HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > U・A-グラント

U・A-グラント

青眼の使徒さん の作成したオリジナルカードです。


U・A-グラント
種類・種族 カテゴリー名
【魔法使い族/ペンデュラム/効果】 U・A
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 500 2000
1 1
①:自分は「U・A」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。 ②:もう片方のPゾーンに「U・A」カードが存在する場合に発動できる。このカードのスケールはターン終了時まで10になる。
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分のPゾーンに「U・A」カードが2枚存在し、このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「U・A」永続魔法・永続罠カード1枚を選んで発動する。②:装備魔法カードを装備したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はフィールドのモンスターの表示形式をカードの効果で変更できない。
作者 作成日時
青眼の使徒さん 2020/03/16 1:18



青眼の使徒
「ミトリネスの故郷である魔導師の隠れ里ラスシュトラよりU・Aに参加すべく派遣された精鋭魔導師10名のリーダー。U・Aに参加したのは各国に恩を売る事で戦後の隠れ里の立場を安泰にしようとしている、というのが表向きの理由だが、ラスシュトラは敵将ミトリネスの故郷であり、大魔導師アッシュとも繋がりのあった里なため、何か裏があるのでは、と他の軍隊出身者からは疑念と警戒の眼差しに終始晒されている。
グラント自身、それについては否定も肯定もしないため、それが周囲を余計に不安にしていた。

このモンスターは元になったモンスターがいない本テーマオリジナルキャラになります。
①の効果は前回投稿したタクティクスと今後出すサポートを、OCGの真竜みたいにデッキから発動するものです。
②の効果はシャドールなどのリバーステーマに使われると厄介かなという程度の気持ちでおまけで付けました。
しかし、これがあれば底なし落とし穴や月の書などでこちらが妨害されるリスクは無くなりますので、状況次第では防御札感覚で使っても良いかなと思います。」(2020-03-16 01:18)

Hakusi
「Pモンスターで戦う上でリソース管理はある程度容易なのでプラスαで他のものも引っ張ってこれるのはいいですね。
相手ターンの奇襲性も高いし。

怪しいけれども怪しいだけのやつになるかはお楽しみと…」(2020-03-16 13:27)

青眼の使徒
「Hakusiさん、コメントありがとうございます。
①のデッキから発動できる効果で戦線を強化できますし、単純にこれだけの目的でも入れる価値は充分かなと思いますね。」(2020-03-17 12:43)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー