HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 刕火蛮滅蘭

刕火蛮滅蘭

Hakusiさん の作成したオリジナルカードです。


刕火蛮滅蘭
種類・種族 カテゴリー名
- 刕火
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。①:このカードがフィールドに存在する限り、以下のいずれかの効果を含むカードの効果が記されたカードの効果は無効化される。 ●このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない効果 ●このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない効果 ②:自分のターンに発動できる。自分のデッキに表側表示で存在するカードを1枚選んで手札に加える。その後、自分の手札のカードをデッキの1番上に表側表示で戻す。
作者 作成日時
Hakusiさん 2020/01/30 19:22



Hakusi
「彼女らに逢いに来たという者は、世界を終わらせてくれと言った。それに続けて彼女らの出生の秘密を語り出す。

彼の者のは神仏をくらい化生と混じり世界に飲み込まれた。その時唯一世界に残されたものが彼女らであることを。

そして、長年本来の力が抑えられていたわけを語ろうとする前にその者の首は二度と体と繋がることが無くなった。」(2020-01-30 19:22)

サンパイ
「超融合やライトニングなどに対するメタカードですね。カードの効果を発動できないから、古代の機械も含まれますかね?」(2020-01-30 19:52)

Hakusi
「>サイパイさんコメントありがとうございます。

のいずれかの効果を含むカードの効果が記されたカードの効果は無効化される。という部分に照らし合わせてどのようなものに適用されるかを確認することが必要なカードですからね。→テキストが間違っていたら元も子もないのは間違いない。
効果を含むなので範囲が広い書き方ならその中に入っていれば範囲に入るような認識で作りましたので、マクロ適用時手札から捨てた時のようなイメージですかね」(2020-01-30 20:02)

青眼の使徒
「発動を封じる効果を無効にするとは、珍しいタイプのメタですね。」(2020-01-30 22:31)

Hakusi
「>青眼の使徒さんコメントありがとうございます。

自分のものも無効にしてされるので注意ですかね。優秀な除去札を消してしまうという点でこれの類似の効果は現実では一生出てこないと予想」(2020-01-30 22:34)

カンベイ
「この手の特定のルール介入型効果を無効化する効果というのは遊戯王では極めて珍しいですね。この手の効果はデュエマには凄く多いんですが…。

テーマカードですが、テーマサポートではないので、①の効果目当て、もしくは天変地異デッキに②効果目当てで採用するのが面白いそうな1枚です。」(2020-01-30 22:37)

Hakusi
「>カンベイさんコメントありがとうございます。

あの手のカードたち自体は発動だけをさせないような状況を作ること自体はとても簡単ですからね。①は空気になってもおかしくない。使い方としては②を仰られたような使い方や他の活用法で使っていくのが望ましいでしょうね。
テーマないの使い方としてはデッキトップに置いたものをシャッフルあとでも復帰させられるようにする感じですね。一応相手ターンにも無理やり使えるように出来るので妨害の役目も少しだけになっています」(2020-01-30 22:48)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー