HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 塵操者ーリベンジャー

塵操者ーリベンジャー

Hakusiさん の作成したオリジナルカードです。


塵操者ーリベンジャー
種類・種族 カテゴリー名
【戦士族/特殊召喚/効果】
属性 レベル 攻撃力 守備力
6 2000 2000
このカードは通常召喚できない。このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに2度までできる。①:自分フィールドに「テルヒューロン」モンスター以外のモンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを手札・墓地から自分フィールドに特殊召喚できる。②:1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。自分は手札を1枚墓地に送る。その後、この効果で墓地に送ったカードの種類(モンスター・魔法・罠)によって以下の効果を適用する。モンスター:このカードの攻撃力はこのターン効果で墓地に送られたモンスターの攻撃力と守備力の合計の半分アップする。魔法:このカードはこのターン1度だけ戦闘及び効果で破壊されない。罠:相手フィールドのカードを1枚選んでデッキの一番下に戻す。
作者 作成日時
Hakusiさん 2020/02/29 19:23



Hakusi
「スティロンの妹、少し癖がある黒髪と透き通るような赤い瞳、陶器のような白い肌の少女。兄とは違い”塵”による異能力は持っていないが、いつも頑張りすぎて体を酷使する兄と支え合って暮らしている。兄の無理が重なりすぎた時は心配という優しさから怒りすぎてしまいしばらく口を聞かないなんてこともあった。それもひとえ唯一の家族である兄を慕っているからこそなのだろう。


ある日、昨日はまた少し喧嘩をしてしまった、いつもは兄が帰ってきたらお互いに謝って終わりになっている頃なのだがこの日違った、兄が珍しく夜遅くに仕事場にお客さんを連れてきていたからだ。明日、明日はしっかり謝らないと、そんなことを思っていた時、大きな物音が聞こえた。いつもはこんなことは起こらない、しかも今日はなにか嫌な胸騒ぎがした、それがどんどん積み重なっていって気づけば兄の仕事場の扉の前まで着ていた。中からはまだ大きな音が聞こえてくる、ここに近ずいてくるまでにその音が金属を打ち合わせるような音だということはわかったが兄への心配が理性に勝り扉を開けてしまった。


大好きな兄と見知らぬ男、2人は互いに互いから目を離さず、距離を縮めたり詰めたりしながら戦っていた。その光景に頭が追いつかず私はその場で動けなくなってしまっていた。そのとき、男がこちらに気づき私がそれに反応するより早く私はその男に捕まってしまっていた。そこでさっきまで高速で離れていた時間が一気に引き伸ばされ世界が凍りついたような感覚に陥った、両者の形勢は一気に男の方へ傾いていた、私を人質に取られた兄はさっきまでとは一転してどうにかして妹の私を助けて欲しいと男に懇願していた、その姿を見て私はどうしようもなく自分が嫌になって……

兄の言葉を聞いて男はにやけたように、実際は”塵”対策のフルフェイスマスクで見えなかったが、言葉を続けた。

笑いながら”わかった、じゃあこの少女のことは助けてあげよう、安心してくれ傷1つつけやしない”と、一瞬兄の顔に安堵が浮かんだのがわかった、それが何より私にとって苦しい事だった。


、■■■、■■。
■■■。■■■、■■■■


数ヶ月

誰もリベンジャーの素顔を見たものはいない、常に顔に”塵”対策のヘルムを装着しており、生まれた時からヘルムをつけていたという噂まで出ている。依頼を受けてはそれを遂行する。彼リベンジャーは”塵”を使った超常力は行使できないがその機動力と戦闘技術によって能力者とも対等以上に渡り合う。その華奢ながらもしなやかな身のこなしによる追撃は相手を翻弄する。

リベンジャーの目的は1つ、自分の最愛の■■■を奪った男への復讐のみ。」(2020-02-29 19:26)

カンベイ
「1ターンに2回特殊召喚効果を使って出せるのが非常に強いですね。②のモンスター効果は罠を捨てた場合の効果がボードアドバンテージを獲得できるので、こちらを積極的に狙って使っていきたいです。

あとレベル6帯で、相手の場に左右されずに特殊召喚されるモンスターが殆どいなかったので、その方面での活躍もできそうだと思います。」(2020-02-29 20:40)

Hakusi
「>カンベイさんコメントありがとうございます。

雑にレベル6を立てつつ手札を能動的に墓地に送れます。展開していけば墓地が必然的に増えるようなデッキにはお呼びでないですけどって効果ですけど、今回のコンセプトがわかりやすい1枚です」(2020-02-29 22:50)

青眼の使徒
「①の特殊召喚が1ターン中に2回使用できるので、手札から特殊召喚、墓地に送ってもう1度特殊召喚、という事もできますね。
②の罠カードを墓地に送った時の効果も対象を取らないデッキバウンスとかなり強力ですね。」(2020-02-29 23:10)

Hakusi
「>青眼の使徒さんコメントありがとうございます。

毎ターンフィールドにしぶとく戻ってくる仕様になっています。これで復讐者ですからね。②の罠を切って使う効果はテーマ内のカード調整でオーバーになりすぎにならないようにしますね。まぁ混ぜ物なら問題ないんですけど。」(2020-02-29 23:28)

風鼠
「復讐心は原動力になるのだ…

手札を墓地に送ってカードの種類によって効果を適応するモンスター。

打点を上げたいならモンスターを、除去をしたいなら罠、耐性をつけたいなら魔法と状況に合わせて適応したいところ。」(2020-03-01 01:30)

Hakusi
「>風鼠さんコメントありがとうございます。

効果を選ぶようなものが今回のコンセプトですからね。人生の選択肢(* • ω • )b」(2020-03-01 11:39)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー