベル4以外の「AI社」モンスターが存在する場合に発動できる。自分フィールドの全ての「AI社」モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。 ③:自分エンドフェイズに発動する。このカードを手札に戻す。
作者 作成日時
グレイさん 2020/07/11 4:10



グレイ
「カテゴリ「AI社」。会社テーマですね。
レベル4の社員は攻2000/守1000で統一されており、「モンスターがいない場合自分スタンバイフェイズに墓地の自身と手札のレベル4を特殊召喚でき、エンドフェイズに手札に戻る」タイプと「モンスターがいない場合自分スタンバイフェイズに手札の自身と墓地のレベル4を特殊召喚でき、エンドフェイズに墓地へ送られる」タイプが存在します。
社長モンスターの効果でダメージ半分の直接攻撃ができるので、それで相手のライフを削っていくテーマです。エンドフェイズにはモンスターが帰宅してしまうので注意したいです。

MEMはmemberから。
墓地から自身を特殊召喚して手札から展開する方です。下級の平社員はどっちの効果も墓地を要求するので、1ターン目では扱いづらいです。それを解消するサポートカードは出すつもりですが。
固有効果として、レベル4以外のAI社モンスターがいるとき全体強化が使えます。社長がレベル4以外のモンスターなのでそれで対応する感じですね。同名ターン1がないので、3体並べば3500が3体並び、直接攻撃で相手のライフを5000以上削れますね。」(2020-07-11 04:10)

カンベイ
「社員は皆同じステータスなんですか。AIだからなのでしょうか?

「自分スタンバイフェイズ」は、このテーマのカード達の共通の発動条件という事を鑑みると、かなり遅く感じてしまいます。

…がしかし、先攻1ターン目にスタンバイフェイズが行えない訳ではないので、手札やデッキからのカードを墓地へ送る事ができる速攻魔法を握っていれば、素早く動く事ができますね。実用的なものはめちゃくちゃ少ないですが、禁じられた一滴や手札断札は採用圏内かな。

というか逆にそれらがないと、自分の最初のターンに何もできずにターンエンドという事になりかねず、ライバルデッキ達に大きく差をつけられてしまいます。

また、性質上モンスターがいない場合にしか展開が行えない点にも気をつけないといけませんね。そうなると相性が良いのはクロノダイバーとかなのかなぁ。

このカードの②の発動条件からするに、レベル4以外のモンスターも出るといった感じなんですかね。そうなると、①場にモンスターがおらず、②スタンバイ時に墓地にあり、③手札に特定のモンスターがいる必要がある、の3つが満たされてないといけない事になりますね。他のカード次第にはなりますが、11期の並のテーマと比べても、かなり運用の難しそうなテーマになりそうです。」(2020-07-11 13:39)

グレイ
「>カンベイさん
コメントありがとうございます。攻守は、みんな平社員なので。
その通りのカード達であり、速攻魔法で手札に加えたり墓地へ送ったりします。どちらかというと魔法カードが強いテーマですかね。
最初何もできないのはまあその通りですが……サーチカードが豊富がテーマなので、案外なんとかなるとおもいますよ。
社長はレベル4ではありません。

(2020-07-12 18:46)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー