HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 蟻勇の猛 エシトン

蟻勇の猛 エシトン

カンベイさん の作成したオリジナルカードです。


蟻勇の猛 エシトン
種類・種族 カテゴリー名
【昆虫族/効果】 蟻勇
属性 レベル 攻撃力 守備力
3 1600 0
このカードはメインフェイズ中に特殊召喚できない。このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「蟻勇」モンスターの攻撃力は、自分フィールドの「蟻勇」カードの数×100アップする。③:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。デッキから「蟻勇の猛 エシトン」以外の「蟻勇」カード1枚を手札に加える。
作者 作成日時
カンベイさん 2020/07/08 2:13



カンベイ
「今回から新たなカテゴリである「蟻勇」の投稿に入ります。

属するモンスターは全て地属性・昆虫族モンスターです。

「バトルフェイズ」での立ち回りに特化したモンスター達となります。

まず、このカードはメインフェイズ中での特殊召喚が一切行えません(通常召喚はできます)。

その代わり、①でバトルフェイズの開始時に手札から特殊召喚ができます。

②で、場の蟻勇モンスターの攻撃力が場の蟻勇モンスターの数×100アップします。上昇量は微小に見えますが、複数体並べば攻撃力は二次関数的に増します。

③は相手に戦闘ダメージを与えた時の蟻勇サーチ。」(2020-07-08 02:13)

けやぐ
「バトルフェイズにしか特殊召喚できないとなると、何かと合わせながら戦う戦法が良いかも知れないな・・・・
通常魔法は取り敢えず無い感じになるのかなぁ?
(2020-07-08 03:00)

Hakusi
「召喚権をほかのカードに割けるので混ぜ物前提なら安定は確実でしょうね。もっともそうすると個性が少し薄れますけど。フィールドに展開できる上限がある以上数で押すにも風当たりはやや強め、やはり先攻でやれることが少ないのは使う側の愛を試してきますね。②が共通効果でも最終的な打点はそれなりに上がるので型にハマればワンショット固有効果であるならそのうち耐性付与が多分来てくれそうな雰囲気はなくも無いので相手のバトルフェイズにこちらが多く行動しているという姿が容易に想像できますね。

軍隊アリとかか」(2020-07-08 07:34)

カンベイ
「けやぐさん、コメントありがとうございます。

そうですね、基本は自身の効果で出すか、罠カードの効果で出すかのどちらかでしょう。」(2020-07-08 12:11)

カンベイ
「Hakusiさん、コメントありがとうございます。

最近のテーマには珍しく、メインフェイズ中に各種アドバンテージを得る事を完全にかなぐり捨てたようなものなので、このテーマでの強みはアドを稼ぐ能力でも制圧能力でも耐性でもなく、戦闘での圧倒的キル能力ですね。」(2020-07-08 12:14)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー